カテゴリー:中華料理
ジャンルで絞り込む

義鳥(中国) その①

最近アジアでも注目度が急上昇、昨日もガイアの夜明けで特集されていた中国の杭州にある「義烏(イーウー)」に行ってきた。「アジア最大規模」の卸売市場で世界中からバイヤーが集まる活気あるれる街です。「上海」からは南西に約4百キロの所。バスで上海の空港から4時間半かかった。。(ああしんど・・)

深夜現地に入りマッサージをして翌日は福田市場と言わる義烏市にあるメインの卸売り市場を見学。幕張やインテックス大阪のような常設ブースが約6万軒。。 

商品数なんと170 万種 類。市場は東京ドーム30 個分の広さで家電製品、玩具、化粧品、手工芸品、衣料品、寝具、革製品、家具、文房具、ニット製品など手に入らないものはないと言われている。とにかく義烏では中国で生産されるあらゆる生活雑貨や日用雑貨が手に入ると考えて間違いないようである。今回はバイイングの勉強と研修を目的として訪問。

市場は1区から5区に取扱商品ごとに分かれておりカテゴライズはされているのだが端から端まで直線で歩くだけで約4時間かかる。しっかり見て回ろうとすれば優に一週間の時間と体力が必要となる。交渉してたら2週間は必要である。この市場は基本的に卸売市場で小売りはない。しかしながら交渉により有償でのサンプルの販売はあるようである。

価格は日本国内の販売されている価格の1/10~1/20ぐらい。例えば、日本で600~1000円ぐらいで売られているネクタイは80円~120円ぐらいで販売されている。

最低仕入れロットは思いのほか多くはなかったが価格が安い1本2円のボールペンなどは最低1万本の購入が必要と言っていた。又送料が商品代よりも高くつくことはよくある話。

福田市場で商品を仕入れネット販売する日本の若者が多いとテレビでやっていた。しかしながら不良品も多く検品が必須であることを同行いただいた敏腕若手コンサルに教えていただいた。

途中で歩き疲れて市場内にある食堂にイン。好きなものを好きなだけとるシステム。アルコールを感じない青島ビールとともに適当におかずをオーダーする。。

麺類はおじさんが手延べしているのが印象的。

豚肉のだんごが入ったスープ、豚肉のミートローフの上に目玉焼きがのったもの。野菜炒めにパラパラの焼き飯。ワンタンスープにおじさんの手延べそばは肉がてんこ盛り。。これをガイド兼通訳の現地女子大学生と友人の3人でシェアして一人160円也。。。(やっす!)

 

食事が終って再び見学。夏仕様のランチョンマット発見。。日本で800円くらいのものがここでは一枚38円也・・・(ホントかよ!) ロットは300枚と言っていた。。

晩ご飯は現地の5つ星レストラン。

くらげと胡瓜の酢の物はお約束。。骨付きカルビ肉の甘辛煮。青のりと豆腐のチキンスープ。茄子の中華風田舎煮。青い中国野菜の炒め干しエビの味。。どれも秀逸で美味しい。

空芯菜の炒め、牛バラ肉を片栗で揚げたもの。。鶏の炒め、豚バラ肉の炊いたのを花巻きパンでサンドしたもの、焼きショウロンポは汁が噴き出す。。。焼き餃子で〆。。。

ビールと紹興酒を死ぬほど飲んで一人1500円也。。。ホントこんな値段でいいのかと逆に気を使う。。しかしこの国では料理人や配ぜん人の給与が20000円~30000円と言っていた。。

歩き疲れたので足裏マッサージをして就寝。。。

(続く・・・・)

 

 

 

中華料理 海外

チャイナ ②【大阪市 北加賀屋】

昨日に続きとても面白いので中加賀屋の中華料理店チャイナにいく。

このお店ご主人も奥さんもとても優しい。。。言葉の掛け方が心の優しい人特有の言い回し。。積み上げられた雑誌の中からゴルゴ31を熟読。。

テレビでは東京マラソン出場の川内選手丸坊主。。。結構笑えた。。本日注文したのはズバリ「唐揚げ定食」750円。。。前にとなりの客が食べていたのを見て今度は僕もと心に秘めていた。。。

いつものようにまずはトウモロコシ味のスープ。。これもかなりでかい。。出てきた唐揚げは・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

写真ではわかんないけど握りこぶしくらいの鶏の空揚げが7つ。。。結構ヤバイ。。。。

上顎の皮がずるむけになりながらかぶりつく。。。こうやって思いっきり唐揚げを食べたかった・・・

この日もお腹がいっぱい。。。周りを見るとお客さんもいっぱい。。。御馳走様でした。。。

 

大阪市 北加賀屋 中華料理

チャイナ【大阪市 北加賀屋】

昨年末に初めて訪問してからどういうわけか定期的に食べたくなる弊社近くの大衆中華料理店。ランチタイムはつねにいっぱい。。場所は加賀屋商店街の真ん中ぐらいを東に入った目につきにくい場所。。 毎回衝撃を受けるランチが最近楽しみ。

怖いもの見たさと言えばいいすぎであろうか。本日の一口トンカツともやし炒めのランチ650円を所望。

最初に出てくるスープはトウモロコシの味。。。個人的には好きな感じ。

そして満を持して出てきたのがこちら・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

まさに皿の上の芸術作品。。。右上はカリカリに揚がったとんかつ。。一口大にカットしているので一口トンカツ。ソースはデミソース。。。かなり完成度は高い。

もやし炒めの中にはスルメイカと海老がたっぷり。。鶏ガラスープの味が効いていてもやしもシャキシャキ。。見た目とは違って味加減は繊細。その横の卵焼きかオムレツかわかんない卵料理も個人的には大好き。

生野菜もしっかり入っていて栄養バランス抜群。。これが650円の下町価格。。お客さんがいつも絶えない地元の名店。。盛り付けの芸術性の高さにはいつも脱帽。。中華料理界のアバンギャルド。。。

*店の雑誌を手に取ると16年前の週刊プレーボーイだった。。妙に若い南野陽子のグラビアがとてもイケてた。。どうしてこの雑誌がここにあるのか知りたい・・・

住之江区中加賀屋2丁目2-20 TEL 06-6681-7679

 

大阪市 北加賀屋 中華料理