わすれ茶屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺北口の阪和商店街にある昨年の6月開店の力丸グループのお店。ほとんど全品300円の昭和の炉端焼き店業態。1階、2階とも炉端があって好きな食材を選んで焼いていただき食せるようになっている。。ビールやハイボールももちろん300円。

ベテランのお兄さんが注文を聞きながら手早く焼きまくって皿に盛り付ける姿は見ているだけで面白い。客層は若いグループからカップルまで様々。昔はこんな感じの店が多かったなあと回顧しながら時間を過ごす。

大好きなエビ塩焼き1匹600円はブラックタイガー。。食べ応えたっぷりでエビ星人の私には堪らない・・

活の帆立貝も1つ300円で大人気。しっかり焼き込んでワタを取り除いて・・・かなり手間をかけて焼いていただける。お約束のじゃがいもバターも美味なり。

カリカリに仕上げられた手羽先も2本で300円。。

焼き鳥も全て2本で300円。。。思いのほか新鮮で美味しい。。。ササミはレアに焼き上げる。。。

大きな鯛のカブト焼きも300円。鯛の頭を解体するのも得意技。目玉のゼラチン部分も身体に良さそう。。軽めに食べて阪和商店街をはしご酒〜

大阪市天王寺区堀越町14-3
電話番号 06-6777-9659
営業時間 17:00~23:30(土日祝は16:30~23:30)

月次ダイエット記録。
3月31日体重 80.0
4月30日体重 78・5 ウエスト89 へそ周り93
週2回のランニングとジム
ダンディハウス トリプルバーン開始
目標体重70.5 ウエスト77 へそ周り80

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27099410/?tb_id=tabelog_788ab7b6923158f2580892e221854dc55ae9348f">天王寺裏町 炉ばた焼 わすれ茶屋</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/izakaya/">居酒屋</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R6531/rstLst/">天王寺駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R6536/rstLst/">天王寺駅前駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R1707/rstLst/">大阪阿部野橋駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

 

 

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

種よし【大阪市 天王寺/阿倍野】

阪和商店街の名物立ち飲み店を訪問。いつも満席で片言の関西弁の女将さんがきゅうきゅうに客を詰めまくってくれる。満員電車状態の時もあるけどそれはそれで楽しい。若い女性一人客も多くてその時は周りの客が奢りまくる。
この店は常時200を超える変わり種のメニューがあって普通のものはあんまり見かけない。この店で初めていただいたというものも少なくないと。

まずは珍しい鳥取産のゲンゲの刺身。干物になったものはよく食べるけど刺身は初めて。水深200mにいる深海魚。思いの外に脂があって美味しいことにびっくり。女将産に美味しいよと伝えるとニンマリスマイル。

周りの客はダチョウやワニ、ウツボ、カエル、マグロの目玉・脳天など珍味を頼みまくる。

秋刀魚のなれ寿司は思ったよりも癖はない。かそけき酸味がとてもいい。お酒がすすみまくる逸品。

AKB48なる料理はA=あさり K=貝柱 B=バナメイエビとのこと。ちなみに48はもやしの数。数えたらシバク!と女将さんの弁・・・・

MNB48もあってこれは餅とニラのバター炒めらしい・・

たまに無性に食べたくなる「地獄豆腐」

1丁目から5丁目まで辛さのレベルが選ぶことが出来る。今回は無難に2丁目を所望。豆腐丸ごと一丁の上に一味唐辛子さらにニンニク味噌。一番上に乗っているのは青唐辛子・・2丁目だからそんなに辛くはない。。

会計は店の外でする仕組み・・・帰りに女将さんが火打石で切り火をしてくれる・・・とにかく面白すぎる店です・・・

前回の種よしはこちら

大阪市天王寺区堀越町15-13
06-6779-2370
営業時間:16:00~24:00
定休日:日曜日

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

森田屋 12月【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺公園の前の谷町筋の道路を渡った所にある標記の居酒屋を訪問。こちらは昼から通し営業しているので早い時間から毎日超満席の有名店。遅掛けに行くと海鮮ものが売り切れている事が多い。

5年くらい前までは萩之茶屋で立ち呑み業態だったんだけどこちらの天王寺では鶴橋市場で仕入れる海鮮食材を中心にライブ感が溢れる多彩な献立で老若男女問わず多くのファンを作っている。

1FのL字カウンタ−は昼間からラストまでずーっと満席が続く。2Fは雰囲気の異なる小綺麗なテーブル席、3Fは座敷で今回は友人3人と2Fに案内いただく。

女性グループの多さにビックリ。まずは日本酒とじゃがいもバターを所望。こういった普通のものが最近恋しくなる。

とびあら海老の唐揚げは鮮度の良さが見ただけで判る。頭部分の味噌がかなり美味しい。

真っ黒に焼かれた自家製餃子は見た目と異なりかなり美味しい。餡がたっぷりでとてもジューシー。

名物のテッチャンのタレ焼きは安定の美味しさ。ハイボールが進みまくる・・・

鯨の立田揚げも思いの他美味しいのにビックリ。

バラ肉のタレ焼きも肉が上質なのでスルスルと喉に入って行く。思ったよりもあっさりした加減。

〆は醤油味の焼うどん。。普通に美味しいのがとっても嬉しい。支払も軽くて会計時にニッコリして店を出る。いつ来てもいいお店です・・・

大阪市天王寺区堀越町12-11
定休日:月曜日-祝日は翌日
営業時間:[火~金]   12:00~23:00
[土・日・祝] 12:00~23:00

過去の森田屋はこちら

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27062959/?tb_id=tabelog_ec020ce68240207f7c4763cd8108d7a52bd5b062">旬菜と海鮮 森田屋</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/izakaya/">居酒屋</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R6531/rstLst/">天王寺駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R6536/rstLst/">天王寺駅前駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/R1707/rstLst/">大阪阿部野橋駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