MICRAD(ミクラド) 9月【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

10月上旬までアメリカロサンゼルス等に外食視察に行っております。最新のトレンドや繁盛店を見て触れて食べまくります。それまでは8月、9月でこの日記で紹介できなかった日本のお店を時差投稿させていただきます。アメリカの飲食店は帰国後まとめて投稿いたします。。よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

住之江区の中加賀屋にある表記のお気に入りレストランを仕事帰りに一人で訪問。大阪メトロ北加賀屋駅・住之江公園駅、南海本線住吉大社駅から徒歩10分という歩きごたえのある立地。

バス通りに面する間口の狭いお店はカフェのような白を基調とした内装でカウンター5席とテーブル2卓のみ。目立たないファザードなので知らなければ通り過ぎてしまう。調理歴18年の童顔女性オーナーシェフのミクさんが小さな厨房で手際よく作るイタリアンとフレンチと中東料理をフュージョンしたアラカルト料理が売り。何をいただいてもワンランク上の美味しさ。コスパもいいので紹介した方には喜んでいただける。

いつものようにおまかせで前菜の盛り合わせを作っていただく。

しばらくして着皿。グラスに入ったブランドとうもろこしの擦り流し、燻製して火入れした鴨肉のロースト、雛豆のペーストのフヌスは中東料理、鶏レバームース、夏野菜のグリルなど。

お店で使用される野菜は契約農家さんから直送、あか牛を中心とした肉類は粉浜商店街の老舗精肉店から、そのほかの調味料もほとんどが手作りかオーガニックのもの。上質な素材へのこだわりにはいつも敬服する。自家製のフォカッチャやカンパーニュなどのパン、手作りスイーツもとても美味しい。。

お酒にもこだわりがあって個性的なワインが揃う。この日は樽香の効いたフランスワインを所望する。

カンパーニュは安定の美味しさでワインが進みまくる。

この日のおすすめのマンガリッツア豚のロースト青紫蘇のペーストのソース2100円。融点が低いので指で触るだけで脂が溶けてくると言っていた。艶かしい断面はとても美しくてしばらく眺めていたいくらい。。脂の甘さは比類なきもの。肉の繊維が舌にプリントされるようなしっとりとした食感で上品な旨みが余韻として残る。

白ワインが残ったのでヌガーグラッセ450円と一緒に楽しむ。毎回大満足で店を出る。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市住之江区中加賀屋4-2-3
日曜休み
090-3736-0286

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋

汐かけ横丁 住吉公園【大阪市 住吉大社】

住之江区住吉公園内に今年の7月にできた表記の屋台村を会社帰りに社員さんと2度目の訪問。区画内で全部で16の店舗が営業しておりマスコミにもよく登場する。最近は帰国のため関西空港に行く途中で立ち寄るインバウンドの客も多いと聞き及ぶ。現役プロレスラーが手掛けるメキシコ料理とちゃんこ鍋の店をはじめ、マジックを楽しみながら食事ができるマジシャン居酒屋、オムライス専門店、ナポリタンの店、ハンバーグのお店やカフェなどかなり多彩。

全店舗クレジットカードのみの支払いとなっている。

最初にこのエリアで一番人気店の「ホルモンミサイル」を訪問。女性店主は梅田でのカフェ勤務から独立。寝る時間を削って毎日ホルモンの研究と試作を繰り返したと言っておられた。おすすめの塩ホルモンをいただく。見た目よりもかなり柔らかくてレモンを絞って黒胡椒をかけていただくとビールが止まらなくなる。かなり良くできていると感心する。

ハラミのタレ焼き780円も柔らかくて甘辛くてとても美味しい。店の由来はミサさんがいるホルモン屋さんだそう。

海鮮焼 義 -Yoshi-は店名通りのお店。海老の塩焼きは食べ応え満点。これで1100円はかなりお得。帆立焼きもプリプリで新鮮。このほか干物などもあって海の家にいる気分になる。

泡ギョーザFUNHOLiCは若い店主が切り盛り。看板商品の肉餃子は泡のタレに粉のラー油でいただくスタイル。これは初めての体験・・・・小ぶりだけどパリパリ食感でとても美味しい。大きな焼売はチェダーチーズがたっぷりかかる。このほかにも色々な餃子もあって食べ比べも楽しいと思う。

3軒ハシゴをしてお腹いっぱい・・・

大阪市住之江区浜口東1-1-13
(南海住吉大社駅、阪堺電車住吉鳥居前駅すぐ)
11:00~21:00
定休日水曜

大阪市 住吉大社 その他料理中華料理焼肉

梅よし【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉にある表記の食堂を訪問。住吉大社の鳥居の前で駅から徒歩2秒の場所に位置する。

創業65年になる老舗店で現在のご主人は4代目。昔に住吉大社の宮司さんに神様のご加護のせいで大社の周りのお店は潰れない・・・・と聞いた記憶がある。

昭和の寿司店のような作りの店内はカウンター席とテーブルが3卓。普通のうどんや丼もあるんだけどこちらのお店の特徴は2種類の丼を組み合わせたハイブリッド丼。

例えば・・・
みうち丼=カツ丼+他人丼
イカツ丼=カツ丼+イカ天丼
引き分け丼=他人丼+親子丼
気まぐれ丼=イカツ丼+引き分け丼

そしてそれらを全部合わせたきまぐれ丼というのもある。
今回は新商品のイカ天丼と他人丼を合わせた「祭丼800円」を所望する。

しばらくして着丼。イカ天はかなり油っぽい。どちらかというと甘めの味付け。すかさず奥さんが唐辛子を持ってきてくれて丼に少しかけるとちょうどいい加減になる。さすが65年の貫禄なり。。5代目もお店を継いでくれるとのことでますますの繁盛を願って店を出る。

大阪市住吉区長峡町5-2
06-6671-1283
11:00~14:30 17:00~22:30
定休日:日曜日

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 どんぶり麺料理