淡路島 さと味

淡路島にある表記の和食店を訪問。夏の時期は鱧鍋が有名でいつも満席とのこと。冬の3年とらふぐも大人気。難波から高速バスで約2時間。淡路島の高速駅の降り口からタクシーで約10分くらい、海に近い完全な住宅地に位置する。

広い店内はカウンター、テーブル席、座敷らがあり、この日も団体予約もたくさん入っていた。
お店は2代目と3代目ご主人が切り盛りする家族経営。この日は鱧すきコース8800円のあっさり出汁味を所望する。

座付は子蛸の酢味噌かけと鱧の南蛮漬け、鯵の酢のものの3種盛り。よく冷えたビールと一緒にいただく。

続いてお約束の鱧ちり登場。かなり大きなサイズのものを使用されておられ、身厚でふわふわ食感。皮も柔らかくて骨切りも完璧。地元ならではの珍しい刺身も添えられる。鱧は全身にある小骨がY字型になっているので普通の魚のような骨抜きが簡単ではなく特別な技術が必要とされる。生で食すと脂の乗りも良くてとても美味しくいただくことができた。

続いて鱧の天ぷらが海苔と大葉で巻かれて登場。ハイボールと一緒にいただく。

メインの鱧すきは大量の葱と地元の柔らかくて甘い玉ねぎがポイントとのこと。あとは白菜、豆腐、牛蒡、しめじ、えのき、こんにゃく、三つ葉など。

分厚くて大きな鱧の身は出汁を潜らせるとクルリと丸まって純白のドレスを纏ったような姿に変身。出汁と一緒に口いっぱいに頬張ってムシャムシャといただく。しっかりと焼き上げた中骨や頭部分の身も香ばしくてとても美味しい。

専門店ならではの鱧の腸や浮き袋、肝などの珍味も味わうことができる。ふわふわプチプチ食感の鱧の卵の美味しさも秀逸。。

最後は地元産の素麺を鍋に入れて煮麺でいただいてフィニッシュ。

デザートまでいただいてお腹いっぱいになりました。交通費往復5000円で楽しくショートトリップできました。。。

お店のHPはこちら

兵庫県南あわじ市湊284
火曜日定休

淡路島 さと味寿司 / 南あわじ市その他)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

郷土料理 兵庫県

ゆめの樹食堂

兵庫県丹波市にある標記の店を観光バスを利用して訪問。舞鶴若狭道の春日インターから車で約5分。昔から小豆や丹波黒豆や栗の栽培でも有名で自治会法人を作って循環型町づくりを目的に地元食材を活用したメニューを提供する店との事。

丹波産材をふんだんに取り入れた木造平屋建てで、延べ床面積は約300平方㍍。施設内は72席あり、昔懐かしい「おくどさん」が見える。

お決まりの食事は「お結びセット」「煮麺セット」「スパイシーカレーセット」等いろいろあるが今回は「黒豆味噌鍋と丹波のお結びセット2000円」を所望する。

錦糸卵、湯で栗、甘く炊き込んだ自家製の薄揚げを薬味にした栗を練り込んだ素麺。黒豆味噌で味付けした地元産の豚バラ肉と野菜の鍋。黒豆と栗と味噌の甘煮。野菜と黒豆のかき揚げなど地元食材のオンパレード。最後は地元栗を使用したモンブランを頂く。

帰りはキリンビール神戸工場に立ち寄って出来立ての一番搾りを楽しみました。黒生の一番搾りが思いのほか美味しいのにビックリ。

兵庫県丹波市春日町野上野1026-3
0795-74-3030
営業時間:10:00~17:00(食事は11:00~15:00)
定休日:毎 木曜日

HPはこちら

レストラン郷土料理 兵庫県