お料理 しん乃【大阪市 天神橋筋六丁目】

天神橋筋六丁目にある表記の和食店を訪問。このブログの読者さんの推薦のお店。大阪メトロの堺筋線の天神橋筋六丁目駅の13番出口から南に徒歩1分程の昭和の風情満載のる路地裏住宅街の一角に位置する。環状線天満駅からも徒歩5分。

コンクリートと白をベースにした和モダンの内装はカフェのような感じでTシャツとキャップにエプロン姿の若いご主人と奥さんの2人で切り盛り。キッチンの見えるカウンター8席と2階にはテーブル席があると聞き及ぶ。メニューは月替わりのコース税込み8000円のみで日本酒5種のペアリング付きで10000円もある。今回はペアリングコースを所望する。

ガラスの器に入った先付けは春の白和えで鴨肉、菜の花、金柑、トマト、ホワイトアスパラの上に出汁のジュレが掛かったもの。

続いてはマスカルポーネチーズ、奈良漬、林檎ジャムの入ったあん肝最中。これは日本酒と相性がとてもいい。続いての刺身は皮目を炙った鯖、鰤に卵黄味噌を乗せたもの、ハリイカが一皿ずつテンポ良く供される。

若竹の煮物椀は蛤の出汁がしっかり入っていてパンチのある塩味の高い味わい。どの料理も全体的にしっかりとした味をつけられている。

八寸(写真撮り忘れ)は白菜お浸し、鯛卵と蕗の煮物、雲子オイル煮、ホタルイカ沖漬け、煮鮑と烏賊味噌、鯖寿司、数の子とチーズ、唐墨など盛りだくさん。鰆西京焼きには蕗味噌が添えられていてお酒がよく進む。真紅の器に盛り込まれた桜海老さつま揚げには生姜餡がかかる。

最後は桜鯛の土鍋ご飯で締め。残ったご飯はおにぎりにしてお持ち帰り。自家製の抹茶カヌレもとても上質でお腹いっぱいになりました。これだけ食べて飲んで10000円は安いと思う。

お酒も料理に合う珍しいお値打ちのものばかり。ごちそうさまでした。

大阪市北区 浪花町10-3
06-7506-1388

大阪市 天神橋筋六丁目 和食

杜氏屋 【大阪市 天神橋筋六丁目】

天神橋筋6丁目にある表記の日本酒専門店を訪問。もっと詳しく言えば純米酒の専門店でかなりこだわりの強いお店。天五中崎商店街の外れにあり有名なカレー店の隣に位置する。

店内はL字のカウンターでお酒は好みを伝えたらチョイスしてくれる仕組み。食事メニューは黒板に書かれたものを選ぶ。

「どのようなお酒がありますか?」→「うちは純米酒だけしか取り扱っていないんです」→「オススメは?」→「どんなタイプがお好きですか?」
という風に進んでいき数銘柄の酒瓶が目の前に出される仕組み。

日本酒の造詣はかなり深く日本酒に関する本も書かれていて、この日もお酒の製法や米や酵母の種類など詳しく説明してくれる。その横にいる調理担当のご主人は全く喋らない。。話しかけても一言返すだけで常連以外には塩対応。

この日いただいた料理は締め鯖、漬物(古漬け)、白菜と鱧の炊いたもの。

日本酒は5種類いただく。最初にいただいた「寧音」は低アルコール(13度)でグレープフルーツのような香りで美味しくて飲みやすい。その他のも階段を上がるように少しずつしっかりした味わいのものをたらふくいただく。

常連率がかなり高く敷居が高い感があるけど日本酒好きの方ならたまらない店だと思います。

HPはこちら

大阪市北区黒崎町7-1
16時〜23時

 

杜氏屋バー / 天神橋筋六丁目駅天満駅中崎町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天神橋筋六丁目 和食居酒屋

源吾【大阪市 天神橋筋六丁目】

天神橋筋6丁目駅徒歩3分の小体な料理屋さんを訪問。
店の奥に小さな座敷があってお忍びによく使われるとのこと。
その座敷でお任せ5000円の料理をいただく。

前菜は肉と野菜を炊いたもの、新ワカメのサラダ風ロールキャベツ、海老の千枚漬け巻、ピータンの酢の物、明太蓮根、蛍烏賊酢味噌など一手間加えたアイデア料理。。続いては鰹のタタキ(写真なし)、烏賊下足のマヨネーズ和え、鰆の味噌漬け、ナスの田楽と続く。アボガド、筍、玉蜀黍、海藻、若ごぼうの天ぷらで締め。。友人といろいろ内緒の話ができました。。

ごちそうさまでした。。。。

大阪市北区天神橋6-3-26
6358-7791

源吾日本料理 / 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天神橋筋六丁目 和食