地域:四国地区|ジャンル:麺料理
ジャンルで絞り込む

大川製麺所

所用のため雨の中香川県の善通寺に早朝から車を走らせる。目的地に少し早めについたので表記のうどん屋さんで朝うどんを食す。JR善通寺駅北側の通り市役所の近くの商店街の中に位置する。

このお店は善通寺市で50年以上も続く製麺・卸の専門店らしく時間が経ってもなくならないコシが自慢と食べログに書かれていた。店で食べられるようになったのは4年ほど前かららしくメニューは温かい「かけうどん」、さっぱり味の「冷しぶっかけ」、そして「卵玉(たまたま)うどん」の3種類。

2013-09-15 08.21.06

子供服かなにかの店舗を改装したらしく製麺所のうどん屋さんという空気がしっかり醸し出されていてかなりいい感じである。私たちが朝一番の客のようで店の電気をつけて世間話をしながらテーブルをごしごしと拭いてくれていた。。

2013-09-15 08.23.29

私は当然のことながら冷やしぶっかけの(大)を所望する。注文してから厨房というか製麺所を見学させてもらう。とても古めかしい昭和な感じがする。奥さんとお手伝いのおばさん2人で5時から作りまくっていると聞く。卸が中心で忙しいでと宣われていた。

2013-09-15 08.25.29

当初はインターチェンジすぐの看板のないビニールで覆われた店舗が特徴の岸井うどん店を訪問したがお店がまだ開いていなかったのでこちらの店を訪問。しかしこのお店の製麺所を見学出来たのでこれはこれでよかった。。

店舗のほうに小さな窓があって製麺所で出来たうどんをそこから出来たよと言って出してくれる。

2013-09-15 08.31.15

うどんの下にぶっかけの出汁が入っていてかき混ぜていただく。ネギと生姜と天かすのみで頂くぶっかけうどん2玉なり。。麺はシコシコしてプリプリ。友人のかけうどんは少し柔らかいと言っていた。剛麺と言うほどではないけど跳ね返すようなグミ感もありガシガシした感もあって食べ応え満点。

ぶっかけ出汁は少し甘めで普通。小麦の香りと風味どちらもまずまず感じられてよし。しっかりとお腹にたまっていい朝食となる。

香川県善通寺市上吉田町3-9-5
営業時間:7:00~13:30

大平製麺うどん / 善通寺駅金蔵寺駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.7

麺料理 四国地区

わら屋

香川県屋島にあるうどん店。江戸時代末期に建てられた民家を移築復元した店が 緑の中に溶け込む。藁葺き屋根や太い梁など古民家ならではのたたずまい。 土日は30分待ちが普通の有名店。 食券を買って店内に入ると約200席の大型店 うどんの献立は、釜揚げ、ざる、生醤油のみ。 もちもちした歯ごたえの麺とイリコの香りがきいたつけダシは好相性。 大きなたらいに釜あげうどんが10玉分入った『家族うどん』2300円は一番の名物。 早速これを注文(写真) 薬味はシンプルにネギとショウガ。だしを入れる器も、 「わらや」と書かれた特製品。 自分で生姜をすって葱をたっぷり入れて早速食す。 いくらでも食べられる・・・(驚) このサイズの大型店でこれだけのクオリティーを保てること自体が 感心・・・さすが老舗。 高松市屋島中町91 087-843-3115 10~18:30 定休日なし 琴電屋島駅から徒歩5分 駐車場あり 112890434710592[1].jpg

わら家うどん / 琴電屋島駅古高松駅屋島駅

麺料理 四国地区