エスカルゴ【大阪市 我孫子】

昼にあびこ方面に用事がありその帰りに表記のフレンチ店を訪問。地下鉄あびこ駅から徒歩5分。入り組んだ路地に位置するが1985年開業の界隈でもかなりの老舗店。店名の通りエスガルゴのを使った料理が名物。

店内にはエスカルゴを使った置物が所狭しと飾られている。。お店はテーブル席が5つだけど調理もサービスもシェフのワンオペ。ランチタイムは前菜がオードブル盛り合わせと主菜のコース2200円とエスカルゴのブルゴーニュー風と主菜のコース2500円がある。

この日はエスカルゴとコースで主菜を鴨肉のオーブン焼き(+500円)を所望する。選べる主菜は他にも鱧のムース ソースアメリケーヌ、イチボ肉のステーキ、蝦夷鹿のポワレ ネズの実のソース、和牛ネックの煮込みのグラタンなどがある。

看板商品のエスカルゴのブルゴーニュ風は安定の美味しさ。パンチの効いたブルギニヨンソースは残らずパンですくっていただく。

鴨肉も皮目はパリッと焼き上げていて中はしっとり。フォワグラも中に鋳込まれていて大満足の味わい。赤ワインのソースも鴨肉にぴったり。。

ヨーグルトのアイスと巨峰のソルベでフィニッシュ。落ち着いた空間でゆっくりと美味しいランチをいただきました。

大阪市住吉区苅田7-7-5
06-6697-7723
営業時間:11:30

 

大阪市 我孫子 フレンチ

フレンチ食堂 エスカルゴ【大阪市 我孫子】

あびこで打ち合わせのあと表記の店を訪問。地下鉄あびこから商店街を通って路地を入った大変視認性の悪い立地にある。下町のあびこで30年以上営まれていてエスカルゴを主力としたカジュアルフレンチのお店。店内はフランスの田舎の食堂のイメージ。

メニューはプリフィクスのコース料理とアラカルトの2種類があってこの日は3500円のコースと別にエスカルゴを別に2ダース注文する。

アラカルトの前菜。以下メニューより抜粋
オードヴル盛り合わせ ¥2,000
エスカルゴのオーヴン焼き,各種  ¥1,200
(ブルゴーニュ風、キノコ風味、ブルーチーズ風味、キノコ風味、カレー風味)
エスカルゴと茸のクリーム煮 ¥1,300
松阪産エスカルゴのオーヴン焼き ¥2,200
田舎風お肉のパテ ¥1,200
キノコのヴルーテ 又は、本日のスープ ¥800
サーモンのマリネとレンズ豆のサラダ ¥1,200
鹿すね肉のラヴィオリ、黒オリ-ヴ風味 ¥1.400
フランス産チーズと生ハム ¥1,200
鴨のコンフィのサラダ ¥1,400
タラのクリームコロッケ  ¥1,200
豚足のラヴィゴットとポークリエット ¥1,200
自家製塩ダラのブランダードのグラタン ¥1,400
(コース料理のオードヴルは、盛り合わせか、エスカルゴ料理をお選びくださいとのこと)

メイン料理は
本日のお魚料理(お尋ねください) ¥1,800
牛肉のカイノミのステーキ(赤身の軟らかいお肉です) ¥1,800
豚足のオーヴン焼き、サントムヌー風 又は、カレー風味 ¥1,500
北海道産牛ホホ肉の赤ワイン煮 ¥2,300
仔牛肩肉のポトフ、ブルーチーズ風味 ¥1,800
マグレ鴨のオーヴン焼き ¥1,800
仔羊のタンとソーセージのカスレ(白インゲン豆の煮こみ)¥1,800
仔羊ロース肉のオーヴン焼き ¥2,300

2016-10-03-19-18-09

所望した前菜盛り合わせはきめ細かな田舎風パテとキッシュ、鰯のマリネ、雲丹のムースに生ハム。どれも塩気が効いたパンチのある味加減。

2016-10-03-19-20-59

お酒はDELAMOTTEのシャンパーニュが7500円という下町価格だったので所望する。サロンの姉妹メゾンで同じシャルドネを使用する。レストランひらまつでよく頂く機会がある。酒販店の定価でも5000円くらいだからかなりのサービス価格設定。
フレッシュでかつエレガントで複雑みのあるしっかりとした味わいはスパークリングにはないふくらみを感じる。このお酒で普段の食事が3倍おいしくなる。

2016-10-03-18-57-13

家庭用タコ焼き器のような陶板の器に入って登場したブルゴーニュ風のもの。色はパセリの緑色で香りはパンチのあるニンニクとバターとオリーブオイル。日常ではなかなかエスカルゴを食べる機会がないのでとてもありがたい。嫌な臭みや癖は全くない。

2016-10-03-18-57-23

ポルチーニの香りが漂う茸ソースもとても美味しかった。そのほかのソースのものは次回の楽しみにしておきたい。特にブルーチーズのソースのものをカベルネと一緒にいただきたいと思った。ソースは残さずバケットと一緒にいただいた。当然シャンパーニュとの相性もいい。

