パンデュース【大阪市 淀屋橋】

淀屋橋オドナの中にあるカフェレストラン 喫茶店のような入口で少しなめてたがシェフの顔つきもよく お店に入った瞬間これはいけると確信 お勧めの日替わりランチはカキのグラタン。 最初にサラダと焼き立てパンが出てきたがこれがバリうま。 自家製(だろう)ベーコンの塩気とドレッシングの相性もばっちり。 パンはモチモチふわーとしてこれだけで一気に3ついってしまった 木調の店内はかなりゆったりしていておそがけの時間帯なのに女性客でいっぱい kaki2.jpg 出てきたグラタンはチーズもカリっと焼けて塩加減もばっちり。 味わいも深くシェフの腕の良さがよくわかる。 見た目は喫茶店みたいだけど夜のメニューを見たらかなり手の込んだ フレンチのアラカルトいっぱい。 あとで聞くと結構有名な人気店だったらしい。 kaki1.jpg

パンデュースパン / 本町駅肥後橋駅淀屋橋駅

大阪市 淀屋橋 カフェ

鴨錦【大阪市 京橋】

通天閣の近くに本店があり支店の城東の店に行く。 メニューはつけ鴨うどんとそばのみ。 麗しい若い女性2名が作りながら接客をしている つけ鴨うどん(小:1玉) 580円 、(並:2玉) 680円 、(大:3玉) 780円 とわかりやすい値段設定。 並を早速いただく。 店のうどんは小で一玉220gあります。並で440gです。 つけ麺なので見た目よりありません。 脂が浮きまくったぎっとりした出汁の中に スライスされた鴨肉(たぶんもも肉)が入っている その中にいりこ(食べられるらしい)・レモンの輪切り・きざみ白ネギが入って つけだれのごった煮状態。 甘くて醤油辛くて酸っぱくてかなり不思議な感覚。 存外しつこさを感じない。 麺が冷凍なのが残念。 最後に生姜の入った割り湯 でダシを割っていただく。 いろんなブログでは絶賛。。。 飲んだ帰りにもいいかもしれないね kamo.JPG

大阪市 京橋 麺料理

うれう【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

本年初めての「うれう」は期間限定の七草うどん680円をいただく。 年の初めにうどんを食べるのは太く長くと縁起がいいようだ 年越し蕎麦ならぬ年明けうどんというらしい。 あんでとじられた薫り高いつゆには菊の花弁のように卵の花が咲き そのなかに縁起物の七草が入っている 店主は7草が炊きすぎると風味や形がなくなることをよく知っているので 調理補助の方にあと1分・・とかまだ入れちゃダメとか事細かに指示を出す 店主のちょっとした心使いがうれしい。 これで本年も無病息災・・・ 7kusaudon.JPG

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理