Cassiwa クリスタ長堀店 *親子丼は安定の美味しさ【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

クリスタ長堀にある表記の鶏料理店を訪問。梅田や天王寺を中心に7店舗くらいの鶏料理を経営されている会社の経営。こちらのお店は開店して6年目くらいだったと記憶する。

白を基調とした店内はコンクリートと木目調で清潔感があり入りやすく若い女性の一人客も多く見られる。

壁に沿ったテーブル席がメインだけど店の中央に相席仕様の大きなカウンター席があり、おひとり様率も高め。ランチタイムは親子丼などの丼や定食が充実。夜は焼き鳥業態となっている。

今回はお店イチオシのダブル親子丼850円を注文する。

しばらくして着丼。親子丼はどの店でも見た目があまり変わらないんだけど、こちらの親子丼は卵の黄身がさらに載っているのが特徴。中には大きめの鶏肉が贅沢に入っている。またその鶏肉がかなり上質で美味しい。卵の黄身も濃厚で出汁の効いたとろとろ卵と相まってかなり美味しい。味のバランスも完璧でかなり上質な親子丼である。ありそうでなかった親子丼でした・・

山椒の粉を入れると味が引き締まってなおよし。会計の際にはご飯が小盛りだったので50円割引。こういうところに経営者の良心というか客への愛が感じられます。ごちそうさまでした。

大阪市中央区南船場3丁目 長堀地下街 3号 KURAPERO内
06-6282-2073
11:00~22:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 どんぶりやきとり

IKR51【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場にある表記のラーメン店を訪問。心斎橋駅から徒歩5分。商店街を外れたいつも行列の「くさかカレー」と同じビルに位置する。道路に面していないので少し分かりにくい。こちらはラーメンも有名なんだけウニ丼やイクラ丼もある。

ラーメンは鶏、貝、牡蠣のスープの3種類とトッピングの異なりで価格が変わる具は、レア気味のチャーシュー、鶏肉チャーシュー、ワンタンなど。その他、帆立ラーメン1280円などもある。

丼は「いくら卵黄丼2000円」が一押しとのこと。その他、生ウニ卵黄丼はウニのランクによって5800円、8000円、9900円となっていて手の出ない価格。

ウニドック3300円〜や帆立、サーモン、イクラ、マグロなどの海鮮丼2300円〜などもメニューにある。今回はミニいくら卵黄丼1200円とアサリ味噌汁を所望。

しばらくして着丼。小さめのどんぶりにイクラがぎっしり入る。ビジュアルはとても美しい。卵黄に醤油を垂らしてかき混ぜていただく。いくらは粒も大きくてツヤツヤで塩味も強くなくてとても美味しい。ミニサイズだったので一気に完食。ごちそうさまでした。

大阪市中央区南船場3-11-27 日宝シルバービル1F
06-6120-0051
11時30分~14時30分 /18時00分~22時00分

大阪市 心斎橋/四ツ橋 どんぶりラーメン麺料理

タレかつ 心斎橋店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

ジムの帰りに昨年6月にオープンした心斎橋の鰻谷にある表記のカツ丼専門店を訪問。新潟県発祥の「タレカツ」を東京を中心に11店舗展開されているとのこと。大阪ではこちらだけ。L字の長いカウンターのみの店内は清潔感がありナチュラルウッドのモダンテイストな雰囲気。女性の一人客も多い。

メニューはカツ丼を中心に二段盛り、ミニ、ヒレカツ、二段盛りヒレカツ、ミニヒレカツ、とろろカツ、とろろヒレカツ、海老丼など。またそれらを組み合わせた丼もある。それらを使った定食も色々とある。この日はランチタイムのデフォルトのカツ丼セット900円を所望する。お茶はセルフとなっている。。

新潟カツ丼(タレカツ丼)は今まで食べたことがない。着丼したカツ丼はとてもシンプルなビジュアル。使用する豚肉は和豚もち豚とのこと。薄衣を纏ったカツは薄くて柔らか。醤油に砂糖とスープを加えて寝かして作った甘辛いソースがカツに馴染んでいてとても美味しい。卓上の七味唐辛子や辛子、山椒を掛けたりして味変も楽しめる。硬めの新潟産のご飯もとても美味しい。予想以上に美味しくて感激。。次回はとんかつダブルを注文する予定。

大阪市中央区心斎橋筋1-2-25
11:00~23:00

新潟カツ丼 タレカツ 心斎橋店とんかつ / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 とんかつどんぶり