塚田農場 あべのハルカス店【大阪市 天王寺/阿倍野】

あべのハルカス14階にある表記の店を訪問。2007年に東京で1号店がオープン。現在は日本各地で大展開。宮崎県の食材にこだわり生産農家と直接食材仕入れされていると聞き及ぶ。

お通し429円はカシューナッツや大根、高菜などが入った麦味噌と生野菜。ホールサービスのアルバイトさんの接遇はかなりよく訓練されている印象。

山盛りしらすのさっぱりサラダ638円は柑橘のドレッシングの韓国風。海苔の佃煮と焼き海苔とホースラディッシュをかけた海苔のりアボガドは528円。フワフワ食感のさつま揚げ528円。お酒のつまみにちょうどいいオリーブオイルと黒胡椒を添えたクリームチーズ醤油がけ462円。価格は総じて高め・・・・

大きく膨らんだアルミホイルが登場。ホールスタッフがナイフとフォークでアルミを開くと牡蠣と烏賊のワタを合わせて焼いたものが現れるという趣向。濃いめの味付けはお酒がどんどん進みまくる。

鍋仕立てで供されるお勧めの炊餃子858円の出汁はかなり濃厚。最初は固形状態で出てくる。トロトロに煮込んだ鶏白湯スープにアゴ(トビウオ)出汁を合わせたもので食べ進めると唇がヌルヌルになるくらい。餃子はもっちりで食べ応えあり。。

看板商品のみやざき地頭鶏という宮崎の地鶏を炭火で焼いたもの1408円(2人前)は炭の香りはするんだけどそれ以外は結構普通だった。。。この他にも骨つきのモモ肉を焼いたものや朴葉焼きにしたものなど色々種類も豊富。

コロナウイルスのせいでお店は9時終了。。ご馳走様でした・・・・

宮崎県 塚田農場 あべのハルカスダイニング店居酒屋 / 天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅天王寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

明治屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺の昭和13年創業の表記の老舗居酒屋に少し立ち寄る。日本三大居酒屋と最近界隈でいわれ遠方からわざわざの客が多い。最近は女性や若い客も多くなったが70歳以上の紳士が一人で飲む姿も多く見かける..

時分どきはいつも満席なので早い時間帯に訪問するのがオススメ。シニアの女性スタッフの対応には賛否両論があるが価格を考えると納得の範囲内。冬は樽酒と湯豆腐がお勧め。

この季節ほとんどの客が注文する湯豆腐。おぼろ昆布と柚子の皮がポイント。。

珍しく新商品のエビ団子。。海老の味はあまりしないけど揚げたてなので美味しい。。

おでん盛り合わせ。味は普通。。。しかしながらこういった普通のものが美味しいと思う年代になってきた。。

過去の明治屋はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
ヴィアあべのウォーク1F
06-6641-5280
13:00~22:00
日休

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

すしセンター【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺北口徒歩1分の阪和商店街、最近は裏天王寺と呼ばれる場所に新規オープンした店を一人で訪問。スタンドフジの系列で魚介を中心とした商品を超低価格で提供。

珍しい地魚や高級魚も低価格となっているのでお値打ち感はかなり高い。。

とてもわかりやすいファザード。。カウンター席が中心なんだけどかなりの大箱となっている。遅がけの訪問だったけど超満席のパンパン状態。

お通しはガリとレモン。。生しらすとわかめ。。合わせて280円。。悪くはないと思う。。

最初にハイボールをいただいて伊勢産の赤ナマコ480円を所望(写真なし)。続いて赤貝の作り480円はヒモ部分と肝もついてとても新鮮。。皮もついたトラフグのてっさは580円。。

鯛の豆腐蒸し580円は豆腐がてんこ盛り状態。お酒が進みまくる。。

大きな天然エビの握りが500円、鮑の握りは380円という破格の値付け。本鮪も2かんで380円、中トロは400円そのほかの高級魚も200円代・・・

蒸したての茶碗むしはエビが入って300円。そのほかボリューム満点のおでん380円、カマ塩焼き380円、生ダコぽん酢380円、鰻巻き280円など。。ここも人気店になることは間違いない素晴らしいお店です・・・・

大阪市天王寺区堀越町13-6

すしセンター 裏天王寺寿司 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