カツ丼 豊家

尼崎にある表記のカツ丼専門店を訪問。地元では有名な店らしい。阪神本線尼崎または出屋敷駅より徒歩10分程。国道2号線沿い東難波町あたりに位置する。
外観と内装はレトロな居酒屋のようなデザインで40年代くらいの昭和レトロをイメーしているとのこと。店内はカウンターとテーブル席が2つ。

カツ丼のみのラインアップでメニューは

・ふわとろ玉子カツ丼・カレーカツ丼 ⠀
・限定!!エビカツ丼⠀
・特製ソースカツ丼⠀
・あっさりだしカツ丼⠀
・カレーカツ丼⠀
・限定!!エビカツ丼⠀
・おろしだしカツ丼⠀
・みそカツ丼⠀
・辛みそカツ丼(+60円)⠀
・チキンカツ丼⠀

サイズによって価格が変わるシステムで
・小盛 カツ小、ごはん150g(710円)⠀
・並盛 カツ1枚、ごはん200g(820円)⠀
・大盛 カツ1枚、ごはん300g(940円)⠀
・特盛 カツ2枚、ごはん300g(1,180円)⠀
・ドカ盛 カツ2枚、エビフライ2本、ごはん450g(1,700円)⠀
・ハーフ&ハーフ並盛 カツ1/2枚ずつ、ごはん100gずつ(990円)⠀
・ハーフ&ハーフ大盛 カツ1/2枚ずつ、ごはん150gずつ(1,120円)⠀
・ハーフ&ハーフ特盛 カツ1枚ずつ、ごはん150gずつ(1,360円)⠀

以上となっている。スタッフさんにおすすめを聞くと「ふわとろ玉子カツ丼」を勧めていただく。⠀

しばらくして着丼。玉子に覆われたカツは鹿児島産の豚肩ロースを使用とのこと。外はカリッとしていて揚げ油はラードを使用。カツは薄めで衣が剥がれるタイプ。パン粉は2種類をブレンドして使用。
出汁は鰹節、鯖節、うるめ節を、道産の昆布、野菜、肉などのエキスと絡めたものとのこと。思いの外あっさりといただくことができました。。

尼崎市東難波町5-3-14
定休日:月

豊家かつ丼 / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

どんぶり 兵庫県

たけふく

西宮北口にて商談がありその前に表記の店で昼食をいただく。1970年創業で地元ではとても有名なお店。
麺類と丼のお店なんだけど客の7割以上はカツ丼を注文するらしい。西宮ガーデンズの東側100mくらいに位置し、店の横に駐車場4台分あり。

10時から開店でずっと満席が続く人気店。白地に「生蕎麦 たけふく」と描かれた暖簾が目印。テーブル席が中心の広々とした店内は
調理場に面したカウンター席5席、4名テーブル6席、6名テーブル2席の41席となっている。客層は色々で場所柄家族連れも多い。女性スタッフが中心に切り盛りしていて4人ぐらいの配膳係りの方が活気のある店内を忙しそうに飛び回る。

周りを見ると注文の9割はカツ丼で、麺類を食べている客はいない。常連率も多くつゆ多めとか卵半熟とか、好みまで伝えている。この日はこちらのお店のシグニチャーメニューのカレーカツ丼Wを所望する。Wは卵が2倍という意味らしい。

しばらくして着丼。圧巻のビジュアル。普通のカツ丼に大量の半熟卵でとじたカレー味の強いとろみのある餡がかかっていて表面張力の絵がお見事。餡を探ってカツを取り出して齧り付く。パン粉は細かくてカレー餡やトロトロ卵とよくなじんでいる。カツは植物油で揚げているのでとてもあっさり。

出汁の効いたカレー餡はとても上品で雑炊のようにサラサラとご飯と一緒にいただける。濃厚な味わいで赤褐色の玉子は濃紅って名前のものを使用とのこと。こんなカツ丼初めていただきました。。ごちそうさまでした。。

西宮市田代町1-49
定休日:木曜日・ 第1金曜日第3金曜日
営業時間:10:30~15:30

たけふく丼(どんぶり) / 西宮北口駅阪神国道駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

どんぶり 兵庫県