2016年04月

済州島グルメいろいろ

済州島に急遽グルメ旅行。
直行便で2時間弱なのであっという間に到着する。
こちらには何回か訪問したことがあるが昔と大きく異なるのが中国人観光客の多さ。街中にはハングルとともに中国語が書き連なっている。

数日に一度、中国から大型客船が港に着くらしくこの日も一度に3000人が下船したと言っていた。今回は鮑粥を極めるため到着後早々にロッテ免税店の前のファストフード風の店を訪問する。粥専門店で様々な具材の入った粥がラインナップされていたが看板商品の粥は12000W(約1200円)

細かく切り刻まれた鮑は何となく欠片感を感じる程度の食感。不味くはないけど1200円の価値は全く感じられない。磯の香のするグルタミン酸の効いた粥という印象なり。

2016-03-28 17.59.22

夜は地元では名物の海鮮鍋。キムチやナムルなどの突き出しのあと烏賊の耳のつくり登場だったんだけど味はたいしたことはない。

2016-04-01 07.19.32

鍋の具はサザエ、30gくらいのトコブシより少し大きめの鮑、小さな渡り蟹、有頭海老、ムール貝など。セリのような癖のある葉っぱが乗る。〆はインスタントの乾麺。

2016-03-28 19.54.24

強火でガンガン煮込みまくるのがこちら流。魚介が固くなる心配ははなからしていない感じどんどん煮込みまくった後にうねうねと動く蛸をおもむろに投入する。その蛸に火が入ったら食べても良しとのこと。

予想通り蟹やムール貝はスカスカ状態。サザエは肝を食べてはいけないと注意される。鮑も同様養殖なので肝に毒素があるらしい。蛸ははさみを使って墨を抜いて切り刻んで食す。この鍋は出汁に特徴があって基本塩味なんだけど「海」の風味と香りが強烈に感じる。多分、貝の殻を煮込んで磯の味を付けていると分析する。

途中でキムチを入れると味にパンチが出るしご飯を入れると海鮮クッパになる。常連はそうやって最後まで楽しむと言っていた。

2016-04-01 07.20.27

翌日はタクシーをチャーターして観光するが特に見るべきところもなし。タクシー運転手に昼食に海鮮チゲ鍋の一番おいしい店を紹介いただき訪問する。小鍋に大きな赤座海老と蛸と蟹とムール貝が入った海の味のする海鮮三昧なんだけど唐辛子がしっかりと入っていて熟れた味ながらもピリっとしてかなり美味しい。hiteビールが進みまくる。でも韓国のビールはどれも水みたいなのでいくら飲んでも飲み足りない。

2016-04-01 07.20.50

夜は済州島一と言われる焼肉店でサムギョプサル。観光バスが10台以上停めることが出来る大型店で300人収容。客単価と収容人数と回転を計算すると月間15000万円と予測。

2016-03-29 17.58.14

肉は分厚いけど特にどおってことはない。日本の高級店でいただくよりも価格はかなり高かった。日本でサムギョプサルの食べ放題の店はよく見かけるが支持人口が少ないために良質の食材を使う高級店は少ないのが現状。

2016-04-01 07.21.12

翌日の朝は済州島で一番人気の鮑専門店の「珊瑚あわび」でウニスープと鮑のお粥(写真なし)と石焼ビビンバを食べる。スープは塩味で鍋と一緒の「海」の味。ウニも特にどおってことはない。注文していない諸々の小皿に入ったつまみがたくさん出てくるのが嬉しい。

2016-03-30 09.10.16

石焼ビビンバは雑穀と豆の入った鮑のスープで炊かれたものでご飯にいい味がついている。芋やカボチャスライスされた小さな生の鮑がトッピングされてこれをおもむろに掻き回していただく趣向。こちらの島で養殖されているアワビはよく日本でも見かける代物で身質は柔らかく味も薄く日本の天然物とは大きく味の異なりがある。地元のスーパーマーケットで300円くらいだった。

