ラペティ・ロアラブッシュ【大阪市 北浜】

最近お気に入りの北浜のフレンチレストラン。オーナーシェフの澤柳氏は今はなきホテルプラザ出身。そういやヴェリエのシェフもそうだった。。ずっと箕面でレストランをされていて3年前に北浜に2号店を出されたと聞く。本日はメインが1種類の3750円のランチをいただく。前菜はずわい蟹肉と野菜のサラダ仕立てで蟹肉の下にいろんな野菜が敷かれていて周りにもわんさか野菜畑が広がっている。2種類のソースで味に変化があって実に楽しい。味わう間もなくするするペロペロといただいてしまった。 rapetizensai.JPG スープは海老の濃い~ビスク仕立て。海老好きの僕は大喜び。塩っ気の立ち方は実にオーセンティック 少量なのに実にボリューミー。 rapethisupu.JPG メインはお選びで青森産 銀の鴨のロティをチョイス。これも完璧な火入れの鴨肉と三種類のソースはおみごと。。緑のソースはバジルかと思いきやそうじゃなかった(忘れてしまったけど・・・) rapethikamo.JPG デセールもお選びで写真は洋梨のコンポートとタルト ジンジャーアイス添え。見た通りの麗しさでランチコースなんだけどディナー並に時間を忘れてしまうほどお料理を楽しむことができる。 rapethideseru.JPG どれもがしっかりとしたオーソドックスな味付けで年配のファンが多いのも納得。どの料理もあっさりしているんだけど素材(特に野菜)の輪郭と持ち味がしっかりと生かされていることがよくわかる。 値段以上にボリュームもあり、内容を考えるとコスパは秀逸。お店もゴージャスでマダムの接客もいい。 詳しくはこちら→http://www.leauala.com/index.html

大阪市 北浜 フレンチ

ラペティロアラブッシュ【大阪市 北浜】

mein.JPG 知人との会食会。 この店はまったくのノーマークだった・・・ 大阪美術倶楽部の横のフレンチレストラン。オーナシェフ 澤柳茂さんの2号店でシェフとマダムは こちらで腕を振るっている。内装も落ち着いた雰囲気で大阪らしくない品のよさとサービスの切れ味が すばらしい。まるで東京に来ているみたいだべさ・・ シェフは伝説のホテルプラザで22年間勤務後、1999年7月にに念願の仏料理店を大阪の箕面で開業されたらしい。(HPより抜粋) その内容とは 最初のアミューズは(写真忘れた・・)シャンパングラスに入った羊ミルクのムースが登場 羊ミルクのムースの上にゆりねがのっていて、オリーブオイルがかかっている。 牛乳とは一味違うミルクで、オリーブオイルの塩気とマッチ。ゆりねの食感で、メリハリが効いています。 同伴者は「味がしない・・」といってましたが 最初のオードブルは乾燥たまねぎ(これがバリうま)に隠れてしまっているが 魚介類のいろいろ少しすっぱいジュレのソースで蟹やウニや蛍いか、その真ん中に温泉卵 がはいって野菜もかなりうまくすばらしい内容・・ 2番目のオードブルは絶妙に火を通した(限りなくレア)オマールに巨大なタイラギ貝のマリネ ホワイトアスパラガスのソテーが下敷きになってカップにあるのはホワイトアスパラガスの一口スープ これはかなりの感動ものだった。そのあとのスープはインカの目覚め(北海道のジャガイモ)とフレッシュフォアグラのソテー付。あっさりしていてコクがありマイルドなのに刺激的って感じかな。幸せ・・・ メインは5種類くらいから選べるようになっていて肉が食べたかったので シャラン産の鴨肉のローストをいただく鴨はブロックで登場し胡麻のソースとの相性もばっちり ソースはどれも繊細で芸術的。店名の「皿の上の音楽」そのまま 野菜使いもすばらしく徹底的に旬を追いかけ素材の特徴を引き出しているのはさすが デザートは8種類くらいから選べたのでマダム一押しの ほうじ茶のパフェをいただく 小豆やいろんな豆が入っていてほうじ茶のアイスはこれだけで3つ食べたくなるできばえ 最後にコーヒーと一緒に出てきたのはマカロンとクグロフ ここのクグロフはすばらしい今までの中で一番うまい。 rapethi.JPG 美味しい料理と親切なサービスと楽しい会話・・ 個室でワイワイ楽しく食べるとあっという間に3時間・・ おごってくれた○○社長ありがとうございました。 近いうちに又行きたい店のひとつです LA PPETIT LEAU A LA BOUCHE 大阪市中央区今橋2-1-10 ダイセンビル1F TEL:06-6208-1808 11:30~14:00 17:30~20:30 定休日/月曜日

大阪市 北浜 フレンチ

ニューハマヤ【大阪市 北浜】 【大阪市 淀屋橋】

友人に「ダブダブいこか!」と誘われて淀屋橋のニューハマヤに。 大阪・本町界隈に自社ビル3店舗を構える知るヒトぞ知る有名店 ここはいつ行っても不思議な店である。昼食時はいつも行列。 ここには、メニューはただひとつ。「焼肉定食」 ここは店の名前はみんな「ダブダブ」と覚えてます。 70歳くらいの主人の前に大きな鉄板、目の前やや左に山のように 積まれた(ホント山になっている・・) なんか分からん肉の細切れの焼肉を従え、 中央の鉄板に次々と玉子を割っていき (この割り方がハンパやない。タマゴに怨みでもあるかのように 次から次へと割ります。) それをバターで味付けして半熟の状態にしたものを焼肉 にのせて供してくれます。これの呼び方が焼肉通常、 玉子通常が「シングル」。焼肉通常、玉子2倍が「ダブル」。 焼肉2倍、玉子2倍がこの店の愛称「ダブダブ」です。 ごはんは、お櫃入りのがお代わり自由。味噌汁と福神漬けつき。 隣の客は肉のたれで3杯目のご飯を食べていた・・ 味はかなりしょっぱく、すっぱくよく分からん味 ご飯が進む事・・ 客はおっさんばっかり・・ 場所は日商岩井ビルのすぐ近所で、福仙楼という中華料理屋の隣。 詳しくはこちら http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9108/newhamaya.htm 113075161411432[1].jpg

ニューハマヤ 北浜店定食・食堂 / 淀屋橋駅なにわ橋駅北浜駅

大阪市 北浜大阪市 淀屋橋 和食