玉金 錦糸町店

錦糸町にあるもんじゃ焼きの店。ホッピーが飲みたくて訪問。明太子と餅とチーズのもんじゃに烏賊ををトッピングしてもらう。
もんじゃは大阪でもたまに食べるけど本場のものにも挑戦なり。

2014-11-15 21.33.03

カウンターに座ってホッピーを飲みながらもんじゃが来るのを待つ。関西ではほとんど見かけないホッピーなんだけどホッピービバレッジ株式会社が1948年に発売した麦酒様清涼飲料水で麦芽が少ないノンアルコールビールみたいなもの。(アルコール成分0.8%と記載)焼酎をこれで割った飲み物もホッピーと呼ばれる。
東京・神奈川・埼玉の一都二県で消費の8割を占めるらしい。どおりで関西では見かけないはず。

この店でもそうだけど居酒屋ではホッピーセットとして焼酎とセットで注文できる。ホッピーそのものを「外」と呼び、焼酎を「中」と呼んだりするらしい。カルチャーの違いに驚く。焼酎のみのお替わりは280円。

ホッピー一本で焼酎、泡盛、梅酒など何でも割れて3杯飲めるらしい。ビールの苦みと炭酸の清涼感と焼酎の香りがとても良くて飲みやすい。韓国で飲む「爆弾」を上品にした感じ。

2014-11-15 21.11.12

ここのもんじゃに入る明太子のデカさにビックリ。こんな明太子が世の中にあるのね

s_00bp
(*ホームページから写真流用)

この店の名物に「バケツもんじゃ」なるものがあるらしい。、3~4人前で1,580円で鉄板の上ががすべてもんじゃになると言っていた。

2014-11-15 21.21.14

この店ではもんじゃ焼きは自分で焼くスタイル。大阪で鍛えた腕をカウンターで披露する。もとからぐちゃぐちゃのもんじゃが更にぐちゃぐちゃになったところで東京在住の友人にバトンタッチ。

チーズと袋に入ったベビースターラーメンは最後に入れるらしい。
しっかりと味がついていてホッピーとともにどんどん食べすすむ。。この日は3件目の晩ご飯だけどしっかりと完食致しました。。。ごちそうさまでした。。

東京都墨田区江東橋2-8-1
17:00~24:00

玉金 錦糸町店もんじゃ焼き / 錦糸町駅住吉駅菊川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

お好み焼きラーメン 関東地区

麺や 庄の

東京出張の際のひとりランチ。JR市ヶ谷駅から徒歩3分の橋を渡ったマクドナルド裏の坂の中途にありました、カウンターだけの細長い造りで入ってすぐ左手に券売機あり。デフォルトのつけ麺¥780を購入。

途中で店員さんが食券を回収にきて、つけ麺を「あつもり」にするかどうか聞かれる。前の客があつもりて言ってたので同じく「あつもり」をお願いする。

お店は天上に釣られたティッシュやコートを掛けるフックなどお客に優しい造りになっている。座って10分ほどで提供いただく。厨房では,4人ほどの店員さんが分担作業でラーメンを作る。思ったより早く出てきた。

2013-04-24 13.05.04

魚介系がガツンと効いた濃厚スープは直接飲むとかなり塩分が多い。カイワレが入っているのが印象的。粘度は普通です。口当たりはまろやか。豚骨に魚介系(鰹、煮干)を加えたものであろう。酸味もあって旨みを感じさせるバランスもよく上手くまとまっている印象。

2013-04-24 13.05.00

麺はなかなかの極太麺。うどんのようでもある。麺だけを啜ると小麦の風味もあって弾力があってのど越しもいい。自家製麺と言うことだがレベルはかなり高い。つけ麺自体も水で締めたあと軽くダシを潜らせてあるようで、麺だけでも旨い。

チャーシューは少々バーナーで炙られたバラロールでほんのり温かい。驚くほど軟らかくて肉汁も感じられ美味。しかしながら年齢なのか最近このようなものを食すと終日しんどくなる。。。そろそろラーメンも卒業かな。

新宿区市ヶ谷田町1-3 クレセントビル1階

03-3267-2955

麺や 庄のラーメン / 市ケ谷駅牛込神楽坂駅麹町駅

ラーメン麺料理 関東地区

麺や 庄の

東京の市ヶ谷周辺で最も人気のあるラーメン店。 以前に一度行って旨かった記憶をたどって再訪する。。。 個人的に普段はラーメンをあまりいただく習慣はないんだけど評判のお店なので一人で潜入。 ラーメン食べるとお腹をこわす。。。(お子ちゃまか・・) 混雑を予想して早めの11時20分くらいに行ったが店内ほぼ満席。 さすが人気の高さが伺える。 店に入ると左手に食券の自販機があり、つけ麺(780円)を購入。店内はカウンターのみで20席くらい。 せやけどこの場所でこの時間にしては満席であることは驚異的といえる・・ 店員は4人でとても感じがいい。一生懸命作っている姿勢とお客の注文にちゃんと返事をして受け答えする姿に感動する。あつもりとひやもりの聞きかたやスープ割の受け答えも丁寧だし愛情が満ち溢れている。。。 やっぱ飲食店の基本やねとひとりごちする。。 tukemen.JPG 15分くらいでつけ麺登場。。麺が太いので茹であがるまでの時間がかかるのであろう。 極太麺は灰色がかった日本そばのような色をしていて四角い断面のまっすぐな麺。(うまく説明できないが)かなり弾力がありのど越しもいい。つるっとしたのど越しではなく、少しざらついた重量感のあるやや硬めの食感である。青ネギと刻み海苔がかかっている。 玉子が入っていたりいろんなトッピングもあったがあえてシンプルなものにしておいた。。 スープは濃厚な魚だし系。濃厚魚介豚骨と言うことらしいが、にぼし系の魚介の方が強いと思うくらい、魚介風味のパンチが効きまくり。こってり濃厚なスープですがしつこさはそんなに感じない。 ちょっと醤油がたっているというか塩分が強いのが気になるくらい。 でもどっちかといえば苦手。。。(年齢のせいか・・・・) チャーシューはバーナーで炙られたバラロール。軟らかくて美味。周りの客はスープ割や2杯目を注文しているものもいた。私はどういうわけか半分残した。。。 ラーメンやカレーは嗜好品。自分がうまいと思ったものが一番うまいと思う今日この頃。。(なんのこっちゃ) 新宿区市谷左内町1山本ビル1F

ラーメン麺料理 関東地区