2016-04-01 07.23.09

昼ご飯は珊瑚あわびの横の同業の店でタクシー運転手曰くそちらの店の方が美味しくて親切で安いとのことでランチで訪問。豆をすりつぶした薄いお好み焼きのようなものやキムチを含むいろいろな総菜、玉ねぎを甘辛く炒めたものなどが最初に登場。ビールやマッコリでこれらを楽しむ。美味しい美味しいと言って食べまくっていたらどんどんお替わりを出してくれるのでこれだけでビールを3本空けてしまう。

2016-03-30 14.15.53

小振りの鮑をカットしてごま油をかけて焼いたものが3つで6000円。食感はゴムみたいで鮑の磯の風味や深い味わいは全くない。これ以外にも更に小さな鮑を使った定食や天然鮑の焼き物など用途によっていろいろな種類と大きさの鮑が水槽に入って客が望むグレードのものを好きなように調理すると言う仕組み。

しかしながらこの養殖のアワビを生食で出すところはほとんどないらしくこの島での鮑養殖の怪を見た気がした。日本に輸入されたものにボツリヌス菌が混ざっていたというのも過去に聞いたことがある。多分養殖場の餌等に身体に悪影響を及ぼす化学物質等が混ざっているのであろう。

このあと空港に寄って帰阪する。


カテゴリー 海外, その他料理 |

天狗庵(テンギャン)

上新庄方面に用事があり表記の店でランチ。普段はラーメンは食べないんだけどこちらの「まぜそば」が有名で前からチェックをしていた。場所は上新庄駅から徒歩2分の高架下。こじんまりとした今時のデザインの和風スタイルで立て看板にメニュー表記あり。魚介系の煮干しラーメンとまぜそばの2本立て。
食券を買ってデフォルトのまぜそばニンニク入り820円を所望する。

2016-04-12 12.26.23

たっぷりの三つ葉とねぎと海苔と肉味噌にメンマ、オリーブオイル、魚粉、卵の黄身がいいバランスをとっている。テーブルにある説明書に従って混ぜ混ぜする。混ぜた後のビジュアルの怖さもとてもいい。

まぜまぜした後に一気にいただく。全粒粉の平打ち太麺でモチモチのコシは強めで食べ応え満点。トッピングが甘めの醤油タレと混ざりあってそれが麺に絡み合い禁断の味に昇華する。ニンニクの風味も相まってどういうわけか心が躍り出すのがわかる。

一言で言えば癖になる後を引く味。しばらく食べたらカウンターの上にある辛味噌を足して再び混ぜると辛さが増して味にアクセントが出る。そのあとに酢を足せばいきなりさっぱり味に変化する。
最後まで麺を食すと丼に肉味噌だけが残るのでそこにお替わり自由の無料ご飯を投入していただく。これ以上ジャンクな食事はないであろうと思う。この時点でお腹がはち切れそうになる。ふりかけなどもあるので自分で好きなようにカスタマイズ出来るのが嬉しい。お腹ぺこぺこで訪問するのがポイントかな。

大阪市東淀川区瑞光1-16-8
電話: 06-6370-2515

天狗庵ラーメン / 上新庄駅相川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


カテゴリー 東三国, 麺料理 |

すし豊 4月

友人と久しぶりの「すし豊」訪問。阿倍野の王子神社のすぐ近く細い路地を入ったところにある、かなり古びた昭和な感じの小体な店構え。カウンター8席と小上がり2卓の店内。下町風情あふれたとても普通なお店。しかしながら紹介した友人は皆、このお店を好きになる。

2016-04-23 09.14.28

この時期は稚鮎が入荷しているので天ぷらと日本酒のマリアージュを楽しみに伺う。季節によって焼き諸子、温かいもずく、川蟹、筍などいろいろなものを寿司の前に楽しむことが出来る。まずはビールで乾杯してから目の前の水槽で泳ぐ稚鮎を揚げていただく。昨日ご主人自らが穫ってこられたらしくその漁の話を聞きながらお酒を飲むのも楽しみの一つ。

