地域:田辺|ジャンル:居酒屋

スタンドアサヒ 1月【大阪市 南田辺】 【大阪市 田辺】

JR阪和線の南田辺駅前にある表記の老舗居酒屋を訪問。昭和10年創業で今年で87周年。
創業から同じ場所で営業を続けている大衆酒場としては
大阪で一番古いお店と言われる。

駅前なんだけど場所は完全な住宅街。コロナ前は当日予約無しでは入店できない大阪三大居酒屋の一つと言われる超人気店。アサヒビールの社長は就任したら必ずこの店には挨拶に来ると聞いたことがある。

強烈なコスパと年季の入った味わいが熱狂的なファンを作っている。ちなみに地元の客は「アサヒスタンド」と呼ぶ。

店内は肘掛のついたカウンター席とテーブル席が4つ。調理担当はシニアの方ばかり。サービス担当でお店の司令塔の寺島しのぶさんそっくり(私だけがそう言ってます)の久美子さんのキャラが素晴らしい。。声が高くて大きいので一見怖そうなんだけど子供にはお菓子をあげたり硬軟取り混ぜた接客が今や名物となっている。

調理場には高齢のご主人が椅子に座って調理師さんたちの仕事ぶりを見ている姿もいつもながらの風景でホッとする。当然のことながらこちらの店ではアサヒビールで乾杯する。

まずは名物の小鉢という名前の大鉢に入った炊き合わせ390円。柔らかいイタヤ貝、魚の卵、かぼちゃ、蕗、三度豆などが入る。内容は季節によって少しずつ変わる。。どれもがしんみりとしたいい味わい。。こちらの店では客のほとんどがこれを注文する。

続いて名物の「さばからきずし330円」と呼ばれるきずしにおからをまぶしたもの。。鯖の酸味がおからで抑え込まれて穏やかな味わい。これも他店では見たことがないオリジナル商品。

目の前で久美子さんが焼く「焼き鳥2本で220円」この店の焼き鳥も人気商品で遅がけに訪問すると売り切れの場合が多い。

続いて肝とこころの盛り合わせ。。鮮度の良さも相まって価格を考えると泣けるような美味しさ。

牡蠣のホイル焼き660円。。ポン酢でいただく・・・この時期はカキフライとともにマストメニュー。

注文の締めは好物のエビフライ990円円。大きなサイズのブラックタイガーを使用。食べ応え満点のプリプリの食感。・・・電話で予約をして平日の早い時間の入店がオススメです。

食べ過ぎて飲み過ぎ、閉店間際の退店となる。店の隅のテーブルで久美子さんがケーキを買ってお父さんの94歳の誕生日祝いをされているのを見て心が暖かくなるのを感じながら自宅に戻る。プライスレスないい店です・・・・

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

大阪市 南田辺大阪市 田辺 居酒屋

スタンドアサヒ 10月【大阪市 南田辺】 【大阪市 田辺】

南部田辺駅前にある大阪を代表すると言われている表記の居酒屋を訪問。6時前の入店だけど既に満席。無理を言ってなんとか入れてもらう。

まずは名物の小鉢と言われる炊き合わせ350円を注文。栗のように甘いかぼちゃ、イタヤ貝、鯛の子、茄子、蕗、絹さや。。どれも上品ないい味わい。。客のほとんどが注文している。。91歳のご主人が作るきずしのおからまぶし300円も絶品。ミディアムに締めた鯖の酸味をおからが抑えて説妙な塩梅。

カキフライ700円。粒は小さいけど今シーズン初めての味わいに感激。

女将さんがつきっきりで焼く焼き鳥200円もとてもいい。

エビフライ900円は海老の大きさとプリプリの食感にびっくり。。洋食店でいただく以上のレベル。これからの季節はおでんもおすすめ。。支払いの時も再度ニッコリ。。。いいお店です。。

