地域:桜川/西長堀|ジャンル:麺料理

うまい麺には福来たる【大阪市 桜川/西長堀】 【大阪市 長堀橋】

西大橋駅近くにある表記のラーメン店を訪問。大阪の大手葬儀社公益社を経営する燦ホールディングスの新規事業。昨年の10月にオープンして西中島とあわせて現在2店舗でこれからどんどんチェーン展開をされる予定との事。

2017-01-04-12-10-52

場所はなにわ筋沿いの長堀通と中央大通の真ん中くらい。券売機で食券を買うシステム。大手企業の運営らしくお店はピカピカでスタッフも若くて清潔感のある対応。

2017-01-04-12-02-52

ラーメン店には珍しくテーブルにはお盆が敷かれる。お茶はジャスミン茶で女性には嬉しい設え。

メニューは
・うまい醤油ラーメン 780円
・うまい鯛塩ラーメン 800円
・鯛そぼろ茶漬けセット 950円
・うまいつけ麺 800円〜1000円 200g〜400g
・うまいまぜ麺 790円 大盛り 890円

せっかくなので愛媛県宇和島のブランド養殖マダイ「鯛一郎くん」を使用した鯛塩ラーメンを所望する。

2017-01-04-12-02-41

着丼したラーメンはチャーシューの代わりに鯛の塩焼き、岩のり、貝割れ、プチトマト、菊の花が入った和風テイスト溢れる品のいいビジュアル。スープはかなりあっさりしているけど油脂を足す事でパンチと旨味を感じる事が出来る。岩のりもたっぷり入ってスープに磯の風味のアクセントが加わり、お吸い物のような感じで面白い。鯛の骨で出汁を取っているのは一口いただけばよくわかる。ハマグリなども足せば更に味にしんみりした深みが出るかと思う。塩分も普通のラーメンに比べて低め。

中細のストレート麺は程よいコシを感じる。これが素麺だったらスープ(出汁)とよく絡んで抜群の相性だと思う。惜しむらくは油分を足して身が崩れないように揚げ焼きにされた上質な鯛の身がパサパサしていること。淡白な魚だから仕方がないかもしれないが低温調理かガストロパックで火入れすれば食感が異なるかも知れないな。

次回は醤油ラーメンいただきにいきます。

大阪市西区新町1-33-15
TEL:06-6538-0141
営業時間:11:00~15:00 / 18:00~22:00

大阪市 桜川/西長堀大阪市 長堀橋 ラーメン麺料理

カドヤ食堂【大阪市 桜川/西長堀】

店舗設計の打ち合わせの帰りに表記の大阪では知らぬ人がいない超有名なラーメン店を訪問する。場所は地下鉄長堀鶴見緑地線の西長堀駅から西に200mほど。

15分くらいのウエイティングで席に案内いただく。自販機はない。スタッフは4名。
生まれて初めての油そばを所望する。正式には「黒豚旨みそば 900円」というもの。

2015-06-08 12.35.48

見た目は特にどおって事はない。
「器の底にタレがあるので下から全体をしっかり混ぜて食べる」と食べ方を書かれていたのでその通りにする。
そしておもむろに頂く。ちょい太目の麺はほど良くエッジが立ったタイプ。予想どおり平打ちの自家製麺が弾力があってもっちりして舌触りもよくかなり美味しい。シーチキン状態のニンニクがかなり多めのすね肉であろう豚ほぐし肉をと麺の相性がかなりいい。

その他はネギ、白ネギ、穂先メンマ、ナルトが入る。まろやかだけどパンチのある醤油ダレは多分鶏油が入っているのであろう。ニンニクの風味と深いコクと旨味をしっかりと感じる事が出来る。

脂身の多いチャーシューはしっかりした噛みごたえがあり肉の味がしっかりしている。途中まで食べたところで
「おいしい食べかた」に従ってラー油を入れてみると甘辛い醤油ダレにピリッと辛みが加わって風味も変化してさらに食欲が増す感じがする。

想像以上にレベルの高い油そばに感激する。更に酢を入れれば味がサッパリして美味しくなると書かれていたががっつき過ぎて一気に食べてしまう。。

最後に麺を食べ終わったら残ったタレにミニライスを投入。添えられたザーサイも秀逸。残ったタレに合わせたご飯の分量もかなりいい。久しぶりにラーメン食べて感動したな・・・でもニンニクの匂いが・・

大阪市西区新町4-16-13
TEL/06-6535-3633
営業時間/11:00~15:00 18:00~22:00
定休日/火曜日TEL 06-6535-3633

大阪市 桜川/西長堀 ラーメン麺料理

カドヤ食堂【大阪市 桜川/西長堀】

大阪市立図書館に用事がありその帰りに早めのランチ。。 西長堀の駅から、長堀通り沿いに西に徒歩5分強といったところにあります。 言わずと知れた、大阪のラーメンの有名店。 11時開店とともに入店。。 昼時はいつも大行列で待ってられないのでいいタイミングとひとりごちする。。。 店内カウンター数席と4人がけのテーブル席が2つのみ。 鶴見にあったときから何度か訪問しているがとんこつ系が苦手な私が食すことのできる優しいラーメンである。。。しかし最近あちらこちらのブログで辛口の評価をよく見る。。 つけ麺にしようかと思ったが初めて見るワンタン麺880円を所望する。 kadoyawanntann.JPG 澄んだスープは手がかかっていることが一目でわかるし実にうまそうである。 スープは確かにだしが良く出ていて素材のこだわりはわかる。化学調味料が入っていないため塩気が強く感じる。。。上品と言えば上品なんだけど昔はこんな感じじゃなくて濃いけどさっぱりしたスープだったように思う。。比内地鶏のワンタンはトロトロなんだけど鶏の違いはわからなかった。多分それがわかる客は1000人に一人くらいであろう。。。 麺は細めのストレート。店の奥が生麺所になっているのだがひやむぎを湯がき過ぎたような感じとなっていた。。喉ごしがいいと言えばいいのであるが。。。でもくにゅくにゅしすぎ。。麺が悪いのか湯がき方が悪いのか。。。少なくとも私の好みではなかった。。多分既存の概念を超えた麺の価値を店主は目指しているのであろうと推察される。 kadoyamenyu.JPG そのほかいろんな種類のラーメンがあったがおっさんにはついていけない気がした。。。 でもいつも大行列の繁盛店。。ラーメン店の進化した形なのね。。  大阪市西区新町4-16-13

カドヤ食堂 本店ラーメン / 西長堀駅阿波座駅ドーム前千代崎駅

大阪市 桜川/西長堀 ラーメン麺料理