不二家【大阪市 我孫子】 【大阪市 長居】

住吉にある表記の老舗うどん店を友人と訪問。普段は昼に行くことが多いんだけど今回初めて夜に訪問する。場所は長居駅、JR我孫子駅の間くらいで住宅地の中に位置する。かなりわかりにくい立地なんだけど雑誌やテレビ、ネットなどでよく取材されるため、地元の方を中心にいつも客でいっぱい。

こちらの店の名物が油かすの入った「カレーうどん1100円」なんだけど夜はカレーうどんすき1610円が有名で今回はそれを予約して訪問する。

お店は平成7年の創業で現在は二代目のイケメン店主が店を仕切られる。

お鍋が来るまでビールと出汁巻き玉子を所望する。濃厚な蘭王玉子とだし汁がいい味を醸し出す。。

しばらくしてお鍋が登場。お鍋の出汁は最初はしっかりめのカツオと昆布のうどん出汁。
鍋の具材は若芽と豆腐、野菜5種類(玉ねぎ、えのき、白菜、白ネギ、椎茸)、熊本産の南関あげ、但馬高原鶏、黒毛和牛。最初に肉類を入れてしっかりと煮込むのがいいらしい。

ここで別添えの名物の油かす登場。最近よく見る油かすは牛の小腸を素揚げすることで余分な脂肪分を落とした大阪河内の保存食。この店では和牛の小腸を使った希少な油かすを使用しているとのこと。鍋に入れると脂っこくなるので、とん吸いに2切れくらい入れて、かつおと昆布のお出汁でといて食べるのがオススメだそう。

具材を全ていただいたら鍋を一度引き上げてからカレーうどん鍋に仕立直されて再登場。細めの自家製手打ちうどんにカレーだしがよく絡む。ここに残りの油かすを全て投入。
野菜や肉の出汁と油かすの旨味と食感、カレーのスパイス感が合わさってかなり美味しい。。

うどんを食べた後は残りの出汁にご飯と卵を入れてリゾットというかおじやでフィニッシュ。お腹いっぱいで大満足。。。コスパも素晴らしい今の時期にドンピシャのスペシャルなお鍋です。。

過去の不二家はこちら

大阪市住吉区長居西3-4-14
11:00〜15:00 17:00〜21:00
定休日 月曜日
駐車場 なし

 

ふじやそば(蕎麦) / 住吉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 我孫子大阪市 長居 麺料理

閃(3月)【大阪市 我孫子】

今やあびこを代表する有名飲食店と言っても過言ではない表記の中華そば店を一人で訪問する。2011年の秋にオープンしたので創業からあっという間に5年が経つ。最初に伺ったときには個人的にドンピシャ好みだったのでよく通った。しかしながら最近は食べログ等の高評価等、人気があり過ぎでいつも長蛇のウエイティング状態。並ぶのが苦手なのでしばらく足が遠ざかっていた。この日は近くに用事があり11:30の開店とともに飛び込む。

店内はカフェのような白を基調としたおしゃれで清潔な感じ。5年経ってもあまり変わらない。メニューは醤油ラーメン・塩ラーメン・つけ麺,最近よく見る油そば(唐辛子入りもあり)の4種類。

2016-03-01 11.40.00

この日は煮たまご醤油中華そば 850円をいただく。カウンタ−の端には煮干しの入った大きな瓶が鎮座する。

過去に何度もこちらのお店には伺い、すべてのメニューを食しているので商品の内容も味も頭にイメージすることは容易い。周辺の同業者(ラーメンやうどん店)とビジネスモデル比較をすると立地は目的来店が主となる街はずれで中華そばと言う定番商品。常連客の利用頻度は2ヶ月に一度くらいか。価格はランチのポピュラープライスゾーンを遥かに超えているが払える価格。商品のストーリー性もあり、きちんと商圏ニーズに対応しているので今も繁盛が続いているのであると推測する。

