長居 松寿し【大阪市 長居】

JR長居駅徒歩1分にある創業60年になる地元密着の表記の店を長居公園をランニングした後で友人と訪問。あびこ筋を西に一本入ったラブホテル街に店は位置する。住吉区には暖簾分けなどを経て6件の同名の店がある。

ちなみに大阪市内に「松寿司」もしくは「松すし」という名前の寿司店は25軒存在するとのこと。

こちらのお店も元々は出前や仕出しを行う普通のお寿司屋さんだったけど現大将が後を継いだときに店を改装して立ち飲みの居酒屋も併設して今のスタイルの変更。お店の入り口は2つに分かれていて右側は10人くらいが定員の寿司の注文もできる立ち飲みエリア、左側はカウンター4席とテーブル席が8席の椅子に座るエリアになっていて今回は左の入り口を利用。メニューはほとんどのものが300円均一。

メニューには大間のマグロや金華サバなどのブランド魚、牛肉は宮崎や熊本の黒毛和牛を使用するなどなかなかのこだわりがある。お酒の品揃えも豊富で芋焼酎は驚くくらい揃っている。

最初に刺身盛り合わせ600円。ガラスの器にこだわりの天然魚が色々と独特の盛り付けで供される。

続いて黒毛和牛の炙り600円はポン酢で。。飾りの桜か梅の造花がなんとも言えないいい味を出している。

つづいて大将のオススメの鰤を炙ったものに大量の明太子をかけたもの。。この盛り付けもこだわりがあるような無いような感じで興味深いものがある。

これもオススメの北海道直送の筋子の軍艦寿司1つ600円。。

最後に自家製の炙り焼豚でフィニッシュ。アルコールも廉価で財布に優しいいいお店でした。。やっぱり長く続く飲食店は何かが違うね。。

大阪市住吉区長居東4-4-6
06-6691-3863
10:00~22:00
火曜日定休

 

大阪市 長居 寿司居酒屋

松すし 10月【大阪市 長居】

りらくマッサージをしたあとで長居の標記の店で1人ディナー。カウンタ−は6席でテーブル2人席がいくつかある。店は古いけど掃除が行き届いて言えて清潔。

ほとんどのものが300円の安心価格。最初にメガビール800円を所望する。

鹿児島産の黒毛和牛の炙り、柚子胡椒で頂く天然鯛の炙り造りは皮が香ばしい。緑色の不思議出し巻き、自家製牛スジコロッケとポテトサラダを麦焼酎と一緒に楽しむ。
お酒の品揃えも豊富で芋焼酎は驚くくらい揃っています。

過去の松すしはこちら

大阪市住吉区長居東4-4-6
06-6691-3863
10:00~22:00
火曜日定休

大阪市 長居 寿司

松すし 7月【大阪市 長居】

鶴ケ丘の「りらく」でマッサージをした帰りに表記の店を訪問。前回驚きのコスパに感動しての再訪。店の隣に立ち飲みも併設されていて前回はそちらで頂いたが今回は寿司店のカウンタ−で頂く。カウンタ−は6席でテーブル2人席がいくつかある。店は古いけど掃除が行き届いて言えて清潔。

この日はご主人と奥さんとお母さんの3人体制でお出迎え。最初にビールを頂いて前回感動した鯛の炙りを所望する。

この日は養殖の鯛しかなかったけどその分ボリュームアップいただく。300円なんだけど薬味や飾りの花など一切手抜きなし。山葵の代わりの柚子胡椒が良い仕事をする。炙られた鯛の皮がとても香ばしい。2皿目は玉ねぎと一緒にいただく鹿児島産の和牛炙りのポン酢。これも当然の事ながら300円。薄切り肉をレアに火入れしたもので柔らかくて脂が甘い。300円だし不味いわけがない・・・・

カウンタ−後ろのテーブル席に座る若いOLさんも「この店おいしいのに安過ぎてびっくり〜」と何度も言っていた。

阪神ヤクルト戦を見ながら冷や奴を所望する。「良い桜えびがあるので冷や奴につけとくね〜」と店主の弁。豆腐はスーパーの普通のものだけど300円だから気にならない。

〆は海老マヨと鰻胡瓜巻きをOLのお姉さんとシェアして頂く。居酒屋メニューと寿司メニューのほとんどが300円で最高級トロお造りが500円、スペシャル黒マグロお造りが1000円。豚バラ肉を使ったポトフやエビフライやコロッケも美味しいとOLさんが言っておりました。

芋焼酎の品揃えも多くて長居で安飲みするにはコスパ最高の名店です。

この店は病み付き状態なので次回は7月6日(木)21時頃に1人で再訪予定。どなたかご一緒しましょう😄 ビール1杯奢りますので声かけてね。。。

前回の松すしはこちら

大阪市住吉区長居東4-4-6
06-6691-3863
10:00~22:00
火曜日定休

大阪市 長居 寿司