地域:桜川/西長堀|ジャンル:カレーライス

ヌワラカデ【大阪市 桜川/西長堀】

阿波座駅近くの表記のスリランカ料理の店で一人ランチ。大好きな「ロッダグループ」の姉妹店でスリランカ人のお兄さんが運営。ロッダグループが改装中のために弟君も店にいた。

店内は居抜きのレストランの後のようでカウンター14席、4人掛けテーブルが3つの大箱で現地シェフが厨房を任されている。この日はオススメのスリランカカレーの定番プレート1500円を所望。

メインのカレーはチキン、ポーク、フィッシュ、マトン、えび、ホルモンからのチョイス。この日は特別に鹿が入荷ありということなので迷わずお願いする。ライスを日本米かバスマティー(プラス100円)かを尋ねられたので、バスマ ティーでお願いする。


それほど待たずして大きめの丸いプレートと小皿のバナナが並んで登場。

プレートにはやわらかく煮込まれた鹿のカリーとラウド豆のパパダン、マティーライスの上に掛かっていてゆで玉子の半分が添えられてその横にせんべい状のパパドが突き刺さる。

青野菜を細かく刻んだメンルン、レンズ豆のダールカリー、野菜のピクルスのアチャール、ビーツ、ボンサンボル、ココナッツを削ったサンボーラが添えられる。立ち上がってくるスパイスの香りもとてもアジアンな感じ。ロッダグループの看板商品の「ギャミラサ」と良く似ているけどあちらは家庭料理でこちらはレストラン仕様とのこと。

本来は直接に指で潰しながらまぜまぜするのは本式だけどこの日は午後から仕事があるのでスプーンとフォークを駆使して撹拌する。思いの外に鹿肉がたっぷり入っていた。

スパイスの香りと鹿の旨味、野菜の甘みやアチャールの酸味など様々な味がひと匙ごとにどんどん変化して味蕾を通して脳幹を刺激する。辛かったりすっぱかったり、甘かったり、歯ごたえがあったりで食べ終わるまで全く飽きがこない。

頭皮に汗が滲んできたところでフニッシュ。安定感のある美味しさはさすがとしか言いようが無い。食後はバナナとチャイで口直し。油も少なくて健康志向の本格カレーでした。。ああもう中毒になりそう・・・・

大阪府大阪市西区江之子島1-6-8
営業時間 11:00~15:00  17:00〜22:00
定休日 水曜日
TEL. 06-6443-4636
*近くにコインパーキングあり

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270105/27085952/?tb_id=tabelog_e5d8bc166393af7fe12cbc2aa448434c31292a7a">ヌワラ カデ</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC040304/">スリランカ料理</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270105/R506/rstLst/">阿波座駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/R11301/rstLst/">中之島駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/R6069/rstLst/">玉川駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

大阪市 桜川/西長堀 カレーライス

Cafe 婆娑羅【大阪市 桜川/西長堀】

西大橋に仕事の用事があったので表記のお店をランチ訪問。ずーと昔に来たことがあったんだけどそのときはバリ風のかっこいいお店だった記憶がある。テラス席でトロピカルなカクテルを夜中に飲んだなと思い出しながら入店。
店内に入るとどういうわけか井戸から水が出てて池があってその奥には黒電話が鎮座。スタッフはシニアの女性が中心。

カレーが有名だったと思うんだけど日替わりの田舎御膳850円が一番人気らしい。名物の100時間カレーに好物の海老フライを乗せたものを所望する。その他にも目玉焼きが乗ったものや豚カツ、唐揚げ、チャーシュー、さらにカレーラーメンまであるので選ぶのが大変。

2016-08-01 12.27.29

100時間かけた真っ黒のカレーは野菜やフルーツなどがドロドロに煮込まれて粘度も高いペースト状のもの。甘くて辛くて苦くて酸味も感じる複雑な味。分類すればコクのある欧風カレーと思うんだけどタイ料理に出てくるスパイス感も多少感じる。一言で表現すれば焦げ感や苦みもある大人の欧風カレーって感じかな。海老フライの海老は小さいけどしっかりと揚がっていて食べ応えもあり。次回はカレーおじやに挑戦予定。

