Ritz (リッツ)

奈良町にある表記のメキシカンを友人の案内で訪問。近鉄奈良駅近くの餅飯殿商店街を北から入ってすぐのかなり狭い路地を入った奈良町長屋に位置する。

店内はカウンター席とテーブルが3卓のみ。この日の客は私以外全員外国人。

メキシカンビールで乾杯をして色々と好きなものを注文。4500円飲み放題コースも人気とのこと。

最初に定番のタコスを注文。皮はソフトタイプでとても香ばしい。サルサソースが美味しすぎて10個くらい食べれそうな感じ。かなり中毒性のある味わい。タコスは具材の異なりで8種類くらいある。

続いて一番人気のチリコンカンのケサディーヤを所望。チリコンカンが美味しすぎて一気に完食。ランチタイムはプレート料理もあって色々な使い方ができる。

この日はマルガリータとテキーラをしこたまいただく。柔らかい味わいのレポサドは高級ブランデーのような味わい。

食後は近くのお茶屋さんで芸妓さんと楽しく2次会。ごちそうさまでした。。。

奈良市橋本町1-1 ならまち長屋
050-5462-3820

PUBLIC HOUSE Ritzメキシコ料理 / 近鉄奈良駅奈良駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

その他料理 奈良県

亀清 12月

休日に1年ぶりに友人と吉野の天川村の洞川温泉を訪問。電車で行くと近鉄阿部野橋から電車で70分、バスで70分くらい要する僻地。普段は途中の天川川合というバス停から渓流を眺めながら2時間のハイキングコースを歩いて目的地まで行くことが多いんだけど今回は梅田から洞川温泉の現地まで往復の直通バスを利用する。

入浴後に洞川温泉街のメインストリートにあるお目当の店を目指す。こちらのお店は小さな食料品店になっていてお菓子や果物、野菜などを販売している。

その店先でご主人が地元産の川魚などを焼いて提供。季節のいい時期や休日は登山や観光の客でいっぱいになる超人気店。焼かれた川魚は4席ある店内か店前の外のテラス席でいただく。焼き場は通称、亀仙人と呼ばれるご主人の担当。ハイシーズンは弟さんが手伝いされる。

今回は食事の後の訪問なのでビール250円と子持ち鮎の塩焼き750円のみ注文。お酒を含むドリンクはセルフとなっている。忙しいときは午前中から夕方の5時までずっと焼きっぱなしと以前に言っていた。子供にはお菓子、女性客には焼き芋のサービスあり。。

卵がたっぷり入った鮎は炭火でしっかりと焼き込まれているのでありがちな落ち鮎ならではの皮の硬さも気にならない。かなり大きなサイズで食べ応え満点。鮎の他にもアマゴやヤマメなどもあり。

塩焼きを食べている途中で奥さんが小皿に入った料理を持ってきてくれる。マグロを甘辛く炊いたものと名物の3種類の手作りの魚フレークと山の刺身。

魚フレークは魚の身と骨(カンパチ、ブリ、サーモンなど)を圧力鍋で2〜3時間炊いてミキサーにかけて生姜や野菜を混ぜ込んでカレー、梅、醤油、味噌などで味付けしたもの。その時期で内容と味は異なる。この日は味噌味とカレー味と醤油味でお酒が進みまくる。山の刺身は生魚に塩を当てて保存性を高めたもの。これらの酒肴が全てサービス(無料)でついてくる。雨の時は傘の無料貸し出しもされている。

訪れる客に対する愛情、人に対する優しさにはいつも敬服する。この日はご主人が自分で育てた菊芋を一袋お土産としていただいた。

こちらの天川村は昔から修験場の休憩地として有名で奥崖道を歩く修行僧に無料で食事や宿を提供する文化が根付いていて村全体が一つの家族のようになっているとのこと。

毎回の訪問の度に心が洗われる奇特な店である。。わざわざ行く価値のあるいいお店です。。。春までは土日のみの営業と書いてました。

過去の亀清はこちら

奈良県吉野郡天川村洞川55
0747-64-0132
営業時間:07:00~21:00

その他料理 奈良県

亀清

休日に友人と奈良のみたらい渓谷をハイキング。近鉄阿部野橋から電車で70分。下市口駅からバスで80分。天川川合というバス停からスタートで約2時間、渓流の横にある遊歩道を景観を楽しみながら歩く。ゴールが洞川温泉になっていて汗を流してから温泉から徒歩3分の表記の店で冷たいビールをいただきに訪問。

洞川温泉街のメインストリートの行者さん通りにあるこちらの店自体は小さな商店になっていてお菓子や果物や野菜などの食料品などを販売している。

お店は焼き場担当のご主人と奥さんとご主人の弟さんで切り盛り。

店先で高齢の親父さんが炭火で川魚を焼いて提供しておりテイクアウトもしくは店先の道路脇のテーブルでいただくスタイル。

メニューは木串に刺して炭火で焼きこまれた鮎と岩魚、アマゴが530円、子持ち鮎が850円となっている。

大きな子持ち鮎をいただくと身も詰まっていてお腹には卵がパンパンに入って食べ応えもありとても美味しい。

鮎を食べ終わると親父さんが刺身を運んでくる。鮭とカンパチ、鰤の3種盛り合わせで昆布締めにして提供。このスタイルが山の刺身らしい。この盛り合わせがサービスなのに改めてびっくり。

続いてマグロの佃煮と魚の身をすり身の和え物が登場。圧力鍋で骨ごとすりつぶして生姜など野菜を混ぜ込んでカレーや梅肉、味噌で味をつけているものでこれがビールのアテにドンピシャ。。もちろんこれらもサービスで恐縮してしまう。。。

この他にも女性には炭火で焼いたサツマイモ、小供にはお菓子のプレゼントもある。。雨が降れば傘を貸してくれるらしい。。有難すぎて心が洗われる気がする奇特な店である。。申し訳ないのでいつもお酒を飲み過ぎてしまう・・・いいお店です。。。

前回の亀清はこちら

奈良県吉野郡天川村洞川55
0747-64-0132
営業時間:07:00~21:00

 

その他料理 奈良県