すし姫【大阪府 堺市】

3月15日オープンの表記の寿司店を訪問。チンチン電車の大小路駅と花田口駅から徒歩5分。堺東と堺駅の中間点くらいの場所にある。菅原神社の隣に位置する。外観・内装はかなりモダン。店の棚には様々な洋酒が並べられている。

店名でわかるように寿司の握り手が女性。23歳の女性2名で切り盛り。カウンター8席はかなりゴージャスな感じ。寿司コースには酎ハイ・ビール・ソフトドリンクが3杯までついているとのこと。日本酒はワイングラスで供される百寿1000円と万寿3000円のみ。

座付きは海鮮スープ。中には柔らかく炊いた鮑が入る。続いてガラスの器に入った黄身醤油に浸された赤海老。赤海老を食べた後はシャリを入れて卵かけご飯にするという趣向。焼き物は甘鯛の鱗焼き。サクサクに焼き込まれた鱗部分がとても美味しい。和牛サーロインを使った出汁しゃぶしゃぶと続く。

続いての握りは最初にマグロと鰹が苦手な旨を伝える。皮目をバーナーで炙った金目鯛からスタート。シャリは小さめで食べやすい。旬の平目、軽く締めて針生姜を乗せた鯵、ハリイカ、イカ墨を混ぜた黒シャリと蟹身、ミニいくら丼と続く。

後半戦は和牛サーロインを軽く炙って燻製にしたもの、カンパチ、サヨリ、大トロはパス、しっかりと火入した帆立貝柱、かぶらの漬物で終了。若い女性が握る寿司もたまにはいい。一口いただく度にエネルギーをいただける感あり。

デザートは小豆とイチゴの最中。最後まで美味しくいただけました。

堺市戎之町東2-1-3
090-2757-1150
18:00~20:00 寿司コース12000円
20:00~22:00 おまかせ寿司11巻6000円
*キャッシュレス支払いのみ/完全予約・紹介制

大阪府 堺市 寿司

すし宇【大阪府 堺市】

堺の表記の寿司店をランチライムに訪問。南海本線七道駅から徒歩10分。国道26号線を南下して大和川を過ぎて海山町交差点を西に曲がって200mの場所に位置する。周りにコインパーキングあり。

お店は外観も内装も昭和の大衆寿司店な感じ。ショーウインドウの寿司の蝋サンプルも変色して年季が入っている。店内は入り口すぐのカウンターと後ろにテーブル席、奥に座敷あり。年配のご主人とそのお姉さんの2人でランチタイムのみ営業。

この日はご主人に月曜日限定の握りランチ1000円(限定10食)を勧めていただいたのでそれをいただく。事前にマグロが生来苦手なことを伝えるとご主人曰く「僕は寿司に使う魚全般が嫌いですねん」とのこと。「でも親が寿司屋やってたのでしょうがなしに跡を継いで寿司屋やってます」とも言っておられた。「今から他にできる商売はないしなぁ・・・」という話を聞きながら寿司の出来上がりを待つ。

しばらくして丸い寿司桶に入った握りが供される。烏賊、サーモン、カンパチ、海老、たらこ軍艦、えんがわ、明石産のたこ、玉子、ホタテ炙り、煮穴子の10貫。味とボリュームとコスパが揃った傑出した商品にびっくり。お吸い物も美味しい。

愛想の良い大将と控えめな姉さんの接遇も自然体でとてもいい。最後まで美味しくいただきました。

堺市堺区三宝町4-232
072-232-6613
11:00〜13:30
水・木曜休み

すし宇寿司 / 七道駅神明町駅綾ノ町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 寿司

深瀬鮓【大阪府 堺市】

1948年創業の堺の出島にある持ち帰り専門の穴子寿司が有名なお店。高齢の父親が好きなのでいそいそと買いにいく。お店は普通の民家のような感じでこの日も小上がりの上にはコタツがあった。

最近は店の西側に4台くらい停めることが出来る専用駐車場があるんで便利。場所は国道26号線の出島の交差点を東に入って南海本線の効果をくぐって100mのところにある。阪堺線の御陵前駅から西に徒歩5分。真ん前には鷺橋という橋があって私の祖父がこの場所の出生で生前に寄進したと聞き及ぶ。

店に入るとご主人を含む3人の職人さんがせっせと寿司をつくる。この店の深井さんというご主人のお兄さんが近くにある堺の魚市場で穴子の卸をしている。彼の子供の頃のあだ名はずばり「ア◯ゴ」だった・・・・( _ _ )..........o

そういえば魚市場で乾物屋の息子さんもいて彼のあだ名は「ニボ」(煮干しの略)だった記憶がある。そんなことはどうでもいいんだけど定番の穴子にぎり寿司が900円。箱寿司が600円。それ以外にも海老箱、バッテラ、海苔巻き、握りもある。

2015-01-08 15.06.55

この日は奮発して上穴子寿司2205円を所望する。普通の穴子寿司はいくつか造り置きをしているようで上は注文してから5分くらいで出来上がる。

上と並みの差は穴子の切り身の大きさで分厚い身を大きくカットしているのが特徴。お店の方が一度上を召し上がられたら皆さんそればかり頼まれますと言っていた。お店はひっきりなしの注文で3人の職人さんが平日なのにフル回転。

見るからに柔らかそうな穴子に濃厚な煮詰めが塗られているのが特徴で口に入れるとふわふわで甘くてまろやかで皮のゼラチン質もねっとりしてとっても美味しい。柔らかいのに身崩れしていないのは老舗の技術であろう。

一般的に穴子の旬は夏と言われるが実はこの時期の穴子は脂が乗り切ってこってりしてとっても美味しいということはあまり知られていない。楽屋見舞いや土産にちょうどいいし女性には特に喜ばれる。予約をしてから取りに行くのがおすすめ。

堺市堺区出島町1-1-22

072-241-4593 9:30~18:00

火曜休

深清鮓寿司 / 湊駅御陵前駅寺地町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 寿司