公式Xアカウントを開設しました
当ブログの更新をお知らせするアカウントになります。
ぜひフォロー、リポスト、いいね等、よろしくお願いします。
※当アカウントからのフォローやリポスト(返信)、DM返信は原則行いませんのでご了承ください。
弊社社員旅行2日目の「すすきの」の夜は社員同士であちこちの店に飲みに行ったりでいつの間にか私一人となる。25年前に友人に初めて連れて行ってもらったすすきので一番古いと言われる北海道の味覚を堪能出来る表記の居酒屋を訪問。道中どぎつい風俗ビルが建ち並び呼び込みの兄ちゃんに声をかけられるのを楽しみながらひっそりとしたファザードの古風な暖簾をくぐって店に入る。
店内はまんま昭和の雰囲気。カウンターもイスもかなりの年季。聞けば創業29年と言っていた。店名はアイヌの言葉で「仲間」と店内に表記されていた。樹齢1000年以上の巨大エゾマツを使った大囲炉裏で北海道の魚介類や野菜を焼いていただくというお店。
当地では超有名な50年の歴史を誇る「杉の目」という料亭の姉妹店で食材や仕込みはすべてそちらのお店から届けられると言っていた。この日はどういうわけは客は私だけでベテラン熟女ギャルのお姉さんと話をしながらお酒を頂く。大きなカウンターは約25席で奥には「離れ」と呼ばれるテーブル席がある。
突き出しは鰊漬け。いわゆる北海道の厳しい冬を乗り越えるための保存食である。塩分濃度は思ったより高くない。米麹を使用しているため酸味が強く鰊独特の風味が何とも言えず箸が進まない・・・
この日は寿司を食べた帰りなのでいつも頂く名物の店で干している巨大ホッケ1800円や強烈に脂ののったキンキ4000円は食べたかったが今回は遠慮した。両方とも炉端の熱で水分を抜いて旨味が凝縮したマスト注文アイテム。
お姉さんが注文を受けてから焼き出すので提供時間は北海道時間。シシャモ1000円もかなり美味しいし「烏賊1200円」や「じゃがいも400円」「焼きおにぎり」などの普通のメニューも普通よりかなり突き抜けたレベルで美味しい。毛蟹や刺身もありすべての食材が料亭レベルなので何を食しても美味しい。
今が旬のホワイトアスパラがあったので迷わず所望。丁寧に炭火でこんがりと焼かれたアスパラは何もつけずに頂く。鮮度のよさも相まって甘くて瑞々しくて滋味深く焦げたところは香ばしくまさに北海道の大地の味がした・・・かも
巨大な天然ホタテ800円も頂く。丁寧にこんがりと時間をかけてまんべんなく焼かれる。最高の焼き上がりを見極めながら手際よく黙々と焼きの作業に集中する姿はとても美しい。薄暗いカウンターで一人で食していると山奥の民家に招かれたような錯覚に見舞われる。
大きな魚は食すのに時間がかかるのでそのあいだに冷めても焼き直しをしてくれる心遣いもある。
普段は最後に北海道の郷土料理「三平汁」を頂くのだがこの日はお腹いっぱいで遠慮する。本物の炉端焼きを頂いた、とてもいい北海道の夜でした。
札幌市中央区南5条西5丁目
TEL 011-512-3570
営業 17:00~23:00
炉ばた焼 ウタリ (ろばた焼き / すすきの駅(市電)、すすきの駅(市営)、資生館小学校前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
社員旅行で北海道の表記の店を訪問。地元の友人に紹介してもらったハイコスパの寿司店。この日は視察チーム13人で訪問する。新しく出来たすすきののど真ん中にあるホテルの2階に位置し、入口には生簀があって貝類などがたくさん入る。
コの字型のカウンターには職人が2人。そこから握りや刺身などを提供。私たちは掘りごたつ式の小上がりのテーブルに案内いただきまずはビールで乾杯。
まずはお造り盛りあわせを所望する。筋子、水蛸、甘エビ、鮪など・・・かなり普通。母体は北海道で数店舗の回転寿司店を展開する会社でこちらは廻らない寿司と居酒屋メニューもあり使い勝手がいい店として有名・・・らしい。
最初に16貫盛り合わせをいくつか頼んでそのあと好きなものを好きなだけ注文する。ソイや生鰊、タラバカニのふんどしなど珍しいものも多いが冷凍物がほとんどなのは少し残念。
女子社員が大喜びのアスパラの天ぷら。。これも結構普通なのはしょうがない。
馬肉も北海道産と言っていた。店内は明るく清潔で団体客にはぴったり。
活ホタテはかなりよかった。身厚でしかもプリプリと歯応えを感じさせる新鮮さ。
活ツブ貝も新鮮で歯応えがありまくり。北海道ネタはやはり貝である事を再確認。
北寄貝も生で食すと少し独特の癖を感じるが苦み、臭みはなく個人的には好きな味。コリコリして歯触りもいい。
北海道雲丹の食べ比べ。濃厚で甘味が強いエゾバフン雲丹と上品であっさりしたムラサキ雲丹。甘味がtすると珍しいかな、貝がメインのものとなった。ほたて、つぶ貝、ほっき貝など、いずれもコリコリと歯ざわり良く甘い。貝にありがちな苦味、臭みなどはほとんど感じない。
。。
生の鰊の握りも北海道ならではのネタ。死ぬほどにぎり寿司等を頂いて一人5000円の会計でした。手頃な価格なのでいつの間にかお店は客だらけ状態になってました・・・・
札幌市中央区南4条西2丁目2-4
札幌M-SQUARE2F
011-520-0870
根室花まる 根室本店 (回転寿司 / 根室駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
長居でのランニングの帰りに友人と西田辺の超繁盛居酒屋訪問。女性客を中心に繁盛しまくりチエ子状態の店なんだけど10時頃になると空席が出始めるのでその時間帯を狙って訪問する。いつもヘビーユースする店なので詳細はこのブログで店名検索していただくと山のように出てくると思う。
走ったあとなのでタウリンたっぷりの明石のタコぶつ切り580円をビールと一緒に頂く。大きな切り身のタコはプリプリで身は真っ白。新鮮な証拠で嫌な匂いや癖は全くない。
淡路産の鱧の湯引きは680円骨切りも丁寧で脂感もあって甘くてとっても美味しい。相場の半額だな・・・
とびあら海老の唐揚げ680円は神戸ではカワツ海老、地方ではサル海老と呼ばれるものでこの時期はたくさん獲れる旬の逸品。頭の味噌も甘くて美味しい。。。ビールと相性ばっちり・・
河豚白子のホイル焼き980円もビールが進みまくる。この他にも高知産の特大岩牡蠣680円や瀬戸内産ほうぼうの昆布締め680円、鯨のさえずり980円など食べたいメニューーが目白押し・・・長居方面に来たときはお薦めの店です。。
大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-14-16
06-6697-3655