カテゴリー:和食

神の

ホーチミンの高級住宅街が集まる7区という場所にある神戸牛を使った日本料理店。前回に続いて2回目の訪問。

ガラス張りのファザードはとても美しい。。1階はカウンター6席、2階はテーブル席となっている。懐石仕立てのコースになっていて25000円から10000円まで使用する肉の部位や献立の異なりで価格が分かれる。

今回は10000円のトライアルコースを所望。

先付けは神戸牛を使ったゼリーかけ。。酸味の効いたゼリーがさっぱりして美味しい。

フォワグラとトリュフを添えた茶碗蒸し。

神戸牛の握り寿し。

大きな皿に盛り込まれた八寸色々。牛肉のタルタルやスモークサーモン、かぼちゃのすり流し、鮭の南蛮漬け、柿なますなど目にも美しい取り合わせ。

炊き合わせの神戸牛のポン酢仕立てはレアに火入れした肉の美味しさが際立つ。

最初にビールをいただき、そのあとは日本酒を2種類、最後にワインで締める。

炭火で焼き上げる神戸牛の赤身部分。塩と山葵だけでいただく。。付け合わせのキノコも美味しい。

料理長の毛利氏は元辻調理師学校の先生。

日本産の栗を使った栗ご飯。1組づつ土鍋で炊き上げていただける。

甘味も自家製。この日はかぼちゃのケーキとプリンに黒蜜をかけたもの。。ご馳走様でした。

R04- Riverpark Premier, 33 Dang Duc Thuat street, Tan Phong, District 7, Ho Chi Minh City.
0931 131 183
0775 100 700 (日本語対応)

17:00 - 22:00 (月曜日定休)

 

和食 海外

ひろせ 11月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋にある表記の和食店を訪問。毎月献立が変わるのでそれが楽しみで2年くらいずっと通っている。たびに伺うのが楽しみ。カウンター6席とテーブル席2つ。献立はコース10000円のみ(以前は8000円)。ミシュラン店の「ゆうの」で修行された寡黙なご主人の丁寧な仕事ぶりを目の前で見ながら食事をするのが最高のご馳走。

先付けは松葉蟹、いくら、菊菜、とんぶり、松茸の和え物。蟹味噌を混ぜたジュレかかかる。いつも最初の一品が美味しすぎてノックダウンなり。。

続いてタラ白子のおかき揚げ。。サクサクの衣の食感と熱々トロトロの白子の対比が面白い。柔らかく仕上げられた蒸し鮑の肝添えと丹波の黒豆。

刺身は右から天然鯛と湯引きにしたものの昆布〆、細魚の大葉鋳込み、平目の奈良漬巻き、うおぜの湯引き、生のホッキ貝のマスタード添え、皮を炙った伝助穴子と鰆。これだけで日本酒が3合くらい飲めそうな感じ。

椀物は鯛の真薯と走りのかぶら。舞茸と軸三つ葉が添えられる。しんみりとした出汁の塩梅がとてもいい。

鰆の味噌漬けと原木椎茸の焼き物。金針菜と筍が添えられる。里芋を裏ごしたソースが秀逸。

車海老と柿とクレソンの胡麻和え。こういった普通の料理が普通より美味しい。。。

ミスジ肉のたたき。。炭でじっくりと肉を休ませながら火入れしているのでとてもしっとりとした食感。和風の赤味噌を使った角の取れたソースととても相性がいい。。

食事はカマスご飯。マコモ茸も入る。

デザートはサツマイモと南瓜の羊羹とイチジク、ピオーネ、国産の洋梨。。会計の時にこれだけの内容でこの値段といつも敬服する。。

おせち料理も2段で45000円でされています。(15個限定とのこと)私の知りうるおせちで一番コスパがいいと確信しております。。

過去のひろせはこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

うしのしっぽ 10月【大阪市 西田辺】

西田辺にある最近ヘビーユースする表記の店を訪問。店のお勧めがステーキのコースとモツ鍋のコースでともに3500円税別というビックリ価格。この日は牛テールの塩焼きを目指してアラカルトで注文。

お通し300円は肉寿司。とろける食感。。。

白菜の白きむち300円。。さっぱりあっさりで口直しにぴったり。

ミノポン酢焼き。。。これは普通。。

お待ちかねの牛テール塩焼き(写真は2人前)。柔らかく煮込まれた和牛テールを網で焼き込んだもの。余分な脂も取れてゼラチン部分もプリプリ。コクのある深い味わいと相まってハイボールが進みまくる。

最後もテールスープで締め。エキスたっぷりの味わい。。。このスープを使ったもつ鍋も最高です。。

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-2-4
06-6690-5088
18:00〜24:00 LO23:00

大阪市 西田辺 その他料理和食