ヤタラスパイス【大阪市 大正】

JR環状線および地下鉄長堀鶴見緑地線・大正駅から京セラドーム方面に少し進んで右側の路地をを入って梯子みたいな急階段で上がる2階に位置するスパイスカレーの店を訪問。恐る恐る階段を登って店内へ。インドの音楽が流れていてエスニックで少し不気味な店内は、カウンター席が7席と1卓のテーブル席がある全11席で店主が一人で切り盛り。

週末はダルバード(ネパールのカレー定食の意味)のみの提供。チキンと合鴨と羊があってこの日は合鴨と羊の合がけ1400円を所望する。

カレーは油分が多めで、スパイスの香りをしっかり立たせた仕上がり。辛さは控えめ。最初にそれぞれのカレー等を少しずついただく。
ダル(豆のスープ)は豆の甘みがしっかりとを感じる濃厚なタイプ。

アチャール類はじゃが芋のスパイスオイル和え、大根の漬け物、青菜の発酵和え物、青菜炒めのサグーなど。一通り味見した後全てをさらにぶちまけてライスに混ぜ込んでいただく。色々な味わいが渾然一体となってなんとも言えない広がりと深みを感じる。気がつくと一気に食べ尽くしてしまう。。膨満感もあまりなく思ったよりもあっさりとした印象。ご馳走様でした。。

大阪市大正区三軒屋東1−2−5 2F
06-7502-5990
営業時間 11:30-14:30、18:00-21:30土曜日12:00-16:00
定休日 日曜(不定休)

ヤタラ スパイスインド料理 / 大正駅ドーム前千代崎駅ドーム前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 大正 カレーライス

セイロンカリー【大阪市 大正】

大正にあるスリランカ料理のお店。今は寂れまくっている泉尾商店街に光り輝く繁盛店。商店街入り口にある王将だけが繁盛している感じ。大正駅から遠いので車で行くのがお薦め。お店はスリランカの国旗が目印。満席だったので店の表で待つ。

2015-04-02 12.36.47

お店はスリランカ人シェフのランジさんと日本人女性オーナーで営業。カウンター4席とテーブル10席。家庭的な感じがとてもいい。

2015-04-02 12.37.10

ランチは通常3種類。
・Aセット(フライドライス+タンドリーチキン+ミニサラダ)/880円
・Bセット(本日のカリー2種類+ナン+チキンティッカ+ミニサラダ)/880円
・Cセット(アンブラ)/1,000円

入り口で一緒に並んだスリランカ人がCセットのアンブラがお薦めと言うことなので所望する。このスリランカの「母の味」のライス&カレーの「アンブラ」はカレーはチキン、ビーフ、フィッシュの3種類から選ぶことができる。米は200円増でバスマティライスにしてもらう。スリランカ料理の店なんだけどナンやタンドリーチキンなどの北インド料理もある。

2015-04-02 12.49.38

隣のスリランカ人と世間話をしながら料理を待つ。スリランカ人が「ここは最高に美味しいよ」とか「スリランカの正月は4月」とかどうでもいい話で盛り上がる。彼らは店に設置された手洗いで手を洗っておもむろにカレーを手でかき混ぜて食す。「カレーは手で食べたら美味しいのよ」と言っていた。

2015-04-02 12.51.01

ポークカレーを主体とした数種類のカレーと副菜がワンプレーとに乗って出てきた。上に乗っているのはパパダン。私もスリランカ人を真似て手洗いをして手で食べてみる事にする。

2015-04-02 12.53.33

スリランカ人客が「熱いから火傷しないでね」と親切に言ってくれる。バスマティーライスに染渡るまで力を入れてしっかりと混ぜ混ぜするのがスリランカスタイルらしい。

ポークカレーとレンズ豆のカレー、野菜の炒め物のようなものまでしっかり混ぜ合わせる。スリランカの客と一体感を感じながら食す。辛み、甘味、酸味が絡み合ってえも言えないカオスが味蕾を直撃する。混ぜる事で味が化学反応を起こしたような今まで食べた事のない美味しさにひっくりがえりそうになった。

味の重なりようが優しくて深みがあって尖ってなくて適度なスパイス感もありながらまろやかすぎる美味しさに圧倒される。女子高生なら「ヤバーい」と口に出るような感じであろうか。

指先でぬちゃぬちゃ混ぜ込んで小さく小山を作っておもむろに顔を皿の上に持っていって食べる。。生まれて初めて手で食べるスリランカカレーに感激した。日本人の客でもこの店では手で食べる客は結構いてると言っていた。この店は間違いなくハマるな・・・

大阪市大正区泉尾3-14-21
TEL06-4977-0636

セイロンカリーインド料理 / 大正駅

昼総合点★★★★ 4.0

大阪市 大正 インド料理カレーライス