鮨一心

東京出張の帰りに友人を誘って上野にある表記の寿司店を訪問。ずっと前に北新地のママにおすすめいただいたお店。千代田線湯島駅からも銀座線上野広小路駅、山手線御徒町駅からそれぞれ徒歩5分くらい。

店内は白い檜のカウンター15席くらいと小上がり席。カウンターの中で握りを担当するお店のご主人と板前さんが2名で切り盛り。

メニューはありがちなコースでなく一品や、お造り、お寿司となんでも一通りあり、好きなものを好きなだけ注文するスタイル。特につまみがどれも美味しそうなのでお酒と一緒に色々といただく。

最初にご主人おすすめのハタの刺身を所望。白身だけでも10種類くらい揃っていた。

ポン酢と山葵醤油の両方でいただく。白身だけど旨みが強くて脳が覚醒する美味しさ。

旬の香箱蟹を注文。ほぐし身と内子、外子がぎっしりと殻に詰め込まれていて柔らかい味の蟹酢をつけていただく。銀鱈の西京焼きは見ただけで美味しいとわかる逸品。しっとりした身と西京味噌の味わいは日本酒にピッタリ。

平貝を醤油を塗って焼いて海苔で巻いた磯部焼きも食べ応え満点。ヤリイカの印籠煮も江戸前の仕事でかなり美味しい。初めていただく酒盗明太子はクリームチーズを添えて提供。巨大なタコを柔らかく、真っ黒に炊いたものも初めていただいた。供する前に粘度の高い煮詰めをかけるのも江戸前の仕事。北海道産の巨大ボタンエビも美味しそうだったのでいただく。

つまみを食べすぎて寿司は少しだけにする。私は苦手で食べなかったがマグロの美しさにびっくり。「大間」のマグロを赤身の漬け、トロ、大トロを順に注文。好物の天然車海老は2貫いただいた。石鯛の昆布締めも綺麗に水分が抜けて旨み最高。光り物は鰯と小肌をいただく。

溶けるような食感の煮穴子とカステラのような玉子でフィニッシュ。怖そうな顔のご主人も実はとても優しく写真を撮りやすいように盛り付けていただいたり気遣いが素晴らしい。値段はお酒をいただいて2人で3万円弱。銀座の半分以下の会計にびっくり。こんな店が大阪にあったらしょっちゅう通うのになと思いながら店を出る。ごちそうさまでした。

東京都文京区湯島3-43-12
03-3835-4922
17:00~26:00
日曜定休

寿司 関東地区

銀座久兵衛 銀座本店

東京出張で晩御飯は減量・糖質制限中だけど知人と表記の店を訪問。1935年創業でオバマ大統領と安倍総理も訪れた言わずと知れた超有名店。お店は5階建てのビル一棟すべてがお鮨屋さんというかなり大規模なお店。

握り職人も十数人いると言っていた。さらに別館など付近に系列店が何店舗もある。今回は5階のカウンター席に案内いただく。

最初に生の白魚登場。これは生姜醤油でいただく。続いて湯がきたての鱈の白子、カンパチとヒラメの昆布締めの刺身、穴子の骨の唐揚げとカレイの皮の素揚げと続く。どれも特にどおってことはないけど素材的にはとてもいい。

続いてとても甘い白ミル貝。平貝の磯辺焼き、鯵の薄造りと続く。鰊の炊き合わせ、ゲソの醤油焼き、ミル貝のヒモ部分の焼き物など。

寿司はアマダイの昆布〆、コハダ、煮アワビ、生茹での車海老、塩でいただく煮ハマグリ、ふわふわの名物の穴子は少し泥臭さを感じて残念。この他にも昭和16年に久兵衛の初代店主の頃に考案されたと言われる雲丹の軍艦巻きなどもいただく。

総じて王道を行くシャリとにぎり。大阪のいろいろなお店を食べているとほぼお任せでシャリは「赤酢」を使っていたり、握りでも工夫を凝らしたものが多いけどこちらはお好みで食べたいものだけ食べることができる万能なお店。支払いは一人35000円。ひえ〜!!

東京都中央区銀座8-7-6
03-3571-6523

銀座 久兵衛 銀座本店寿司 / 新橋駅銀座駅内幸町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

寿司 関東地区

海幸

東京ビックサイトでホテルレストランショーを見た後に飲食店を廻りまくる。。 いろいろな方に情報をお聞きしてまず最初に行ったのが一日中行列が出来ているという江東区にある寿司店。タクシーを降りると2時すぎなのにすでに30人くらいの行列。。。。。 kaikou1.JPG せっかくだからと思いじっと待つ。。ひたすら待つ。。。 近所にある魚屋が経営母体らしく職人レスでコストパフォーマンスを徹底的に追求していると聞き及ぶ。 30分ぐらいでやっと入店。。。 menyukaikou.JPG おすすめセットや贅沢セットなどほとんどの客が握りの盛り合わせを食べていた。 そのほかにも魚がてんこ盛りの丼が3種類くらい。 zeitakuseto.JPG 友人は2500円の贅沢セットを注文していた。中トロが2つ入った寿司14種と汁物が付いたこの店人気ナンバーワンの品物らしい。大皿にてんこ盛りにされた寿司は迫力満点。 その日の仕入れでネタは変わると聞き及ぶ。。 店員は思ったより気が付くし、接客はそう悪くはない。でも、常に満席のせいか落ち着いて食べられない方もいるようである。一階二階ともカウンター席で外を見ながらいただくちょっと変わったレイアウトである。 sukinanokaikou.JPG 私はマグロが苦手なので好きなものを適当に所望する。 注文は席にある紙に個数を記入。一気に頼まないと、握って来るまでに時間がかかると思い12個ぐらいを適当にいただく。どのネタも新鮮なんだけどなんともいえない若干の不満足感が残る。。。 多分ここが職人レスの泣き所と見た。 ネタが新鮮イコール旨いという図式にならないということか。。。。 でもコストパフォーマンスはいいと思います。。。 東京都江東区北砂4-1-13 03-3646-0165

海幸寿司 / 西大島駅南砂町駅東陽町駅

寿司 関東地区