この店の女将さんがとても個性的。。ぶっきらぼうでチャキチャキ。。。寺島しのぶさんそっくり・・・
大阪市 南田辺大阪市 田辺 居酒屋

スタンドアサヒ【大阪市 南田辺】 【大阪市 田辺】 【大阪市 西田辺】

ジムにいったあと友人と表記の店を訪問。大阪の居酒屋フリークでは有名な店で雑誌やテレビなどで定期的に取り上げられるレジェンド店。現在大阪居酒屋部門での最高峰と言われる。地元の客はアサヒスタンドと呼ぶ。

2015-04-28 21.01.30

昔はよく通っていたんだけどどんどん有名になって時分どきは行列ができて入れなくなってきて少し足が遠のいた。開店直後かこの日のように21:00を過ぎてからがお薦めであろう。週末入店はかなり厳しいかな・・・・

この店の魅力はちゃんとした食材を手作りしているところ。それでいて毎日通える価格。一見簡単な事のように思えるがこれが並大抵のことではない。屋号は先代ご主人はアサヒビールの営業をされていたところからついたと昔聞いたことがある。

目配り気配りの若女将さんがお店の采配を振りながら注文を取って料理を提供。まるで中華屋のような赤いカウンターがおもしろい。大阪以外からの出張族も多いと聞く。

ビールで乾杯して名物の小鉢を頂く。小鉢と言うのはこの店独特の言い回しでいわゆる炊き合わせの盛り合わせ。小鉢と言う名前だけど大鉢で提供される。

2015-04-29 09.12.34

イタヤ貝とカボチャ、ホタルイカ、蕗、鱈の子を盛り合わせたものはどれもがしっかりと出汁の効いたしんみりした味付け。これを食すためだけにこの店を訪れてもいいと言えるレベルのもの。

若女将お薦めの薄い豆の炊いたものも皮が柔らかく丁寧につけられた出汁の味が心にしみる。これこそがスタンドアサヒの味だなと再確認。「筍の炊いたん」400円もポーションもたっぷりあって柔らかく秀逸。

味の南蛮漬けは大きなものが2匹付け。頭からしっぽまですべて食す事が出来る。

名物の「さばからまぶし」はきずしをおからにまぶしたもので300円。酸味が押さえられてかなり美味しい。これは必食だな・・

タコ酢は吉野葛を混ぜた酢がかかる。これは料亭の仕事・・・ビックリだわ。。分葱のぬた和えも地味ながらいい仕事をする。

2015-04-28 21.07.33

「兄さんたちまだお腹すいてるんやあったらおでんでも入れよか〜」と若女将さんが言ってくれたので素直に所望する。大きな大根と珍しい梅焼きが昔ながら。がんもどきもしっかりと出汁が浸みてて美味しいしジャガイモは荷崩れずにホクホク状態。

2015-04-28 21.22.50

一見普通に見える焼き鳥が普通以上にまた専門店を超える味なのは常連客の共通認識。しかし訪問した時間には売り切れ状態。従業員さんは調理場含め高齢者系の7人で大忙し状態。好物の海老フライ800円を所望すると太目で加水していない子持ちの海老の味がしっかりしたプリプリのフライが出てきたのは嬉しかった。海老フライに使っている海老でその店の矜持を計る事が出来る。

2015-04-28 21.42.45

毛蟹1600円も食したがこれは価格なりのものだった・・・・猥雑としているが暖かい雰囲気をお店のスタッフと客が渾然となって醸し出しそこに安くて旨い料理がセットになれば鬼に金棒状態。やっぱり並んででも立ち寄る店だなと再認識する。

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270405/27005092/?tb_id=tabelog_da0da2c53f629ad6fca937dd27b37f24471322ac">スタンドアサヒ</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/izakaya/">居酒屋</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270405/R9645/rstLst/">南田辺駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270405/R6021/rstLst/">田辺駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R7466/rstLst/">西田辺駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 南田辺大阪市 田辺大阪市 西田辺 居酒屋