地域:弁天町|ジャンル:その他料理

井筒食堂【大阪市 弁天町】

弁天町に住む友人一推しの表記のお店をランチタイムに訪問。最寄りの弁天町駅からは徒歩約15分くらいはかかる安治川沿いの海運業や倉庫の立ち並ぶエリアに位置する。昭和30年に弁天埠頭で開業、昭和45年から今の場所で営業されているという地元に根ざした老舗食堂。

私は11時15分の開店前に到着する。お店は開店前でも入店は可能で客はお茶を飲みながら開店を待つ憩いの場のような状態となっている。店は85席の大箱でテレビも2つある。開店前なのにどこからお客さんが来るのかわからんくらい、すごい勢いでお客さんが続々と入ってくるのにびっくり。

11時半になり女性スタッフさんの「ど~ぞ~!」の一言が開店の合図。その合図とともに客はお盆を持って店の中央にあるテーブルの上にあるおかずに駆け寄る。好みのおかずをお盆に乗せて注文カウンターに行って「飯・汁」あるいは「丼・麺類」をオーダーするカフェテリア方式。スタッフさんは女性ばかり8名くらいで切り盛り。

熱々の汁物やご飯を受け取ったら自分のテーブル席へ戻り食事開始。食事中に優しくてフレンドリーな女性サービススタッフさんが伝票を書きに席を回り、食後に会計という効率的なシステムとなっている。その手順も店頭に記されていて。お店の女性スタッフさんも丁寧に教えてくれる。

中央のテーブル上に、おかずがズラリと並ぶ光景は圧巻の一言。例えるとお花畑のよう。 筑前煮や小芋、すき焼き、焼き魚など和惣菜はもちろん、回鍋肉や肉団子甘酢、スコッチエッグにポークピカタまで50種類以上の和洋中の「昭和のご馳走」がなんでも揃う。このおかずの量と種類は大阪では1番と思う。ご飯と汁を注文するときにスタッフさんが「おかず温めましょか〜」と明るく聞いてくれる。「温めたら席に持っていくからね〜」とお声がけもある。

客が入れ替わり立ち替わりドンドンと入店。大声を出す客は誰もいないが店内の活気は半端でない。着席して、待っていると温められたおかず到着。そして机の上の料理を見て、慣れた感じでササッと伝票がわりのメモ用紙に数字だけ手書きされる。

しばらく悩みながらおかずを選ぶ。鮭の塩焼き、だし巻き玉子(小)、茄子の田楽、ご飯と味噌汁で会計はちょうど1000円。

食事はご飯も汁もおかずもムチャ美味い、まさに愛情と郷愁の味わい。栄養バランスもいいし近くにこの店があれば飽きずに毎日通う「神」のような食堂でした。

大阪市港区弁天5-14-22
営業時間  11:30〜14:00
定休日 土曜日 日曜日 祝

井筒食堂食堂 / 弁天町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 弁天町 その他料理

オーションビュー【大阪市 弁天町】

天保山にあるいわずとしれたオムライスの老舗を訪問。。

「オーシャンビュー」じゃなく「オーションビュー」当然海は見えない。。

中央大通り、南港へ繋がる咲州トンネル手前店内は 昭和24年の創業とあって、昭和の雰囲気いっぱい。

このお店は、オムライスでメディアや雑誌によく載ってる有名店。店内は昔の名残りの大蔵省認可の外貨changerのカウンター

注文はもちろんオムライス。。。

普通サイズなんだけど超でかい。。。中身は具(ハム・タマネギ)がちょっと入っているだけ。シンプルであっさりとしていていい。玉子はふんわり。。。ケチャップは別付け。昔なつかしって感じ。割と普通の味。。。

後半は飽きてくるので、こしょうや醤油やソースをかける。。。「

オムライスのサイズは普通700円⇒大盛750円⇒特大800円
特大は通称「マクラ」と言うらしい。。

その他のメニューは・・・・

■オムライス 700円

■チキンライス 700円

■焼めし 700円

■カレーライス 700円

■サラダ 800円
■サラダ(小)500円
■スープ 300円
■ビール 550円
■ジュース 200円
■コーヒー 300円

大阪市港区築港2-8-28
06-6571-2074
営業時間:11:00~15:00 ランチ営業のみ

オーションビューオムライス / 大阪港駅

大阪市 弁天町 その他料理