済州島視察

お正月で外食できないので過去の訪問店を時差投稿します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11月下旬に済州島を訪問。地元では有名な大型店でランチタイムにプルコギをいただく。

韓国料理は普段あまり食べることがないので知識があまりないのですが日本のすき焼きの出汁を薄めたようなもので白菜と葱、大量の薄切り肉を煮込む。肉は脂肪分の少ない韓国牛を使用とのこと。よく煮込んだ肉と白菜をチシャ菜にのせてコチジャンや付け合わせのキムチなどを乗せて包んでいただく。あっさりさっぱりしていてたくさんの量を美味しく食べることができる。

夜は海鮮料理店を訪問。日本海で取れる刺身や鮑のバター焼き、大きなカサゴの唐揚げなど写真以外にもたくさんの魚介がダイナミックに提供される。最後は鯛のカマの入った味噌スープでフィニッシュ。

翌日は韓牛の骨つきカルビの専門店。大きな塊のまま網で焼いてチシャ菜に乗せて色々な薬味を乗せていただく。肉は漬け込まれていて包丁目も入っているのでとても柔らかい。脂分も少なくて口に合う。11月下旬でも暖かくて観光客だらけでした。

その他料理焼肉 海外

yakiniku yazawa

現在ホーチミンで予約の取れない焼肉店として有名な表記の店を訪問。ファザードは塀に囲まれていて飲食店とは思えない作り。前栽を通って中に入るとバーカウンターがありアペリテフや食後酒を楽しむことができる。

ホーチミン以外にも東京、シンガポールに店舗がありどこも超繁盛とのこと。こちらのお店がアラカルトの他お任せコースがあり7000円、10000円、13000円の3コースとなっている。

カウンターでスタイリッシュなオープンキッチンを見ながらの食事もいいらしい。

日本酒もたくさんの銘柄があり様々な酒器でいただくことができる。

まずは塩タン。タン元を使用。肉はすべて日本からチルドで輸入。検疫だけで3日間かかると言っていた。

名物のyazawa焼きは薄切りのサーロインをさっと炙って現地のとろろ芋に卵黄と出汁を混ぜたタレにつけていただくもの。ひとり一切れだけどこれだけ10切れくらいいただきたくなるくらいあっさりさっぱりして美味しい。

そのほかの焼肉は様々な部位を角切りにしたもの、外ももとランプ肉、タレ焼きは巻きロースといちぼでフィニッシュ。全て1枚ずつでお店の方が最初から最後までお世話していただけます。スタッフの気配りも抜群でした。ベトナム人の富裕層だけでなく日本人の会社員グループがワインを飲みながら楽しまれていました。日本でもいただけないくらいのいいお店でした。

焼肉 海外