松寿司【大阪市 北畠】

阿倍野区の北畠にある表記の寿司店を訪問。表通りから入った路地にあり場所はかなり辺鄙。しかしながら現在阿倍野を代表する創業50年の寿司店。イケメン二代目大将と男性スタッフのみで切り盛り。明るい店内と清潔感がある白木のカウンターもとてもいい。

いつものように旨口の日本酒とともにおまかせで注文。

酒肴として浅めの火入れの飯蛸の煮物からスタート。鯛のお腹部分の刺身。軽く炭火で炙ったホタルイカはパンパンではちきれそう。バイ貝の煮付けも火入れが素晴らしい。太刀魚の塩焼き、のれそれ(アナゴの稚魚)に長芋を載せたものと続く。

握りの扉はカスゴ鯛昆布締め。大きめのシャリは赤酢を使用。磯の香りが口いっぱいに広がる青柳。天然のヒラマサ。熟成感のある鯵昆布締め。旬のサヨリ。コリコリのヒラメと続く。

続いて関西では珍しい煮帆立貝。一枚付の小肌は浅めの塩加減。とても甘い北海道産雲丹。レアにボイルした車海老。脂乗りまくりの対馬の煮穴子。最後は烏賊と雲丹の巻物。。夕方5時半に入店してサクッと食べて自宅まで歩いて帰りました。

過去の松寿司はこちら

大阪市阿倍野区王子町3-13-7
06-6622-5723
11:30〜13:30
17:00〜22:00
月休

 

大阪市 北畠 寿司

松寿司 1月【大阪市 北畠】

阿倍野にある表記の人気寿司店にランチで訪問。長居や鶴ヶ丘駅前に同じ名前の店があるけど関連性はない。こちらは創業50年の老舗で現在は2代目が腕をふるう。

場所は上町線の北畠駅を東に徒歩5分の裏通りに位置する。知っている人しか入れない店だけど夜は連日満席。ひとりカウンターに座って苦手なマグロを外してもらってお任せでいただく。

寿司の扉は明石の鯛から。程よい熟成でするりと喉に入る。続いては細かく包丁目が入った剣先烏賊、2枚づけの千葉の鯖には柚子胡椒が添えられる、さらりとした切れ味のある脂の付いた鰤は和歌山産。程よい火入れのハマグリと続く。シャリは赤酢を使用。。

長崎産の3キロオーバーの平目は腰のある味わい。好物の鯛皮を見つけたので握っていただく。対馬産の太刀魚はミディアムの火入れ。。身の分厚いよく肥えた細魚は思った通りの美味しさ。カワハギは生の肝を乗せて供される。最後はずわい蟹の身と味噌を合わせたものでフィニッシュ。美味しいものばかりいただきました・・・この日は握りに茶碗蒸しがついてカウンター席一人で貸切で5400円。。。ごちそうさまでした。。

大阪市阿倍野区王子町3-13-7
06-6622-5723
11:30〜13:30
17:00〜22:00
月休

大阪市 北畠 寿司

松寿司【大阪市 北畠】

友人と北畠にある表記の寿司店を訪問。阿倍野筋から王子商店街入り口近くの路地を入ったところ。お昼のランチもあって界隈ではコスパのいい高級店で有名。

寿司は昔から大好きでTPOSで訪問する寿司店を使い分ける。価格帯で言えば一人3万円オーバーの「さえ喜」「多田」「久兵衛」は年に数回くらいメモリアルや新地で覚悟を決めて飲むときに利用。2万円オーバーは「原正」「きずな」「伊吹」「寿し芳」いわゆる界隈の有名店。1万円オーバーは「ふく吉」「まさる」が個人的に美味しいと思うし訪問頻度も結構多い。そして普段使いする近所の「すし寛」「すし豊」は1万円でお釣りがあるイメージ。

2015-07-09 20.13.32

こちらのお店はリーズナブルなコースもいくつかあるけどこの日はアラカルトで好きなものを好きなだけ頂く感じ。ビールで乾杯をして突き出しは鱧の卵を葛だしで炊いたもの。しっかりした味付けでビールにぴったり。

2015-07-09 20.17.29

お造りは天然鯛のお腹の部分と2キロオーバーのコチ、熟成した平目。それぞれを一切れづつ。どれも味がしっかり乗って美味しい。特に平目はこの時期あまりよくないのが普通だがこちらのは秀逸。仕入れのこだわりであろう。

2015-07-09 20.26.09

軽く〆た鰯を海苔で巻いたもの。かなり美味しい。若いご主人は上宮高校の野球部出身と言っていた。接客のお母さんの人柄もとってもいい。

2015-07-09 20.30.05

姫鮑を肝と昆布醤油で和えたもの。濃い鮑の味を更に醤油が引き立てる。仕入れのこだわりが半端ないことがよくわかる。日本酒が進みまくる肴である。

2015-07-09 20.31.49

北海道のムラサキ雲丹。これからが旬だけどかなり上質。。甘過ぎてびっくり。

2015-07-09 20.37.37

ワタリガニのよいのが入荷しているということで頂く。甘々の卵は宝石のよう。足の付け根の肉も味が深くてとても美味しい。

2015-07-09 20.54.44

握りは剣先イカと雲丹。赤酢を使ったシャリもかなり美味しい。

2015-07-09 20.59.04

北寄貝は軽く炙って食す。香ばしくてかなり美味しい。

2015-07-09 21.07.33

巨大なシラサエビは味噌もたっぷりで泣けるほど美味しい。

2015-07-09 21.18.50

北陸産の白海老は甘くて繊細な食感。この日一番のお気に入り。

2015-07-09 21.24.25

友人も大喜び・・・・

2015-07-09 21.28.07

僕が貝が大好きと言うことで北海道の仙鳳趾(せんぽうし)の牡蠣の炊いたものを出していただいた。この牡蠣はよく食べるけど生で頂くと身の締まったプリプリなのが特徴。と加熱しても強い甘味と濃厚でコクのある味わいがすばらしい。水温が低いので年間通じて獲れると聞いたことがある。

1610964_835339166558203_945620940283522593_n

大きな煮はまぐりは火入れの加減も完璧。桑名さんと言っておられた。

11218826_835341173224669_6482143671886274884_n

蒸した鮑も秀逸。500g以上ある大きなものを使用しているのでしっかりと味が載っておいしい。日本酒もたくさん取り揃えているのであれこれ頂きながら食す。

11694980_835340543224732_7816594569236327773_n

最後はふわふわの穴子でフィニッシュ。。会計は一人15000円でした。

大阪市阿倍野区王子町3-13-7
06-6622-5723
11:30~13:30 17:00~22:00
定休日 月曜日

大阪市 北畠 寿司