ウチのカレーラーメン専門店#はし時々スプーン【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

西心斎橋、アメリカ村にある4月26日オープンの表記のラーメン店を訪問。普段はあまりラーメンを食べる機会がないけど知人に紹介いただき早めの時間に一人で入店する。場所は三角公園の北側。芸能人の「misono」という方のプロデュースで「人類みな麺類」の会社がコラボしているとのこと。

看板に描かれたバンダナ姿の女性のアイコンが可愛らしい。明るいポップな店内は赤を基調にしたL字のカウンター席となっていて厨房は若い女性スタッフのワンオペ。会計含めて全てをすごいスピードで一人でこなす。

メニューはカレーラーメンとカレーライスが基本でトッピングが色々。ウーバーやテイクアウトにも対応。

壁にはマイナータレントの手書きサインがいっぱい書かれている。自分の名刺かショップカードを出せば会員登録されて次回から会員割引100円適用されるシステム。今回はデフォルトのささみカツを載せた「ウチのカレーラーメン1000円」を所望する。

しばらくして着丼。カレーラーメンのスープはサラッとしたタイプ。そのスープを一口いただくと予想外のあまりの美味しさにびっくり。鶏ガラがベースなんだけどとても上品でまろやかな口当たり。スパイス感を感じながらも甘味と辛味とコクがバランスよく感じられる。

中太ちぢれの自家製麺はもっちりとしてツルツルと喉越しも良くスープとの相性抜群。角切りの生玉ねぎの辛味もいいアクセントでさすが人類みな麺類だなと感心する。これを全て若い女性のワンオペで提供されていることに敬服する。

ささみカツのトッピングもはじめてだけどとてもいい。肉は柔らかくて最初は衣がカリカリで後から味が染みてきてとてもいい味わいになる。太いメンマも上質。綺麗に食べ終わり予想以上の美味しさに再度感動しながら店を出る。

大阪市中央区西心斎橋1-7-2
11:00~15:00.17:00~22:00
不定休

大阪市 心斎橋/四ツ橋 カレーライス麺料理

濃厚中華そば よし田【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場の表記の人気ラーメン店を訪問。御堂筋 の南船場の信号を東へ心斎橋筋を越えた右側に位置する。店先の大きな看板が目印。周りにコインパーキングたくさんあり。

券売機で食券を購入する。デフォルトの醤油ラーメン800円を所望。

しばらくして着丼。ビジュアルは若い時によくいただいたたまり醤油を使った高井田系のラーメンのよう。一口いただくと思ったほどガツンとくる感じではなく豚骨ベースだけど円やかな感じ。甘味辛味、酸味のバランスも良くて表面に浮いたオイルもいいインパクトがある。ニンニクの香りもいいアクセント。麺は中太のストレートでコシのあるぱつぱつした食感でコクのあるスープとの相性がとてもいい。薄めのバラ肉チャーシューも昭和感があって好み。あっという間に完食。店を出る時には大行列。ごちそうさまでした。

大阪市中央区南船場3-6-25
11:00~15:30 / 18:00~22:00
日祝定休

大阪市 心斎橋/四ツ橋 ラーメン麺料理

IKR51【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場にある表記のラーメン店を訪問。心斎橋駅から徒歩5分。商店街を外れたいつも行列の「くさかカレー」と同じビルに位置する。道路に面していないので少し分かりにくい。こちらはラーメンも有名なんだけウニ丼やイクラ丼もある。

ラーメンは鶏、貝、牡蠣のスープの3種類とトッピングの異なりで価格が変わる具は、レア気味のチャーシュー、鶏肉チャーシュー、ワンタンなど。その他、帆立ラーメン1280円などもある。

丼は「いくら卵黄丼2000円」が一押しとのこと。その他、生ウニ卵黄丼はウニのランクによって5800円、8000円、9900円となっていて手の出ない価格。

ウニドック3300円〜や帆立、サーモン、イクラ、マグロなどの海鮮丼2300円〜などもメニューにある。今回はミニいくら卵黄丼1200円とアサリ味噌汁を所望。

しばらくして着丼。小さめのどんぶりにイクラがぎっしり入る。ビジュアルはとても美しい。卵黄に醤油を垂らしてかき混ぜていただく。いくらは粒も大きくてツヤツヤで塩味も強くなくてとても美味しい。ミニサイズだったので一気に完食。ごちそうさまでした。

大阪市中央区南船場3-11-27 日宝シルバービル1F
06-6120-0051
11時30分~14時30分 /18時00分~22時00分

大阪市 心斎橋/四ツ橋 どんぶりラーメン麺料理