まき埜【大阪市 福島】

梅田で歯科治療をした帰りに福島にある表記の有名そば店を訪問。
最近新作でスパイスカレー蕎麦1300円ができたということでそれをめがけて開店と同時に突入。

スパイスカレー蕎麦はキーマカレー状になったものが温蕎麦の上に鎮座。しっかりと昆布の効いた餡掛け出汁にカレーペーストを溶かしていただくという趣向。しっかりとしたスパイス感と出汁がうまく混ざり合ってとてもバランスのいい今まで食したことのない味わいのスープとなっている。蕎麦自身の美味しさはいうまでもなくビジュアルも細切りでエッジの立った麺線の美しい独特のもの。

あっという間に食べ尽くし飲み干してしまう・・・・冷えた体が一気に温まりました・・

過去のまき埜はこちら

大阪市福島区福島6-11-13
06-6453-2828
営業時間:11:30~14:00 17:30~21:00
定休日:水曜日

大阪市 福島 蕎麦

まき埜【大阪市 福島】

福島に所用がありその前に一人ランチで表記の店を訪問する。
JR大阪環状線の福島駅を左に出て福島6の信号まで歩き、右折して梅田ランプ西の信号少し手前の右側にある蕎麦店としては超有名なお店。

店内は左にカウンターが5席ほど、それに続く調理場、右は四人掛けの椅子席が三つ並ぶ。ご夫婦で経営されているようでホールを担当する奥様の気配りがとても冴えておられるのが印象的。

こちらのお店の代名詞ともいえる「すだち蕎麦」もいいんだけど、この日は肌寒い日だったので温かい「鴨南蛮そば(1550円)」を所望する。周りの客は盛りそばか盛りそばと田舎蕎麦をアソートした二色蕎麦の注文率が高いと見る

2015-10-12 13.05.58

小振りの丼に入って出てきた鴨なん蕎麦の構成は蕎麦、出汁、鴨肉、鴨のつくね、焼き葱、青柚のシンプルなもの。鰹節の香りもしっかりと感じることが出来、出汁の美味しさが飛び抜けている。
塩分濃度も完璧で鴨のエキスが混ざって淡味溢れる最高のスープである。

ミディアムに火入れされた鴨肉もプリプリでこれだけを熱燗で食したいほどの内容。つみれも風味がよく口いっぱいに鴨の香が広がりあと口もサッパリしたかなりレヴェルの高い仕上がりとなっている。白ネギの火入れもとても丁寧でじっくりと中まで美味しく焼かれているのはお見事。出汁に浸かった焼き葱は鴨肉、柚子とともに蕎麦をおいしくさせる触媒の役割を担う。蕎麦は歯切れ感もよくレベル的には自身の最高ランクに位置する。

出汁もすべて飲み干してお支払いを済ますと奥様が忙しいのにお声をかけてくださり玄関外までお見送り。ミシュラン店としての矜持をすべてに感じる佳店である。

大阪市福島区福島6-11-13
06-6453-2828<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27002682/?tb_id=tabelog_57b0f15f1039c69cf2d152d9762ac2ec5acc4c0d">まき埜</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/soba/">そば(蕎麦)</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/R8708/rstLst/">福島駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R7333/rstLst/">西梅田駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/R5287/rstLst/">新福島駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #000000;">-</span><span style="color: #A9A9A9;"></span>
</p>

 

大阪市 福島 蕎麦

まき埜【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 福島】

歯をクリーンアップしに行った帰りに表記の店を訪問。夏のスダチの冷たいおそばが超有名。近くのコインパーキングに車を停めて静々とお店に入る。
縦長の店内は壁に向かった4席分のカウンターと4人掛のテーブルが3卓。マダムが「どこに座っていただいてもいいですよ〜」と言われるのでテーブルに一人で座る。店内は和食店のような清潔感溢れる上品なたたずまい。大人な感じがとてもいい。

盛りそばを普通に所望する。押し寿司が100円(夜は400円らしい)でついているとのことなので一緒にいただく。

2014-12-16 12.40.56

出てきた蕎麦はビジュアルがかなり美しい。真ん中が山になったざるにのせられて寸分も狂わぬほど綺麗に切り揃えられている。エッジがしっかりと立って麺線も美しくモチモチしてコシもありのど越しもいい。いくらか小麦粉も入っているのであろう。汁をつけずにいただくと強くない蕎麦の香りを感じることが出来る。しっかりと締められているので舌触りもとてもいい。

汁は醤油が強い感があるが角がないので辛さは感じない。味醂たっぷりの関西のつゆとも違うし関東のだだっ辛いものとは異なる。鰹と昆布の旨味もしっかり過ぎるほど感じる本当に美味しいと感じる汁である。薬味はワサビのみ。葱は当然のことながら不使用。この日は盛りそばを注文してよかったと改めて感じる。

2014-12-16 12.41.03

鯖寿司はレアにうまく締められた鯖の旨みが口の中にしっかりと広がる。この押し寿司はかなりレベルが高い。鯖と御飯とのなじみもいい。蕎麦湯は蕎麦粉を別に入れてとろみをつけている。これはこれで甘さも感じられて美味しい。

すべてがハイレベルでかなり繊細なバランスを持ってお店をされている。蕎麦はともかく空間、サービス、器などすべてに至るまで気配りがしっかりとされており夜は行列をしてでも食事をされる方が多いことにも納得する。

四方山な世間話をマダムと少ししながら「次回は是非田舎も食べてくださいね〜」といいながら外までお見送りいただいた。

大阪市福島区福島6-11-13
06-6453-2828

まき埜そば(蕎麦) / 福島駅西梅田駅北新地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 福島 蕎麦