2016-04-23 09.13.03

カリッと薄衣で揚げられた鮎は胸びれがピンと立ち、まるで泳いでいるかのよう。添えられた根付きの蓼の若葉もこの時期のあしらえものとしては最高で若葉を齧りながら鮎をいただくのが私流。鮎は一口でいくと熱いので最初に頭の先っちょだけをいただく。頭の旨みを噛み締めるとそのあとで腸の部分の苦みを感じながら一口でいただくとより美味しく味わえるというご主人からのレクチャーが入る。言われた通りにいただくとなるほどと目からうろこ状態となる。日本酒をいただきながらムシャムシャ頂く。

2016-04-23 09.18.38

寿司の前にホタルイカを軽くいただく。始まりはいつものように大阪湾のハリ烏賊。熟成感もあり旨みとともに独特のぱりっとした歯ごたえとと中に鋳込まれた胡麻の香りが口の中に広がる。塩とスダチを軽くあてているので甘味が引き立つ。脂がのりまくりでネットリした食感の天然鯛は紅葉おろしとポン酢でいただく。

続いてマグロの漬けと蕪寿司。蕪寿司は中に軽く締められたヒラマサが鋳込まれていて、最初は甘酸っぱい蕪の味がして噛み締めるとヒラマサの旨味が口いっぱいに広がる。更に咀嚼(30回くらい咀嚼してちょーだいと言われる)していると唐辛子の辛さがあとから感じて、店主はこれを味の三段ロケットと呼ぶ。しっかり〆た大きな1枚付けのコハダは日本酒と相性ぴったり。

しっかりと煮込まれたシャコは白子と卵が入ったものを食べ比べ。関東弁のご主人の面白トークを聞きながら食す寿司はとても上質。炙ったカンパチは香ばしくて甘い脂が口の中に溶け出す感がとてもいい。カワハギの昆布締めはこの店では初めて頂いた。

2016-04-23 09.20.26

この時期旬の桜鱒。海で獲れるものなので川魚特有の寄生虫はいない。とろける脂に悶絶する。鯖は酒炊きの昆布を巻いてよりいっそうマイルドな食味となる。続いてこちらのご主人が「ウチで一番柔らかい寿司ね!」と言いながら出される2時間煮込むあわび。この口上も約20年くらい聞き続けているのでほぼ物まねが出来る。続いて「この店で一番固いよ」といいながら提供されるイクラ(写真なし)。旨みの強い濃厚なイクラは一口で頂くと口の中で暴れまわる。岩手県の産卵直前の川に遡上する前の完熟卵を1年分塩漬けして冷凍する。冷凍することで塩が熟れていい塩梅となる。

「口の中で溶けちゃうよ〜熱いうちに食べてね〜」と言いながらさっと炙って塩をかけて供される泉州産の脂乗りまくりの煮穴子。甘々でふわふわでスフレのような食感。提供されてから15秒以内に口に入れなければならないルールがある。最後に軽く炙られて提供されるこの店のスペシャリティである烏賊の印籠詰め。ヤリイカを使用する江戸前の古い仕事。この仕事についての解説も3分くらいあり世間でよくあるイカめしとの異なりをこと丁寧に教えてくれる。烏賊の中に白子と卵が入って部位によって味と食感の異なりを楽しむことが出来る。

2016-04-23 09.14.33

お酒が残ったので春唐墨を出してもらう。当然自家製で手前からイサキ、ボラ、鰤の卵を塩漬けにして干したもの。ここでご主人の唐墨談義が始まる。こちらでは塩漬けも干すのも冷蔵庫を使用。そうすることでまろやかな味に仕上がると言っておられた。

「珍しいし美味しいね〜」と言いながら食しているとご主人がおもむろに2階に上がって現在つくりかけの唐墨をもって来られた。

2016-04-23 09.14.38

かなり大きくて褐色系のマグロの唐墨。

2016-04-23 09.14.43

手前から鰹、桜鱒の唐墨。一番奥は忘れた・・・

2016-04-23 09.14.55

奥から鯖・ヒラメ・鰹・ホウボウの唐墨。。珍しいものばかりで見ているだけで楽しい。次回これらを食しに訪問することにする。血圧上昇と痛風になりそうだけどこれは食べないとね・・・

大阪市阿倍野区王子町2−17−29
電話:06-6623-5417
営業時間:17:00~24:00
定休日:木曜日


カテゴリー 松虫, 寿司 |