でりか&てーぶる 松【大阪市 昭和町】

昭和町の表記の店を訪問。昨年の9月に開業のネット未公開の新店。大阪メトロ昭和町駅から徒歩1分。スタイリッシュなファザードはモダンな和食店のよう。センスのいいモダンな木調の店内はカウンター数席とテーブルが2卓。お店は完全予約制で2組限定でされている。

水野真紀さんにそっくりの女将さんのワンオペでジャンルは和洋中の混在したセンスのいいフージョン料理のコース(5800円)のみ。

最初は餡掛けにした茶碗蒸し。身体が一気に暖まる。。

続いてこちらの店のスペシャリティーのいくらのカツ。衣は熱いんだけど中はひんやり。いくらの塩気と焼酎がとてもよく合う。

続いてはガラスの器に入った牡蠣のグラタン。牡蠣は坂越産のサムライオイスターを使用。添えられたパンには刻印が入る。

ガスパチョのようだけど口直しのプチトマトのジュース。

メインディッシュの長崎産の肩ロース肉を20日くらい熟成させたもの。ほのかな熟成香りが最後に鼻に抜ける。肉料理はローストビーフの時もあるとのこと。

魚料理は鱈の中華蒸し。身がほろほろに崩れて白ワインとの相性がとてもいい。

マダムは餡子を使ったアートもできるのでそれも楽しみ。

牡蠣のオイル漬けは小ぶりだけどとても味が濃い。

食事は大きな海老の入ったかき揚げ。半分は出汁を掛けて茶漬けでいただく。

デザートはいちご。。ここは人に教えたくないお店です。完全予約制・・・電話で日記を見たと言ってくださいね。。。

大阪市阿倍野区昭和町1-9-6
06-7165-9401

大阪市 昭和町 その他料理

ふくの助 1月【大阪市 昭和町】

阿倍野にある表記のふぐ料理店を1年ぶりに大学の後輩と訪問。大阪メトロ昭和町駅から徒歩1分の場所に位置する。焼き河豚が名物でお気に入りのお店の一つ。綺麗な個室でゆっくりといただけるのも嬉しい。この日も17時の開店すぐに入店する。

玄関の水槽で泳ぐ大きな淡路の3年フグを使用とのこと。この日は毎回注文する「焼きふぐコース7500円」を所望する。河豚唐揚げのついた8350円のコースもあり。

最初に少し厚めに切りつけた「てっさ」と「河豚皮」の盛り合わせ。煮凝りの仕上がりも完璧。

続いて追加メニューの白子の醤油焼きをいただく。塩焼きの選択も可。お酒はこちらのお店オリジナルのヒレ酒の冷がおすすめ。

焼きふぐは塩と醤油と味噌味の3種類から選ぶことができる。一番人気はニンニクの効いた韓国風の塩誰とのこと。この日は塩と醤油を半分ずつ所望する。炭の入った焼き網で炙ると香ばしくてなんとも言えない美味しさ。

続いててっちり鍋。食べ応えのある頭の大きな骨部分がとても美味しい。

てっちりの後は雑炊が供される。白子をさらに追加。自分で作らせていただけるのが嬉しい。大体の加減で0.8%の塩分濃度に整える。

味を整えた後で思い切り強火にして撹拌した卵を穴あきのお玉を使って混ぜ入れる「つばめ返し」を店のバイトの姉さんに披露。卵もふわふわで完璧な出来栄えに大満足・・・・

シーズン中は無休で営業。。コスパも最高のおすすめのお店です。

帰りに近くのバーで田崎ウイスキーをいただきながら休憩・・・

過去のふくの助はこちら

大阪市阿倍野区阪南町1-47-24
06-6621-1129
営業時間: 17:00~23:00

大阪市 昭和町 その他料理

ムラタ料理店 4月【大阪市 昭和町】

3月の訪問に続いて表記のイタリアンの店を再訪。文の里駅から徒歩5分の住宅地のど真ん中あたり昭和町駅からは徒歩8分、市立工芸高校の東側あたりに位置する。目的来店でないと絶対にわからない場所。

今年の初めにオープンした店だけど既に毎日満席が続く繁盛店となっている。

長屋をリノベーションした店内はコンクリート系のスタイリッシュな内装。島之内のフジマル醸造所にいらっしゃったシェフの独立店で「なにわ野菜」や「なにわポーク」などの地元食材などを中心にワインに合うアラカルト料理を気軽に楽しめるお店。今回もカウンターのシェフの目の前の席に案内いただく。

最初にイタリアのスパークリングと一緒に「新玉ねぎと日向夏のピクルス440円」を所望。アラカルトメニューーは取り分けて提供いただけるのもありがたい。

続いてスッキリ系の白ワインと一緒に「稚鮎と八尾産若牛蒡のカルピオーネ(イタリア風南蛮漬け)990円」をいただく

温前菜として「イサキのローストあさりとトマト春野菜のソース1760円」をいただく。2皿に分けていただいて濃いめの白ワインと一緒に楽しむ。

軽めの赤ワインと一緒に「コウイカとウスイエンドウのショートパスタ1430円」あさり・イカの出汁のソースで珍しいイタリアの捻れたパスタを楽しむ。

メインは「難波ポークのロースト ハニーマスタードソース」をしっかり目の赤ワインと一緒に所望する。何度も肉を冷ましながら丁寧に火入れ。脂身がかなり甘くて美味しい。肉も野性味があってガシガシといただく。メインはこの他にも紀州鶏や猪、鴨を使ったものもある。

最後にグラッパとともにイタリアのウォッシュタイプのチーズを代表する熟成の効いたタレッジョを所望。ウォッシュ特有の風味とマイルドな味わいはとても食べやすい。
中身はむっちりとした弾力。

ワインはグラスで好みに合わせて選んでいただける。以前に私がいただいたワインや料理を記録されていたことにびっくり。シェフの料理を作る姿を見ながらワンランク上のイタリアンを美味しいお酒と一緒にいただけるお店です。親しい人としか一緒に来たくない隠れ家のような素敵な場所でおすすめです。

///////////////////////////////////////////////////////////////

4月中旬の休みの午後のランチタイムに再訪する。

イタリア産のスパークリングで昼飲み。

ランチはワンプレートに主菜の盛り合わせ。この日は「鶏肉のコンフィ」「大分産の鯖」「カジキマグロ」の3種盛り合わせ。

選べるパスタは貝塚産の筍を使ったペペロンチーノを所望する。パスタ自身も綺麗に乳化されたソースもかなり高いレベルであっという間に平らげてしまう。

食後は隣のカフェでコーヒーとケーキ。このカフェもかなり素敵です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回のムラタ料理店はこちら

阿倍野区文の里3−2−15
06-7777-5528
11:30〜14:00 17:30~21:00

 

大阪市 昭和町 その他料理イタリアンレストラン