森田屋 7月【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日の夜に友人と天王寺で映画を見てその帰りに焼肉を食べようと思い行きつけの店を訪問すると定休日。その時点で口が焼肉になっているので次の焼肉店を訪問するも定休日。近くの以前に友人に紹介いただいた魚の美味しい居酒屋さんも定休日。裏通りのばあさん1人でやっている通好みのお好み焼き屋も定休日だったので歩き疲れて界隈の居酒屋の王道店と言われる表記の繁盛店を訪問。

1FはL字カウンタ−で昼間からラストまでずーっと満席が続く。2Fは雰囲気の異なる小綺麗なテーブル席、3Fは座敷となっている。今回は2Fに案内いただく。どういうわけか私たちおっさん2人以外は中年女性グループだらけ。
遅掛けの日曜日なのでこの店のウリの新鮮魚介類は少なくて定番のものばかりを所望する。

自家製ポテトサラダ200円はハイボールによく合う。名物の牛テッチャン焼き400円は以前から比べるとボリュームダウンで残念。でも味はいい。。。焼き茄子250円は普通。鳥貝造り450円は新鮮で良かったけど以前に比べて少し割高感を感じる。

今が旬のバイ貝煮付け380円は貝が大き過ぎて身が固いのが残念・・・セロリきんぴら200円は獺祭大吟醸700円(1合)と相性抜群。タコ唐揚げ400円は冷凍食品かと思ったが生のタコをちゃんと揚げていたのでちょっと嬉しい。生ダコ特有の味の良さに舌が喜ぶ。〆はカレードリア400円。グラタン皿にカレーライスを作って卵を乗せてオーブンで焼き上げたもの。ビジュアルは良いんだけどカレーがレトルトなのが残念無念。

昼間に大神神社に参拝に行って帰りに三輪索麺を食べようと思っていたら道中に流し素麺の振る舞いを見つけて相伴させて頂く。セルフで胡瓜やトマトの薬味を入れてお腹いっぱい素麺を頂きお土産まで頂いて帰阪する。太っ腹素麺屋に感謝・・・7月は毎日曜日されているようです。

過去の森田屋はこちら

大阪市天王寺区堀越町12-11
06-6772-6256
月~土/12:00~23:00、日祝/12:00~22:30
木・第3月休み

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

牡蠣やまと【大阪市 天王寺/阿倍野】

今シーズン最後の牡蠣を頂くために表記の店を訪問する。阿倍野キューズモールの西側にある住宅街の中の寂れたショッピングモールに位置する。オンシーズン中はほとんど予約の取れない超繁盛店。

オイスターバーのような洒落た感じではなくカウンタ−中心の昭和の居酒屋風情。スタッフはホールの女性を含めて若い方が多く活気がある。牡蠣は赤穂や坂越から仕入れる。それぞれの養殖場も5月末までといわれる。6月以降になると牡蠣が産卵するのでそれとともに身が痩せて美味しくなくなる為に出荷しないと聞いたことがある。

最初にビールを頂いて蒸し牡蠣と焼き牡蠣を所望する。

蒸したものはプルプルでスープもたっぷり。醤油の香りが香ばしい焼き牡蠣は程よく水分が抜けて旨味が強く感じる。両方とも身はよく肥えていたけど産地で頂く牡蠣と比べると雰囲気も含めどうしても劣る事は否めない。日本酒の品揃えも良くて価格も良心的。辛口のものを所望して牡蠣と合わせるが相性はイマイチだった。。

カキフライはデフォルトのタルタル、梅のタルタル、にんにくのタルタルで食べ比べ。味は普通で特にどおって事はない。

シャルドネとともにアヒージョを頂く。こちらは牡蠣以外のものや和食メニュー以外もいろいろあって食べ飽きない。アヒージョに使用しているタコも悪くはない。

〆は牡蠣のお好み焼き。岩塩で頂く岡山スタイルと豚肉が乗って濃厚なソースがかかる鶴橋スタイルがある。生地はふわふわなんだけど天かすがたっぷり入っていてそれがパリパリに焼けてとても香ばしい。牡蠣もプリプリでがポン酢をつけたり醤油で頂いたり味の変化をつけるとより楽しく味わえる。当然シャルドネとの相性も抜群。このお好み焼きが思いのほか品が良くて美味しい事に感激。岡山でも有名店の「もり」で頂いた事があるけど間違いなくこちらに軍配があがる。

これからは岩牡蠣もシーズンイン。。お腹いっぱいになってチンチン電車で帰りました。。

大阪市阿倍野区旭町2-1-2 あべのポンテ1F
電話:06-6636-5959
営業時間:17:00~24:00(LO23:30)

牡蠣 やまと牡蠣(かき) / 天王寺駅前駅阿倍野駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

鶏魚キッチン ゆう キューズタウン店【大阪市 天王寺/阿倍野】

週末に天王寺のキューズモールの北側にある阿倍野ウオークの居酒屋を訪問。公職の関係で自衛官と一般女性との婚活ミニパーティーをこちらのお店の個室を借りて開催する。格安居酒屋じゃなくても安心価格で美味しくて大人数が入店出来る店は存外少ない。

今回は4000円飲み放題セットで2時間個室で食事を提供いただいた。最初にシーザーサラダ登場。

2017-01-14 18.31.33

続いてお造り5種盛り合わせ。カンパチ、サーモン、め鯛、皮を炙った鰆、シイラなど・・・天然魚が数種類はいるのが嬉しい。

2017-01-14 18.40.38

海老フライというか唐揚げらしい。アルゼンチンの赤海老だけど食べ応えもあって海老好きの私は大満足。

2017-01-14 18.40.30

名物のつくねは肉の山の中に卵が入る。ホクホクしていてボリュームあり過ぎでこれも大満足。

2017-01-14 18.49.42

鯖の干物の焼き物。見た目がかなり怖い・・・

2017-01-14 19.00.51

自家製のローストポーク。見た目は悪いが味はいい。

 

2017-01-16 09.42.59

婚活対象参加者は食事よりも話に夢中(そりゃそうだ・・)

2017-01-14 19.27.33

最後に海老の天ぷらが出てきてビックリ。怒濤の海老攻撃は印象に残る。僕の好物をよく知っておられると感心・・・このあとチラシ寿司とデザートで終了。参加された方も「とても良かったです・・」との感想。みなさんうまくいけばいいのにね😍
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1ヴィアあべのウォーク117
06-6641-6555
11:30〜24:00(L.O.23:30)
無休

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