牡蠣やまと【大阪市 天王寺/阿倍野】

プロレスを住之江区民ホールで見た後で牡蠣のお好み焼きを食べに阿倍野にある表記の店を一人で訪問。緊急事態宣言中で営業時間が15時から20時となっているんだけど15時の時点で超満席の人気店。

場所は阿倍野キューズモールの西側にある阿倍野ポンテという住宅街の中の寂れたショッピングモールに位置する。

オイスターバーのような洒落た感じではなくカウンタ−中心の昭和の居酒屋な感じ。

まずはオススメと言われて鱈の白子のポン酢。。新鮮だけど特にどおってことはない。

赤穂の生牡蠣1560円。レモン塩とカクテルソースでいただく。牡蠣がよく肥えていてとても美味しい。

メインの牡蠣お好み1200円は岡山風と濃厚ソースと豚肉が入った鶴橋風の2種類がある。当然、岡山風を所望する。天かすが表面にたくさん入っていて生地はふわふわでパリパリ。塩味になっているのでそのままでも美味しいし味変でポン酢やソースをかけてもいい。牡蠣も上質で美味しくいただきました。

過去の牡蠣やまとはこちら

岡山の牡蠣おこ「もり」はこちら

大阪市阿倍野区旭町2-1-2 あべのポンテ1F
電話:06-6636-5959
営業時間:17:00~24:00(LO23:30)

 

大阪市 天王寺/阿倍野 お好み焼き居酒屋

スタンドふじ 本店【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺のアポロビルで映画を観た後でルシアスB1にある表記の海鮮居酒屋を訪問。普段は昼間のオープン時から大行列の超繁盛店なんだけどこの日は空いていてすぐにカウンター席に案内いただく。活気のある店内は動きまくりのシニアの調理人数名と元気なホール担当で運営される。

原価を無視した魚盛り980円がマストメニューなんだけどこの日はパスする。

まずはトラフグたたき580円。。普通だったけど値段が安いから問題なし。。

赤貝刺身480円。小さいけどとても新鮮。。日本酒は全てグラス380円。。高級なものもあってとてもお得。

だし巻き卵はビックサイズで280円。職人さんが目の前で焼き上げる姿もご馳走。。しっかりと強火で焼いているのでふっくらとした食感。

牛すじどて焼き380円も普通。

かにみそ380円は混ぜ物のつなぎの粉の味してイマイチ。

和牛ねぎ肉味噌厚揚げ390円は肉味噌の辛味がとてもいい。これだけでお酒2合飲めそうな感じ。

活ホンビノス貝酒蒸し480円。ホンビノスは白いハマグリで仕入れ価格も半分くらい。でも味は変わらない。。とてもいい出汁に感動。。

大きなサイズの金目鯛あら煮680円は目玉のゼラチン部分やほっぺた部分がとても美味しい。クエやのどぐろなどの高級魚も低価格で販売しているのが集客の秘訣。若い女性同士の客も多く客層も広いいい人気店でした。。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1ルシアスビルB1F

 

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

忘れ茶屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

JR天王寺駅北口を出てすぐの阪和商店街にある炉端居酒屋。難波や梅田にたくさんお店がある力丸グループというチェーン店がやってるんだけど飲み物、フードが全品300円なので財布に優しい。価格の割に商材もレベルが高くてお気に入りのお店。この日は開店と同時に入店。

目の前に並べられた食材から見繕って注文すると目の前の網で焼いてくれて
巨大しゃもじで焼き場越しに届けられる昔ながらの炉端スタイル。焼き場の兄さんの丁寧なで几帳面な仕事ぶりも見ていると楽しい。

この日は手羽先の甘辛焼き、マストメニューの大きな活帆立貝はレアで提供。大きなエビ塩焼きは一匹600円。。走りの筍の串焼きも秀逸。スルメ烏賊の丸焼きも加減がよくてとても美味しい。太めのアスパラの豚肉巻き、絹こし豆腐の厚揚げ、アボガドのタレ焼き、鶏もも肉とミニトマトの豚肉巻きでフィニッシュ。。会計は一人4100円でした。。全てのメニューの食べ飲み放題4000円もお得。。

大阪市天王寺区堀越町14-3
06-6777-9659
営業時間 17:00~23:30

 

天王寺裏町 炉ばた焼 わすれ茶屋居酒屋 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