2016-03-01 11.40.35

しばらくして出来あがった小振りの丼に入った蕎麦は表面に油が浮いてキラキラしている。ぱっと見た目はかなり地味だが美しい。スープは丸鶏・ガラ等で採った出汁に、数種の煮干しを水出しした魚介出汁を合わせた清湯に二年熟成天然醸造醤油等3種をブレンドした醤油のない醤油を足したもの。レードルですべての調味料を正確に分量を量って作られる様にいつも見とれてしまう。

品のある煮干しの香りが咥内に広がり、ナチュラルでまろやかで深みとコクのあるスープはかなり上質。見た目ほどの濃さと辛さは感じない。具材は赤身肉のチャーシュー・メンマ・味玉・刻み葱・海苔。穂先を使ったメンマもコリコリしてかなり美味しい。麺は低加水のストレート麺。しなやかなで押し返すような食感が特徴。

個人的には大好きな大人の中華そば。女性客も多いよ・・・

大阪市住吉区苅田7-6-15
06-6608-5001
営業時間:11:30~14:30
18:00~22:00
月曜休み

大阪市 我孫子 ラーメン麺料理

【大阪市 我孫子】

あびこに用事があったのでヘビーユースする表記の中華そば店を訪問。普段はあまりラーメン食べないが自分の口に合う店が行動圏内に5件くらいありここはその中の一つ。

商店街から外れた悪立地なんだけど店の評価はあびこではナンバーワン。L字カウンタ−のみの店は白を基調としたおしゃれで清潔な印象。女性客率も多い。この日も隣席で2人組の女性が油そばを「美味しい美味しい」と言いながら食されていた。

メニューは醤油ラーメン・塩ラーメン・つけ麺・油そばの4種類。普段は鶏ガラをベースにイリコ出汁がプラスされたスープの完成度高過ぎの醤油ラーメンを頂くのであるが(詳細は過去ログを見てください)この日はニンニクの匂いを気にしながらも「肉油そばRed」を所望する。

2015-11-13 11.48.07

出てきた肉油そばRedはビジュアルインパクトが強烈。真っ赤な唐辛子が丼一面に降り掛かる。唐辛子を少し舐めてみるとビックリするような辛さではない。多分韓国産であろう。

作法通りしっかりとかき混ぜて頂くと煮干しの風味と肉味噌のコクとビリカラ感がベストマッチ。これに小麦感と食べ応えがしっかりした平打ち太麺が絡んでかなり美味しい。醤油の辛みもなくまろやかで味の陰影があっていろんな信号が大脳に送られる。

2015-11-13 11.56.50

総じてジャンクな感じなんだけど美味しくて一気に食べ進んでしまう。途中で酢を入れると味の変化が楽しめると作法に書かれていたがその余裕もなく完食してしまう。〆に白ご飯がついているので最後に残った肉味噌とかき混ぜていただく。

カドヤ食堂の黒豚油そばほどパンチはないが上品で旨辛な大人の油そばって言う感じでした・・・この店の店主は美味しいものを作る才能がかなり高いな。

*ばびろんまつこ詐欺で捕まっちゃったな・・
Q、金運が良くなる方法を教えてください。
A、お金がないところに、お金は集まりません。
Q、美人で一番得したことはなんですか?
A、仮に美人であると想定して言うならば、損をしていると思うことがないことでしょうか。
Q、おすすめのボディケアはなんですか?
A、身体を洗わないこと。
Q、ぼく、すけべなんですがどうでしょう
A、実はわたしも、すけべなんですがどうでしょう。

大阪市住吉区苅田7-6-15
06-6608-5001
11:30~14:30 / 18:00~23:00 / 月休<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27061126/?tb_id=tabelog_f51808a962ea31cc760784e98cab764b1b01f3f5">中華そば 閃</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/MC0101/">ラーメン</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/R368/rstLst/">あびこ駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/R369/rstLst/">我孫子町駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 我孫子 ラーメン麺料理