魚市 本店 8月【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺のアポロビルのB2にある表記の魚料理店を友人と訪問。この地で50年以上続く(1972年開業)老舗店。大阪で魚の美味しい居酒屋店のトップに君臨するとよく言われる。昭和感あふれる店内はカウンター席やテーブル席、小上がりの掘り炬燵の席などがあっていろいろな使い方ができる。客層は年齢高めで男性グループ客率高し。値段は安くないけど平日でも満席の人気店

店頭の生簀には大きな鱧やウツボ、伊勢海老、河豚などが泳ぐ。ランチタイムの刺身の盛り合わせ定食もかなりお得でおすすめ。

まずは刺身盛り合わせを注文する。驚くサイズの大皿に多種多様の刺身が盛り込まれる。カンパチの腹身と背中部分、北海道の雲丹、火入れしたサザエ、煮鮑は肝がかなり美味しかった、梅雨の時期が脂が乗って美味しい平目、剣先いか、沼島の鱧、明石の蛸、穴子の刺身など・・・・これだけでお腹満腹になる感あり。

刺身についていたカンパチの頭は塩焼きにしていただく。これも脂が乗ってかつかなりのボリューム。

お腹がいっぱいになったので名物の珍味盛り6種を所望。

関西では珍しい「ほや」、自家製の「唐墨」、古代チーズの「蘇」、「ワサビ醤油漬け」「鯛のハラワタの塩辛」「生ホタルイカ醤油漬け」など。これだけで焼酎を8杯いただいてふらふらになって店を出る。

過去の魚市はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 きんえいアポロビルB2
06-6649-4652
11:00~22:00

魚市日本料理 / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

魚で昼呑み もりやま【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野にある表記の居酒屋を訪問。大阪メトロ阿倍野駅直結のあべのベルタの地下(B1)に位置する。シャッター通りとなっているあべのベルタできちらの店だけが気を吐いておられる。昨年の4月にオープンの人気店。店名通り昼からの通し営業でちょい飲みするのにとても便利。こちらの大将は「海鮮居酒屋 吾作どん」で長年幹部として勤められた方。

お客さんへの声がけも優しくて常連率がかなり高い。女性の一人飲み(食事)もちらほら見かける。

最初に生ビール税込400円をいただいてからサクサク食感の「蓮根天ぷら300円」を所望。 脂がたっぷり乗った「縞鯵かま焼き600円」はこれだけで焼酎を3杯くらい飲めそうな感じ。「天然帆立貝刺身600円」もとても上質。刺身に定評があって19時くらいになると売り切れているものも多い。

その他手作りのさつま揚げ500円などもおすすめです。

前回記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1
あべのベルタ B1F
11:00〜22:00
日曜日休み

魚で昼呑み もりやま居酒屋 / 阿倍野駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

森田屋 10月【大阪市 天王寺/阿倍野】

現在アメリカロサンゼルス旅行中。しばらく過去の日記未掲載店を時差投稿となりますが掲載します。帰国後にアメリカ記事をまとめて記します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天王寺の表記の居酒屋を友人と訪問。天王寺公園沿いの谷町筋の東側に位置する。界隈では最も繁盛している大衆居酒屋の一つ。昼の12時からの通し営業で早い時間からお酒を楽しむ客で満席状態が続く。

ご主人が鶴橋の市場で仕入れる海鮮メニューが低価格でいただけるのが魅力。
1階は活気のあるL字カウンタ−、2Fは雰囲気の異なる小綺麗なテーブル席、3Fは座敷となっている。いつ来ても低価格で美味しいものがいただけるということで女性客グループも多い。。

どの商品も手作りを徹底されていて何をいただいても美味しい。最近、注文をタッチパネル化されておられ時代の移り変わりを感じる。

赤貝造り500円はかなり大きなサイズ。紐部分もついていて捌きたてであることが分かる。渡り蟹800円は小ぶりなサイズだけど美味しかった。自家製のローストビーフ、雑魚天も安定の美味しさ。

ゴーヤチャンプルは焼酎に相性ピッタリ。卵がたくさん入ったカレイの煮付けもお酒が進みまくる。湯豆腐をいただいてフィニッシュ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【森田屋再訪】

休日に登山に行った帰りに友人と3人で訪問。日曜日の16時で満席状態15分待ち。2階テーブル席に案内いただき好きなものを選んで注文。どの商品も手作りされていて廉価で販売。

しっかりとコクがあってボリュームもある自家製胡麻豆腐300円はビールにピッタリ。自家製おから150円、厚揚げ200円もいいアテになる。渡り蟹900円は卵と味噌が秀逸。この価格での販売が奇跡。ゴーヤ玉子炒め400円もしっかりした後を引く味付け。自家製らっきょ200円、ニラ卵焼きと続く。

太刀魚塩焼き500円はふわふわの食感。春巻き400円は中に味付けしたマロニーが大量に入る。蟹甲羅味噌焼き650円は芋焼酎と一緒にいただく。いか豆腐300円は懐かしい味わい。海苔巻き350円は普通。秋刀魚塩焼き550円も鮮度が良いことがいただけばわかる。

この日も美味しく楽しく気分良く過ごすことができました。

過去の森田屋はこちら

大阪市天王寺区堀越町12-11
定休日:月曜日
営業時間:12:00~23:00

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