中国香膳 マイコト【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 帝塚山】

阪堺線の東粉浜駅前にある気鋭の中華料理店。住宅街に界隈にないホテルライクテイストの中国料理を開業。カウンタ−3席とテーブル席20席で若手のホテル出身の職人さんとホールスタッフで切り回し。フカヒレの姿煮がグラム単位で注文出来るようになっているのが特徴。この日は会社の帰りにぶらりと訪問。

前菜盛り合わせ1500円はしっとりとした食感の低温調理された蒸し鶏、自家製のチャーシュー、カンパチのカルパッチョ、足赤海老の紹興酒漬け、クラゲの酢の物など。どれもひと手間掛けたものばかりでビールの肴にぴったり。

天然足赤海老のスパイシーガーリック炒め1300円はボリュームもたっぷり。中国産の唐辛子の辛味と香港料理によくあるニンニクと一緒に炒められたパン粉のパンチと香り、パクチーが炒めた海老にナイスマッチ。残ったパン粉のみをつまみながらビールをしばらくいただく。

このパン粉はうどんやパスタ、焼きそばのトッピングとかにも合いそうな感じ。

 

但馬鶏のクリスピーーチキン1400円はフライパンの上で何度も熱い油を皮目にかけてパリパリにする手法の料理・・・と思われる。

見た目通り皮はパリパリで身の部分はミディアムレアの完璧な火入れ。しっとりとした身の部分はレモン塩との相性抜群。

此方の店の看板料理の酢豚1400円は先にスチームで火入れして余分な脂分を抜いてから衣をつけて揚げたもの。餡も特徴的で香味野菜をオーブンで焼いて抽出したスープを使用。酸味はかなりまろやか。大きな満願寺唐辛子、素揚げされた長芋と一緒にいただく。

自家製ラー油、山椒油、酣麺醤を使用した麻婆豆腐1000円は痺れまくるだけのものが界隈で多い中で辛味、甘味、痺れがバランスよく調和したものでご飯と一緒にいただいて〆にする。

頂いたピノノワールのボトルワインの値付けも優しくて思いっきり食べて飲んで楽しむ事が出来ました。

大阪市住吉区東粉浜3−16−1
6676ー3666
水曜休み

大阪市 住吉大阪市 住吉大社大阪市 帝塚山 中華料理

帝塚山 菜都【大阪市 姫松】 【大阪市 帝塚山】

疲れを感じたのでいっちょ辛いもんでもと帝塚山の中華料理店にいく。
昼時に地元マダムの食事会を横目に一人マーボ豆腐を所望。

激辛陳麻婆豆腐というのが1300円、四川麻婆豆腐が1000円。何が違うのかと聞くと激辛は辛いですというトンチンカンな回答。。。
ちょっと高いなと思いながらもせっかくだから激辛を所望する。。ご飯は別で200円。

結論から言うと私の口には合わなかった。。。
辛すぎて半分しか食せない。。。痺れるような辛さではなくラー油をそのままいただいているような感じ。。。。今年社員旅行で上海に行ったときにいただいたものによく似ている。。
本場の味を再現したらこんな感じになるのであろう。

まるでラー油の海のなかにひき肉と豆腐が浮かんでいる感じ。口の周りが痛く頭皮から汗が噴き出す。まさにヤバイ。。。

なんか余計にしんどくなって反省しながら帰った。。この強烈な刺激は多分お腹も壊すことだろう。(涙)

 

大阪市住吉区帝塚山中1-10-5 ルーツ帝塚山2・3F

06-6675-6120

帝塚山 菜都四川料理 / 姫松駅帝塚山三丁目駅帝塚山駅

大阪市 姫松大阪市 帝塚山 中華料理

滬 (ふう)【大阪市 帝塚山】

国道13号線播磨町交差点南100Mの中華レストラン 看板には上海料理と謳っている 写真はサービス定食800円 マーボ豆腐とスープ、唐揚げと蒸し鶏 平凡な印象。 カジュアルな感じの店なのに壁にフカヒレ煮込み6000円とか 熊の手煮込み6万円とか貼っている不思議な店 こういうのを食べたい方にはいいかも・・ ご主人と奥さんで営業 住吉区万代3-2-2 4701-5700 11298707895856[1].jpg

大阪市 帝塚山 中華料理