うしのしっぽ【大阪市 西田辺】

長居公園を友人とランニングして西田辺の入船温泉で汗を流し、そこから徒歩1分の路地にある表記の肉料理の店を訪問。牛テール料理が名物。店のお勧めがステーキのコースとモツ鍋のコースでともに3500円税別というビックリ価格。丸坊主のご主人とお手伝いの女性で切り盛り。

この日はモツ鍋のコースを所望する。突き出しは和牛バラ肉の寿司。。脂分たっぷりで口の中で甘い肉のエキスが広がる。。

追加料理で久しぶりに食べる和牛ハラミ肉のユッケ1100円。味がしっかりついていて卵なしでも美味しい。。。

鹿児島産のサーロインステーキ100g。こちらもかなり上質でこの価格で大丈夫かと心配になる内容。少量だけど十分な内容。

追加注文の牛テール塩焼き1100円はトロトロに煮込まれた牛テールを香ばしく焼き上げる。ほろほろと崩れる身はゼラチン質だらけ。これだけ5人前くらい食べたくなる美味しさ。

牛テールの澄んだスープで煮込むモツ鍋。牛蒡やニラ、キャベツなど野菜たっぷり。あっさりしているのでいくらでもいただくことができる。最後に中華麺を入れていただくのがオススメ。。

トロトロの仕上がりの杏仁豆腐でフィニッシュ。コスパ最強のいいお店です。

過去の牛のしっぽはこちら

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-2-4
06-6690-5088
18:00〜24:00 LO23:00

 

大阪市 西田辺 その他料理

うしのしっぽ 10月【大阪市 西田辺】

西田辺にある最近ヘビーユースする表記の店を訪問。店のお勧めがステーキのコースとモツ鍋のコースでともに3500円税別というビックリ価格。この日は牛テールの塩焼きを目指してアラカルトで注文。

お通し300円は肉寿司。とろける食感。。。

白菜の白きむち300円。。さっぱりあっさりで口直しにぴったり。

ミノポン酢焼き。。。これは普通。。

お待ちかねの牛テール塩焼き(写真は2人前)。柔らかく煮込まれた和牛テールを網で焼き込んだもの。余分な脂も取れてゼラチン部分もプリプリ。コクのある深い味わいと相まってハイボールが進みまくる。

最後もテールスープで締め。エキスたっぷりの味わい。。。このスープを使ったもつ鍋も最高です。。

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-2-4
06-6690-5088
18:00〜24:00 LO23:00

大阪市 西田辺 その他料理和食

うしのしっぽ【大阪市 西田辺】

西田辺交差点南東徒歩で3分の路地裏にある和牛料理の店をランニングの後のタンパク質補給に友人と訪問する。以前は「牛の玄」という店と同じ場所。厳選したA4和牛肉のステーキと店名にあるように牛テールの塩焼きとテールでとったスープを使ったモツ鍋が主力。店内はカウンターとテーブル席で構成。

お店のお勧めがステーキのコースとモツ鍋のコースでともに3500円税別というビックリ価格。この日はステーキのついたモツ鍋のコースを所望する。

座付は肉寿司。。どの部位かはわからなかったけど脂の融点が低くて口に入れて咀嚼するとジュワッと溶ける感がある。この一品でお店のレベルがわかる素晴らしいもの。シャリも硬質で寿司店と変わらないくらいのこだわりが感じられる。

ステーキは半分が小さしの入ったランプ肉、半分がヘレ肉の端を使用。。どちらもかなり上質。。最初は塩のみでいただく。続いてはあっさりとした専用ダレと自家製の白菜白キムチを肉に乗せていただく。かなりあっさりしてとても食べやすい。最後に本ワサビとガーリックを薬味にたまり醤油でいただく。味変があって最後まで飽きずに食せるのがあとても楽しい。

続いてテールの塩焼き登場。店名の「うしのしっぽ」の由来であると推察される。
よく煮込まれた大ぶりのテールを塩焼きにしたもの。骨からお肉がホロホロとほぐれる。
シンプルだけどかなり美味しく癖になる味。この商品は最近のスマッシュヒット。

最後に牛テールを使ったモツ鍋登場。ホルモンも新鮮でプリプリの食感。スープは思ったよりもあっさりしていていつまでも飲めそうな感じ。牛蒡や白菜、ニラ、豆腐などヘルシー素材満載。最後は麺か雑炊かチーズリゾットで締め。

デザートは茶碗蒸しの器に入った緩々の杏仁豆腐。。ここは再訪間違いなし。。コスパも良くて大満足でした。

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-2-4
06-6690-5088
18:00〜24:00 LO23:00

焼肉うしのしっぽ焼肉 / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 西田辺 その他料理