地域:豊中市|ジャンル:ラーメン

中国郷菜 壺厨天 (コチュウテン) 10月【大阪府 豊中市】

豊中にある表記の店を友人と訪問。大阪梅田駅から阪急宝塚線庄内駅で下車。東口から南東へ徒歩2分くらいのところに位置する。有名な「烈火」のラーメン店の横。こちらは3年前に開店して今では豊中で最も美味しい中華料理店と言われていると聞く。店内はカウンター10席のみでシェフとスタッフ女性2人で切り盛り。ランチタイムはコース料理2種類を提供。

夜はお任せコース3500円・4500円・5500円がお得らしいけど今回は好きなものをアラカルトで所望する。

最初に台湾生ビールと前菜3品780円を所望する。パクチーが添えられた「豆腐干糸の和え物」はあっさりした優しい味わい。「茄子の四川風」は冷菜だけど熱いご飯にのせていただきたいようなピリ辛でコクのある味。「くらげ酢の物」はかなり肉厚でコリコリ食感。この前菜をいただいただけでお店の実力がわかる。

お酒をキンミヤのレモンハイに切り替えて「大根餅250円」を所望する。大きな中華鍋の横の部分をうまく使って強烈な強火で何度も時間をかけて火入れする。厚みもあって、あっさりしているけど、大根の味が損なわれないホクホクの味わい。

小籠包と迷ったけど「餅米焼売360円」をいただく。中華醤油で味付けされた餅米がフワフワでかなり美味しい。

メインディッシュも食べたいものばかりでかなり迷ってしまう。「海老の北京式チリソース900円」。平たく叩いて伸ばした海老と醤油風味のソースが特徴。紹興酒に切り替えて美味しくいただく。

黒光りする山のようなサイズの「角煮風黒酢酢豚1200円」は柔らかく仕上げられた豚肉の美味しさもさながら黒酢の丸みのある深い味わいが秀逸。付け合わせはフライドジャガイモ。

「ソフトシェルクラブのチリガーリック炒め1400円」もお酒がすすみまくる逸品。いつまでも食べ続けたくなるような香ばしいスパイスに感動。

最後は「子羊のTボーン北京式十三粉炒め1400円」このレベルの料理が街中華で出てくることにびっくり。美味しい赤ワインと一緒にいただきたかったけど上海老酒と合わせてマリアージュを楽しむ。

この他にも「フカヒレ春巻き」「鮮魚のカルパッチョ」「麻婆豆腐」「海老のマンゴーマヨネーズ」など10月のおすすめが「漢方蒸しスープ」「海鮮おこげ」「ハルビン風酢豚」「上海蟹のあんかけチャーハン」など次回の訪問が楽しみになるようなメニューが目白押し。

ボリューム・コスパ・味は卓越したものがある。価格は大阪市内の半額のイメージ。創作力とレベルの高い技術の裏付けもあり、どの料理をいただいても感動レベルの美味しさがある。いい店見つけました。

豊中市庄内東町2丁目2-13
06-6151-9680
月曜定休

大阪府 豊中市 ラーメン中華料理

麺武流 謙信【大阪府 豊中市】

豊中の庄内に商談に行った帰りに社員君と表記のラーメン店を訪問。駅前ロータリーの近くなんだけど駅前のコインパーキングはかなり高額なので取引のあるりそな銀行の駐車場を拝借。

ランチタイムを過ぎてからの訪問だったので即入店。カウンタ−は8席くらいとあとはテーブル席。客席の後ろに製麺するところもあったので多分自家製麺であろう。店内はロックミュージックがかかっていて店のスタッフもロッカー系。

メニューは「醤油ラーメン」と「塩ラーメン」のみの潔さ。双方価格は680円。トッピング色々ありで玉子・チャーシュー・ネギ等々。サイドメニューに餃子、焼めしなど。それらを組み合わせたセットメニューもあり。

こちらのお店は塩ラーメンが有名らしいが今回はメニューの筆頭にある醤油ラーメンを所望する。

2015-10-15 13.54.31

出てきた醤油ラーメンは極めてオーソドックスなビジュアル。白い丼とのバランスもよく見た目がとても美しい。板海苔の衝立てと薄めだけど部位の異なるトロトロに煮込まれたホロ旨のチャーシュが2枚と白ネギにしっかりと味つけられたメンマ。

薄く表面に脂が浮いた黄金色のスープは鶏ガラに昆布をはじめとする魚介が合わさったもの。あと香味野菜の香りと甘さを強く感じる。醤油のかえしに角がなく塩分高めだけどコクがあって最後まで飲めてしまう。鶏の風味も旨みも綺麗に感じられてかなり上品かつ上質な感じ。

麺は中太の少し縮れたもの。加水率が高く歯ごたえのいい感じでスープとの絡みもとてもいい。小麦感が感じられてプルンとした舌触りはうどん粉やパスタの粉等が入っているのであろうか。最近の繁盛ラーメン店でたまに見かけるもの。

ひさしびりにスープまで完食した一杯でした。

豊中市本町1-7-1
11:30~15:30
17:30~25:00
火曜定休

謙信ラーメン / 豊中駅岡町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 豊中市 ラーメン麺料理