鮨 伊吹【大阪市 肥後橋】

靱公園北側にある表記の店を訪問。入口に前栽があって雰囲気があり。
L字の白木カウンターと個室座敷。寡黙な店主と奥さんで切り盛り。今回はお任せでいただく。

加太産の鯛の造りからスタート。続いて皮目を炙って熟成させた神奈川産の鰆と続く。皮ごと焼いた一寸豆、若芽と筍の炊き合わせ、酒盗入りの茶碗蒸し、愛知産の大きなタイラギ貝の磯辺焼き(別注文)を一気に平らげる。

千葉産の6年ものの大きなハマグリは焼き物でいただく。

ホタルイカの生とボイルの食べ比べと富山産の白えび。

握りの扉は長崎産の剣先イカから、続いて鯛、鰆、北海道産のきんき、加太産の釣りの鯵、淡路産の細魚を一気に食す。シャリは辛口の固め。。

加太の活蛸は思いの外柔らかくて上質、軽く火入れした分厚い身の活とり貝は旬の真っ只中で不味い訳が無い。唐津産の赤雲丹も走りの美味しさ。壱岐産のマグロは苦手なのでパス。

締めは長崎産の穴子。フワフワに蒸されていて塩とタレでいただく。お酒をしっかりいただいて一人15000円の会計でした。ご馳走様でした・・・

梅田から乗ったタクシーの運転手が信号に引っかからないルートにこだわりすぎの暴走タクシー。。細い道を縫うようにハイスピード。スリル満点で3回くらいぶつかりかける。昔の韓国みたいで少しドキドキ。

大阪市西区京町堀1-12-5
17:30〜24:00入店

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27007947/?tb_id=tabelog_9e0a12f06da2c54062111db8911d7e11c266f154">伊吹</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC010201/">寿司</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R8386/rstLst/">肥後橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/R9135/rstLst/">本町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R10518/rstLst/">淀屋橋駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 肥後橋 寿司

美寿志【大阪市 肥後橋】

フェスティバルホールのコンサートの帰りに表記の店を訪問。本店は汐留の電通のビルの最上階。清潔で凛とした空気とともにお出迎えいただき正面の無垢の天然檜のカウンタ−に案内いただく。この日の握り手は日本橋の福喜寿司本店で修行をされたエースの井上さん。

こちらのお店はカウンタ−のついた小部屋が4つあって貸し切りで楽しむ事が出来るのが特徴。ソムリエさんもいてお寿司や料理に合ったワインを合わせても頂ける。

寿司のコースと寿司会席のコースを奨めていただいたけど好き嫌いがあるのでネタケースを見て食べたいものだけを握って頂く。ちなみに寿司コースは12000円と15000円+税サービス。

座付きは車海老と枝豆の白和え。特にどおって事ない。真鰈はかなり大きな魚体で口に入れた瞬間に魚の甘味が口一杯に広がる。鮑は身の部分と好物の磯の香の強いエンペラの固い部分を指定して頂く。皮目を炙ったのどぐろも脂たっぷり。

日本酒の品揃えも良くて最初は福島の写楽と滋賀の三方良し。赤酢のシャリとの事で菊姫の山廃仕込みを合わせる。独特の癖が寿司によく合って同じものを3合ほど頂く。

一番に食べてもらいたいといっていたコハダは普段いただくものと比べるとワンランク上の味わい。聞けば東京築地から仕入れているとの事。皮目を炙った金目鯛も脂たっぷり。熟成を掛けた明石の鯛は旨味たっぷり。釣りの和歌山の鯵も驚く美味しさ。3種の赤酢を合わせたシャリは独特の饐えたクセもなく逆に魚の甘味が引き立てる。

北寄貝もビックリするくらい新鮮で甘い。昆布で締めた平目も旨味たっぷり。青森産の巨大な雲丹も史上最強の甘さと旨さ。口に入れた瞬間に溶けまくる脂乗りまくりの煮穴子もワンランク上の味わい。年季の入った職人さんの暖かみのある軽妙な語りと流れるような手なりの握る姿を見ながら、かなりいい時間を過ごす事が出来る。

最後はお店で一番大きな車海老を湯がいて握って頂く。ビジュアルだけで美味しさがイメージ出来る。エビを食べると生きてて良かったと思う瞬間である。最後はかんぴょう巻で〆。よく食べて良く飲みました・・・・

お店のHPはこちら

大阪府大阪市北区中之島3-2-4
中之島フェスティバルタワーウエスト2F

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27096787/?tb_id=tabelog_2d05e7e8614a3514e4eb1e1e27b3b065ac17bf72">鮨 美寿志</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC010201/">寿司</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R11302/rstLst/">渡辺橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R8386/rstLst/">肥後橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R11303/rstLst/">大江橋駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 肥後橋 寿司