丸萬本家【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉東】

住吉区の表記の魚すき専門店を訪問。創業1864年の160年続くお店。創業時は戎橋の南詰にあったらしい。その後、船場、瓦町、堺筋本町で営業されていたんだけど10年前にこちらに移転。上町線の帝塚山4丁目駅から徒歩5分の場所に位置する。住宅地の密集した一角に佇む、これ以上ないと思われるくらいの隠れ屋。1日一組だけの営業となっているらし。堺の宿院にも支店あり。

献立は魚すきコースのみ。3300円・5500円・7700円・11000円とあり価格の差は前菜と刺身の内容の異なり。このほかにもランチタイムには「鯛めし御膳3300円」などがある。今回は7700円のコースを所望(別途サービス料)。

個室のテーブル席で女性スタッフさんが丁寧にお世話していただける。先付けは火入れした牡蠣のおろし和え。酸味も柔らかくてとても美味しい。前菜はブロッコリーのあえ物、烏賊の雲丹和え、海老団子の3種盛り。

端正に盛り付けられた刺身は鰤と鯛の2種盛り。

続いて鍋をいただく。野菜は白ネギの青い部分のみ、白菜、生麩、蒟蒻、椎茸、焼き豆腐など。

魚貝は鯛、鰆、鰤、海老、穴子を大きく切りつけたものが特製タレに漬け込まれて運ばれる。

100年前から使っている鉄鍋で魚を一つずつ煮込んでいく。全てスタッフの方が給仕してくれるのでそれを見ながら日本酒をいただく。煮込む出汁は伝統の上に改良を重ねたものとのこと。適宜煮込まれた魚や野菜を生卵につけていただく趣向。一般にある魚ちりや水だきとは全く異なる独特のもの。

食事は魚と野菜から出たエキスたっぷりの出汁を使った玉子丼。独特の深い味わいに感動する。

デザートは走りのイチゴをいただく。大阪の珍しい郷土料理をいただきました。個室なので色々な利用の仕方ができるいいお店です。ごちそうさまでした。

大阪市住吉区帝塚山中5−8−25
06-6678-5220
12:00~14:00/17:30~21:00
木曜定休
*完全予約制

大阪市 住吉大阪市 住吉東

もつなべ けん蔵【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社駅東にあるもつ鍋や。以前は粉浜にお店があったんだけど5倍くらいの大きさのお店になってリニューアル。通勤途中にいつも通るんだけどお客がいつもいっぱいで大繁盛。。 この場所は飲食店入れ替わりが激しくて難しいとよくいわれている。 せやけど悪立地をモノともせず大にぎわいとなっている。 店主は寡黙だけど気さく。。もつ鉄板1200円を所望する。 motunabe.JPG 期待していた通りの素材の良さ。豚肉も甘くておいしい。辛さもええ感じで途中でまめに鍋を見に来て水を入れたりたれを入れたりしてくれる。追加でホルモンや野菜入れまくってええ出汁と一緒にワインを飲みまくる。追加しすぎて締めまで行けなかったことが残念。。。 minoyubiki.JPG サイドメニューのミノの湯引きも秀逸。 まさに地元の名店となろうとしている。。 韓国料理は実は苦手なんだけど たまに辛い料理をいただくと疲れが取れるね 大阪府大阪市住吉区長峡町2-12 06-6672-5544

けん蔵 (鍋(その他) / )

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社