Bacaro 4月 *阿倍野のイタリアンバル【大阪市 天王寺/阿倍野】

3月に引き続き阿倍野の表記の店を再訪問。お店をご紹介いただいたこのブログの読者様に感謝。

阿倍野の交差点を東に100mくらいの路地に位置する。阿倍野駅から徒歩3分くらい。2年前から営業されているとのこと。店名の『BACARO(バカロ)』気軽に酒を飲みながら軽く食べられる場所のことを指す、ベネチアにしかない文化らしい。

小さなお店はスタンディングで8人くらい収容。ボローニア出身の陽気な女性店主のアラさんが一人で切り盛り。日本語が堪能で彼女がいるだけで誰もが楽しい気分になる。

付き出しは削ったパルミジャーノが供される。これと樽生スパークリングは相性が完璧。しっかりとした塩味と旨みがある。ドリンクのラインナップもスピリッツを使ったカクテルなどイタリア感がある。

ショーケースには、「チケッティ」と呼ばれるイタリアのおつまみがたくさん並ぶ。
テリーヌ、リエット・・・ビジュアルも素敵すぎるものばかり。

この他にも様々なチーズ、ハム、サラミなどがある。メインはリゾットやサルチッシャ、合鴨のコンフィなどがおすすめらしい。

生ハムの盛り合わせとプロシュットコットとブリーチーズをのせたバケットをいただく。サルシッチャはボリューム満点で香草の香りも豊か。料理の提供スピードがとにかく早い。

日本語が上手で底抜けに明るいイタリア人のアレちゃんは最近日本の方と結婚したらしい。海外からのお客さんも多くて色々な言葉が飛び交う。

素朴な味のグリッシーニをつまみながら白ワインをいただく。

前回は生ポルチーニ茸のリゾットをいただいたので今回は鮑の岩のりのリゾットをいただこうと思ったんだけど鮑が品切れ。アレさんおすすめの「とうもろこしのリゾット」を所望する。ワインが際限なくいただける逸品。ごちそうさまでした・・・・

前回の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-8-15
17:00~25:00

大阪市 天王寺/阿倍野 イタリアン

なにわ翁 *北浜のミシュラン蕎麦店【大阪市 北浜】

西天満の表記の有名蕎麦店を訪問。なにわ橋駅からほと5分くらい。1930年創業で昭和26年に現在の老松通りに移転されたと聞き及ぶ。界隈にコインパーキングがあるけどかなり高額。おすすめは徒歩圏内にある弁護士会館の地下駐車場。

ホールは女将さんが切り盛りされていて目配りがかなりいい。盛り蕎麦1100円〜を中心に冷たいものから温かいものまで色々なメニューがある。季節のお蕎麦も葛かけ湯葉そば2000円、白魚玉子とじそば2650円、肉ざるそば2750円などもある。手打ちそばは二八と十割を選ぶことができる。蕎麦前の酒肴もたくさんある。どのメニューも価格は総じて高め。今回は鴨ざるそば2750円を注文する。

しばらくして到着。ざるに盛り込まれた緑がかった蕎麦はビジュアルも美しい。
蕎麦だけいただくと、ほんのりと風味を感じ、適度なコシ感もあり、のど越しもいい。鴨のエキスをしっかり感じることのできるつけ汁もかなり美味しい。分厚い鴨肉も6枚はど入理食べ応え満点。葱の火入れも完璧でバランスよく出汁が蕎麦に絡んでかなり美味しくいただけた。

会計時は何も言わなくても領収書を渡してくれました。

大阪市北区西天満4丁目1−18
11:30〜20:00
定休日: 日・月曜日

大阪市 北浜 蕎麦

Sunday *阿倍野の新星焼きそば専門店【大阪市 北畠】

4月16日にオープンした表記の焼きそば専門店を訪問。東天下茶屋駅・北畠駅から徒歩5分 王子神社すぐ近くの場所に位置する。多分、ネット記事としては初登場と思う。

老舗の洋品店だった場所を格好良く再生して名前もそのまま使用。店の隣では大きな製麺所がありそちらで製麺したものを使用する。40代くらいの男性スタッフさん4名で切り盛り。

一階は厨房とカウンター席、2階はテーブル席となっている。

4月末まではプレオープンで5種類のこだわり焼きそばが777円で提供される。ゴールデンウイーク明けからメニューを変更されるとのこと。この日は油かす焼きそばを注文する。

なま麺をゆがく作業から始まるので出来上がりまでは約15分かかる。麺をゆがいてから大きな鉄板で徐に焼き上げる。出来上がりのビジュアルはかなり美しい。こだわりの太麺はムチムチでコシがあってかなり美味しい。このスタイルはあまり見たことがないと思う。ソースは甘めのコッテリ味でパンチあり。

油かすのほかに豚肉、いか、キャベツ、目玉焼き、鰹節、ネギ、紅生姜が入る。ハイボールをいただきながら一気に完食。4月いっぱいまでお得にいただけます。ごちそうさまでした。

阿倍野区阿倍野元町9ー7
11:00~21:00
木曜定休

大阪市 北畠 麺料理