大阪市西区北堀江2-2-24
tel06-6532-7157

婆沙羅カフェ / 西大橋駅四ツ橋駅西長堀駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 桜川/西長堀 カフェカレーライスラーメン

マジックスパイス なにわ店【大阪市 桜川/西長堀】

なにわ筋沿いの浪速区民センターの向かい側にある知る人ぞ知るスープカレーの名店を一人で訪問。マジックスパイス略して「MS」と呼ばれる。最近疲れているのかランチに辛いカレーを食べる回数が増えた気がする

2015-07-10 13.01.27

こちらは私の友人が北海道で出資してつくったお店で今は札幌、東京、名古屋など大都市圏で展開中。外装は真っ赤でかなりインパクとあり。店内は倉庫風でかなり広く、赤に近いピンク色の壁。いわゆる極彩色。あちらこちらにインド系のオブジェや販売用の雑貨がいっぱい。店の真ん中にはガナーシャが鎮座する。80年代のディスコを彷彿させるえげつなさ・・・これを見るだけでも価値あり。

2015-07-10 13.02.01

テーブルついてメニューを見るとお店の中と同じくごちゃごちゃしててよくわからない。悪筆手書きメニューのコピー印刷。

2015-07-10 13.03.48

注文方法は最初に「カレーの種類を選ぶ」→「辛さを選ぶ」→「トッピングを選ぶ」という順番・・・

ベースの具材は「チキン」「ビーフ」「ポーク」「シーフード」の四つ。
辛さは【魔法薬草辛世界】なるメニューからチョイス。

★虚空 最強辛宇宙超感覚覚醒     +250円
★天空 天に舞う如き意識を誘う    +210円
★極楽 涅槃を超えたら即直行     +200円
★涅槃 摩訶不思議世界への入口    +190円
★悶絶 涅槃に到着する前の軽い修行  +130円
★瞑想 第六感を目覚めさせる     +90円
★覚醒 魔法薬草辛世界登竜門     +60円

後はトッピングに季節の限定メニューがいろいろある。この日は王道のなにわランチの「チキン」を所望。辛さは7段階の真ん中である~涅槃~とする。この日はトッピングはなし。

2015-07-10 13.11.32

出てきたカレーはかなりシャバシャバで透明。はっきり言えば美味しくなさそう。しかし一口頂くとビックリするくらいのコクがある。野菜の甘み、肉の旨み、芳醇で爽快な辛さが満載。固めに炊かれたターメリックライスもいい。丼の中には骨付きの鶏もも一本が潜んでいる。フォークで触るとほろほろでとてもジューシーなのにビックリ。キャベツ、白菜、大根、人参、玉ねぎ、かぼちゃ、茄子、ヤングコーン、蓮根、等野菜もいろんなものが入ってとてもヘルシー。

普通のカレーの辛さと別物でまさにスープ感覚。どんどん食べ進む。これは病み付きになりそう・・・

テーブルを見ると1日5食限定 銀河系最強最辛極旨華麗というものを発見。その名も「チキン アクエリアス」
注文時には「無茶苦茶辛いですけど大丈夫ですか」と口頭で念を押されて、さらに料理がサーブされる際に店員さんが銅鑼を鳴らしてテーブルまで運び、他のスタッフが食べてる最中に声援を送ってくれたりするサービスが有ると聞く。

注意事項として
・決して興味本位、軽率な気持ちで挑戦しないこと
・体調を十分に整え、心と体に問いかけて・・・・
・出発した後で「無理かな」と感じたら見栄を張らずに素直に途中下車・・・・
・「水」の摂取は天空、虚空の際と同じく災いの元となるので・・・・
・食後はできるだけ安静に
・万が一の場合、ご家族や救急車を呼ぶなど万全を尽くしますが・・・・

この店おもろ過ぎだな・・・・

大阪市浪速区稲荷1-10-20
06-4392-8877
11:30〜15:00 17:30〜23:00

マジックスパイス なにわ店スープカレー / JR難波駅桜川駅汐見橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 桜川/西長堀 カレーライス