2016-10-03-19-40-21

メイン料理は帆立のムースを所望。ブルーブランのソースでよく頂くがポルト酒を使った甘めのソースも相性がいい。

2016-10-03-19-43-52

メインの鳩は鴨のジュを活かしたソースで口当たりもとても優しい。柔らかで芳醇でコクのある肉質が口によく合う。塩分もしっかり感じることが出来てグラスのカベルネソービニオンと一緒にいただく。ボリュームも充分。。      2016-10-03-20-10-01

デザートは不要というと好きなブルーチーズとウオッシュタイプのものを出していただいた。最後までしっかりと楽しめました。。アメリカから帰っていつもは寿司か焼肉なんだけどこれはこれで安心感のある食事でした。

大阪府大阪市住吉区苅田7-7-5
06-6697-7723
営業時間:11:30

エスカルゴビストロ / あびこ駅我孫子町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 我孫子 フレンチ

ア・ラ・ルーシュ【大阪市 我孫子】

正月あけに平素お世話になっている方とあびこにある表記のフレンチを訪問。裏通りにある一軒家で大きな看板もなく知らない人はここがレストランとはお店の外観から見てもはまったくレストランとはわかんない。

店内もシンプルな雰囲気と間接照明とゆったりとした配席で高級感をしっかりと醸し出している。白ワインを頂きながらメニューを拝見しランチの税込み3種類ある真ん中の4725円のコースを所望する。

2014-01-05 12.51.50

突き出しは大分産のチヂミホウレン草のムースにミガスのアクセント。ちぢみほうれん草って関東で獲れる露地栽培のしわのあるほうれん草だったと思うんだけど甘味がとっても強くて一口目にぴったり。茶色い粉のミガスはいわゆるパン屑というかパン粉を炒めたもの。玉ねぎも混ざっているのであろうか香ばしくてとてもいいアクセントになっている。

2014-01-05 13.00.11

「本日の小さな一品 ア・ラ・ルーシュからの贈り物」というこの店のスペシャリティーらしいマイクロハンバーガー。大人の親指と人差し指を結んだくらいの大きさ。
肉の味もしっかり出ていてなかなかキャッチーな逸品。メートルの方も商品知識がしっかりされていて何を尋ねてもドンピシャの答えが返ってくる。付かず離れずの気持ちのいいサービス。団体客には場が盛り上がるような会話もされていてなかなかのものと御見受けした。

2014-01-05 13.09.00

ワインはピノノワールとしっかりした重たいものの2種をグラスで所望する。いずれも価格の割りにはハイパフォーマンスのものでお昼には充分のものであった。

2014-01-05 13.15.24

アントレは紅ズワイガニを載せた新キャベツのスフレ。その下にあるものはなんだったか忘れた。。柑橘系のソースなんだけど塩っけが強いのが少し気になった。刺さっているのは黒キャベツをオーブンで焼いたもの。。イタリア野菜だけ国内で生産していると聞いた事もある。盛りつけのビジュアルもとても美しくて繊細。

2014-01-05 13.32.36

ジャガイモのスープはトリッフの入ったバターが添えられていて説き込んで頂くとトリッフの豊潤な香りとバターのコクが鼻孔を一杯にする。味の変化が面白いし・・これはかなり美味しい。。このバターとバケットでワインを飲みたかったな。。

2014-01-05 13.50.12

メインディッシュは7種類の中からチョイス。黒毛和牛の煮込みやロティー、子羊やジビエなど何でもござれ。もちろん魚料理もある。ビヤンにビュルーゴー家のシャラン鴨のロティーがメニューにあったので所望。2日前にシャラン産の鴨を食したのでシャラン鴨との異なりも見たかった。世界中で1日20羽しか屠畜していないのでしかもそのほとんどは赤坂にあるホテルニューオータニが押さえているので稀少素材である事は間違いない。

舌触りもよく火入れの加減もあるのだろうけどかなり美味しい。皮目もカリカリで旨味もしっかりあって厚くカットされているので食べ応えや口に入った食感もとてもいい。軽めのワインとの相性もばっちり。
ささみ肉もついていて食感の異なりが感じられてとってもいい。モモ肉はミンチ状にされて春巻きの皮で巻かれて揚げて提供。旨味凝縮でとても楽しい。じゃがいもは、グラタン・ドフィノワ。細やかな仕事ぶりが光る。。美味しい食事は会話がすすむ。ランチなのに2時間オーバー状態。

2014-01-05 14.08.40

鯛の白子とお米のガレット(お焦げ)にあたたかいコンソメスープを注いで締めると言う粋な計らい。この形も初体験。。この商品が有る無しでは満足度がかなり異なるであろう。メートルドテルをはじめとした給仕の方々の所作もとても美しい。

2014-01-05 14.21.52-1

デセールはフランボワーズのオペラとフランボワーズのシャーベット。普通に美味しい。。満腹なんだけど酸味がとてもいいので完食なり。

2014-01-05 14.20.44

コーヒーとお茶菓子でフィニッシュ。次回は夜に再訪する予定。

C'etait dejeuner tres bon!

大阪市住吉区苅田3-17-4
エクセルアビコ 1F
tel/fax06-6697-6632

ア・ラ・ルーシュフレンチ / あびこ駅我孫子町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 我孫子 フレンチ