東京ギョーザスタンド ウーロン

東京に日帰り出張があり東京駅構内にあるグランスタにある表記の店で早めの昼食をいただく。後から見たお店のホームページには「ミシュランシェフと中国の点心師が 皮の作り方や肉の挽き方から徹底的にこだわったギョーザ。そのギョーザのためだけに開発された最高のブルワーが考え中国福建省の烏龍茶葉を使用して醸造したウーロンハイのようなオリジナルクラフトビール""ウーロンエール""。その最高のギョーザと最高のビールのマリアージュをお楽しみ頂けます。」と書かれてあった。

メインの餃子は

水餃子 4個550円
焼餃子 4個550円
パクチー水餃子 4個605円
シソ水餃子 4個605円

この他にも中華そばや生ザーサイのついた定食などがある。

店内はコの字型のカウンター席が2つ。テーブル席を合わせると全体では20席くらい。壁に短冊メニューが貼られていて昔懐かしい街中華や外国の屋台をイメージしたような内装となっている。

お腹も空いていたのでこの日は餃子10個定食1400円を注文する。

出てきた餃子はかなり大きい。餃子のタレはなくてそのままいただくらしい。硬くてパサパサの分厚い皮が特徴でかぶり付くと粘着性のあるギトギトした肉汁もどきのものが大量に断面から吹き出す。。たぶん油かスープをゼラチンで固めているのだと推察する。イベリコ豚と国産豚をミックスした肉種らしく、粗挽き感はあるけど強い下味がついているので肉の味はわからない。

カウンターの上に置かれた酢や、黒胡椒や山椒をかけて味変を勧められるけどあまり意味がなかった・・・

硬くてパサパサの白ご飯と生卵もついていたけど最後まで使わずに餃子も半分だけ食べて東京ってやっぱり凄いなと思いながら店を出る・・・

支払いは、Suica(電子マネー)かクレジットのみで現金は使えないらしい。。この餃子を考えたミシュランシェフが誰かが気になるな・・・

グランスタ地下北口改札

東京ギョーザスタンド ウーロン餃子 / 東京駅大手町駅二重橋前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

中華料理 関東地区

いっぱし 新橋店

東京出張の夜は元立命館大学の学生と久しぶりに表記の居酒屋で旧交を温める。こちらの店は新橋の居酒屋で食べログ高評価の元気居酒屋。食材にこだわりがあって豊洲で仕入れる新鮮魚介を中心に本日のおすすめを組み立てられている。新橋駅SL広場出口」から徒歩約2分のところに位置する。

現在は11時半〜20時までの通し営業でテイクアウトもあり。カウンターに案内いただき先ずはお造り盛り合わせ。

桜鱒、カンパチ、真鯛、タイラギ貝、鱸、ほうぼう、黒ムツの焼き霜、ハリイカ、生のクラゲ、太刀魚、ホタルイカの10種盛り合わせ。これにおすすめの生酒を合わせていただく。

最初に湯がいたスナップエンドウ780円をいただいて太いホワイトアスパラの蒸し焼き880円をいただく。甘くて柔らかくてホクホクの食感。

鹿島の焼き蛤1200円はビックサイズで食べ応え満点。

和牛の赤身を使った柔らかなローストビーフは酸味のあるジュレソースがとても美味しい

竹の子天ぷら880円は普通だった・・・会計は一人7500円でした。

東京都港区新橋1-18-11 一松ビル B1階
日・祝休み

新橋 いっぱし居酒屋 / 内幸町駅新橋駅虎ノ門駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

居酒屋 関東地区

銀座天一 新宿伊勢丹店

東京に日帰り出張。午前中に用事が終わったので昼は表記の店で天ぷらをいただく。本当は銀座6丁目の本店に行きたかったんだけどビルごと改装中ということで以前来たことのる新宿伊勢丹の7階にあるこちらの店を訪問。

昭和5年創業の老舗の天ぷら屋さんで現在は全国で展開されている。お店はカウンターとテーブル席に分かれていてそれぞれメニューが異なる。この日はお一人様だったのでカウンターで6000円くらいのこちらの店では比較的廉価なコースを所望する。

カウンターからは百貨店の新緑眩しい中庭が見えるようになっている。スタッフ産に布製のエプロンをつけていただきしばらくすると店長が揚場に立ち、天ぷらがスタート。

最初は車海老の足の唐揚げをレモン塩でいただく。続いて車海老が2本。もっちりしていて塩をつけるとより甘さが引き立つ。こちらの店では天ぷらは塩、レモン、カレー塩、大根おろしの入った天つゆでいただく。続いてのアスパラガスは細いけどほくほくの食感。苦味も青臭さもない上質の味わい。

続いてのこれから旬を迎える鱚は天つゆでいただくと淡白で口の中でほどけ
溶ける。小切茄子、五島列島で獲れたサクサクの穴子も天つゆとの相性がいい。

油はコーン油8割と胡麻油2割と教えてくれた。東京の天ぷら屋は胡麻油で揚げる所が多くこちらの店があっさりした天ぷらのパイオニアと聞き及ぶ。

追加で東京湾のギンポを所望する。品のいい脂が天つゆによく合う。カレー塩でも美味しくいただけた。見た目はハゼのようだけど異なる魚とのこと・

さらに追加で小柱を磯辺揚げにしてもらう。レアに揚げられた小柱は最高の味わい。最近いただいた天ぷらのMVPなり。野菜の天ぷらも美味しいんだけどお腹がイガイガするので魚介をいつもたくさんいただく。

最後はサルエビを使ったかき揚げ。。ご飯はダイエット中なので我慢。。お酒もたっぷりいただいて大満足。やっぱり寿司と天ぷらは大阪より東京の方が美味しいね。歴史文化が理由かな・・・ご馳走様でした。。

東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店7F

 

銀座 天一 新宿伊勢丹店天ぷら / 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

天ぷら 関東地区